-
HALLOWEENコスプレとクッキングを開催しました☆
浪速
お久しぶりです、アイリスクラブ浪速のハロウィン大使(笑)多田です!
今回はもうすっかり10月の定番となったハロウィンの子ども達の様子とクッキングの試作の様子をご紹介したいと思います♪
まず初めになぜか女装コスプレを披露してくれたお友だちです!
そしてまた何故か似合うという不思議な現象が・・・(*’ω’*)
持っているおもちゃはこの後ポシェットに入れていました(*ノωノ)
所変わってこちらはみんなで魔女の会合のような様子です(笑)
みんなでおもちゃを持ち寄って集まっていて、本当に会合のような雰囲気でしたよ( ˘ω˘ )
そしてハロウィンと言えば「ゾンビ」ですよね~!(※多田の個人的な見解です)
高校生のお友だちに着てもらいました、ゾンビマスク!小学生のお友だちは着替えている姿を見ていたので特に驚きませんでしたが(笑)
この後も服が気に入ったのか、この姿のままフロアを練り歩いていましたよ(*’ω’*)
この後。ハロウィンのお菓子作りで「スモアクッキー」を作りました!この「スモア」と言うのは焼きマシュマロのことなのですが、これがまたおいしい!
普段はクラッカーでマシュマロを挟むらしいのですが、今回は「オレオクッキー」を使って挟んでみました☆
多田が黙々と作っている間に続々と「ちょうだい」と食べに来てくれていました(^^♪
作ってから気づいたのですが、マシュマロって温めるととっても伸びるんですね♪
いつの間にか「マシュマロ伸ばし大会」が開催されていました(笑)
今回の優勝者は出来立てほやほやを手に取ったお友だち!
これが伸びる伸びる(笑)みんなで「頑張れ!」と応援したり「お餅みたい」と冷静に分析したりと楽しんでいましたよ☆
お次は11月の土日に作る予定のアップルパイを試作しました!
料理下手な多田でも作れる簡単仕様なアップルパイ、なんとパイ生地ではなく餃子の皮で作れるというのだから驚きです(笑)
今回はリンゴのコンポートを作らず、リンゴジャムで代用して作りましたがこれがまた簡単でおやつにちょうど良かったです♪
そして上から皮を再びかぶせて水に浸した指で口を閉じたら完成!このままトースターに入れて7分程焼くと、アップルパイの完成です!ただ、リンゴジャムの水分が出てきてすごいことになるのでジャムで作る時はジャムを少なめにした方がいいですね(笑)
最後はみんなで美味しくいただきました☆
出来立てはかなり熱かったので少し冷ましてから食べましたが、少し冷めた方が皮のパリパリ感が楽しかったです♪
お友だちも大満足で「美味しい」と言ってくれました( *´艸`)
最後は食後の運動でキャッチボールをした時の写真を載せます!
投げると危ないので、転がしだけのキャッチボールでしたが、始めはゆっくり転がしていたのですが徐々に早くなっていました・・・(;’∀’)
多田が一人あくせく動いている中、お友だちはマイペースに参加(笑)なぜか的当ての的をスタート地点にして転がすこだわりっぷりを披露してくれました(^◇^)
さてさて夏休みがこの前終わったように感じますが、もう年末・・・早い、早すぎる!!子どもたちを見ていると時間が早く感じますね・・・
この11月を過ぎるともうクリスマス・・・。今年の浪速事業所のサンタ役は誰が抜擢されるのか、今からが楽しみです★
ではでは、お次のブログで会いましょう!(@^^)/~~~
-
クッキング特集(^^♪
浪速
こんにちは!
最近寒くなってきましたが、浪速の子ども達はみんな元気いっぱいです( *´艸`)
なにわで行ったクッキングの様子をお届けします!!!
何を作ったかと言うと・・・
第一弾はスイーツ編★
秋のスイーツの定番スイートポテトを作りました( ˘ω˘ )
芋の皮をむいたり、混ぜたりする作業をたくさんのお友だちがお手伝いしてくれて
いました!!
焼き上がるまで待ちきれずまだかな~?と待ちきれず覗きにきて
いるお友だちも(笑)
第二弾はピーマン入りの餃子(^◇^)
我らの糸賀さんが美味しい餃子を作ってくれました♡
子ども達にも大好評でピーマンの苦手な子もたくさん食べてくれました( *´艸`)
みんな夢中で餃子をつくっていました(*ノωノ)
来月もクッキングをするつもりなのでお楽しみに(*´▽`*)
-
新たなブームの予感…( ˘ω˘ )
浪速
お久しぶりです、浪速事業所の多田です!
前回は新たなスタッフ「朝日さん」にお願いする予定でしたが、なかなか予定が合わなかったので再び返り咲きました(笑)
9月は新学期も始まり、新たな事に挑戦するには良い季節ですね~★
そんな感じで8月の終わりから9月にかけてあった浪速事業所の新たなブームをお送りいたします(^皿^)
まずは8月の終わりに行われた「ベイブレード大会」の様子です♪
みんな自分たちの相棒のベイブレードを持ってご満悦♥
意外にもみんな枠の外で自分の出番を待機中…
高速回転しているので手は出さない約束を子どもたち同士でしていたそうです(笑)
これは大会のルール!子どもたちで1から全部決定して順番も決めていました♪
始まる前の説明も子供たち主体でしており、スタッフは写真係に徹底していました(笑)
審判係と対戦する2人が揃ったら始まり!!
専用のベイブレードのスタジアムを使って、熱いバトルを繰り広げていました(*’ω’*)
「勝っても負けても恨みっこなし」と言う言葉を掲げてみんな頑張っていました(^_-)-☆
続いてはクッキングタイムです★
ベビーカステラを作っていたのですが、大の甘党の多田は「夏祭りの屋台」で食べるような「甘いカステラ」を食べたいと思い立ち(笑)
検索を掛けてみるとさすがのクックパッドさん、望んでいたレシピがありました!
どうやら焼く前の生地にはちみつと砂糖を入れるそうで…(;’∀’)
そんな簡単な事に気付かない普段料理をしない人間にとっては目からうろこでした(笑)
子どもたちも、いつも作っていたカステラと作り方が違うことを察知して我先にと机に来ていました(#^.^#)
写真では卵を割ってボウルに入れているシーンなのですが、肝心の卵が見えませんでした…( ・´ー・`)
いつも作っているベビーカステラよりもふんわりと仕上がり、色合いも綺麗にできました!作った本人も満面の笑みを浮かべ、美味しそうに食べてくれていましたよ♪
最後の写真はクッキングしている隣で行なわれていたシーンです(^◇^)
遊びに来ていた「本社の人」対「本社の人」と言う奇跡の対戦の火ぶたが切って落とされていました(笑)
子どもたちも興味津々で覗き込んでいますね( ^ω^ )
カステラを焼いていた多田には勝敗は分かりませんが、子どもたちはヒントを出したり大爆笑しながら見守っていた様です♥
また今度来た時もしてほしいと、当日の終わりの会で言っていた子供もいました(笑)
これで9月の新たなブームの一場面を締めくくります( ˘ω˘ )
ベイブレード大会に至ってはあまりにも大盛況すぎて、次回も開催したいと要望が出るほど(笑)
子ども達は次回開催に向けてひっそりと練習をしています♪
ではでは、また次回お会い致しましょう!
-
♪夏の終わり♪
浪速
お久しぶりです、浪速事業所のブログ担当多田です!
もう夏も終わりに差し掛かって、私の大好きな季節「秋」がやってくる足音が聞こえそうですね(#^.^#)
秋と言えばサツマイモかハロウィンの二択しかない多田ですが(笑)今回のブログはタイトル通り夏の終わりにあった出来事をお送りしたいと思います♪
夏祭りの最後の週に子ども達お待ちかねのスイカ割りをしました!フロアの真ん中にスイカを置いて準備中(^◇^)子どもたちの表情を見てわかる通りみんなソワソワしています(笑)
説明が終わると、本番!今回は目隠しをしてスイカ割りに挑戦していきます♪
まず初めは力の強い中高生の人から!なんと片手でスイカを割ろうとしています(^^♪そんな姿を見て小学生のメンバーはソワソワと自分の順番を守っていましたよ( *´艸`)
挙手の仕方がまるで国会議員のようですが(笑)みんな割りたくてうずうずしていますね~♪この後紆余曲折を経て最終的に割れたスイカをみんなで囲んで食べました( ^ω^ )
少しやりすぎて粉々になっている部分もありますが(笑)みんな綺麗に種を避けて食べていました♡
次は夏によくニュースになっていた「ヒアリ」やその他の「危険生物」についての対策委員会をしました!近頃はニュースにあまりでなくなった「ヒアリ」ですが、ただのアリと思って近づくと、とても危険な事や、その他にも「スズメバチ」などの危険な害虫について話し合いました( ˘ω˘ )
みんな真剣に話を聞いて時にはどんな対策をするのかを想像しながら参加していましたよ!
最後は夏の終わりの癒しをお届けしたいと思います☆彡
浪速事業所ではパソコンを使って動画を鑑賞出来る日があるのですが、その時の撮った瞬間をお送りします1
自分の目の前にジュースを置いて野球観戦しているお友だち…
動画の見方がまるで日曜日のお父さんみたいですね(笑)野球に興味がない多田には何が面白いのかはわかりませんが、いつも公園で野球の特訓をしている写真のお友だちには分かるのでしょうね…(^_-)-☆
オレンジの服のお友だちが語り掛けると、満面の笑みを浮かべる姿を激写しました(笑)どうやら灰色の服の子は年下のお友だちが大好きな様で…( *´艸`)その子が話したり、顔が見えなくても声が聞こえるだけでニコニコと笑っていました♪
以上、「夏の終わり」にあった出来事の写真でした♪
次回からはブログ担当が変わり、新たなスタッフ・朝日さんとなります!
また、次回のテーマは「クッキング」と「ハロウィン」が出来ればいいな~と個人的に思っているのでお待ちください(^^)/
-
夏祭りだー♪
浪速
お久しぶりです!浪速事業所の多田です!
とうとう夏休みも終盤…子どもの頃は終わらない宿題の山に泣きそうになりながら「まだ夏休みが続けばいいのに」と思っていましたが、今はただこの暑い気温を早く下げて欲しい気持ちでいっぱいです(笑)
そんなこんなで浪速事業所の夏祭りシーズンがやってきました!
今回は1日1つの出し物に搾って約1週間使って子どもたちと楽しみました♪
まずは20日の日曜日は初の試みで流しそうめんをしました(^^♪
クルクルと周るそうめんを箸やフォークで捕まえて食べていました!
野菜もいれたのですがプチトマトが取りにくく、苦戦しているお友だちもいましたね(;´・ω・)
でも、みんな楽しんでくれました!
まずはプチトマトを器用に箸で掴むことに成功した図から!みんなお弁当を食べた後にもかかわらず沢山食べていました(笑)
私的には錦糸卵やロースハムなどの具材も欲しかったのですが、アレルギーのことも考えてスタンダードにプチトマト&キュウリで食べました♪めんつゆがすぐに薄くなるためか、「つゆ入れてー!」と子どもたちがスタッフに呼びかける声がよく聞こえました(笑)
みんな一心不乱に食べ続け、なんと大きなボウル×2個分も食べました( ゚Д゚)
子どもたちから率先して「トマト入れるでー」や「そうめん入れるでー」とスタッフよりも動いてくれていました( *´艸`)
次の日は「ゲームの日」と言うことで先月から作っていた「ワニワニパニック」「さかな釣り」「スマートボール」の出番が来ました!
スタッフだけでなく、子どもたち一丸となって作ったとだけあって子どもたちもニコニコといい笑顔で参加していました(^_-)-☆
さて、さかな釣りの様子ですが、子どもたちやスタッフオリジナルの色とりどりの魚をブルーシートに置いて釣りました♪
1分間釣って何匹釣れたか勘定しました(^◇^)よくよく見ると何故かカメもいますね(笑)釣れた!と思っても送風のおかげで落ちてしまったり強く竿を引っ張りすぎてマグネットが取れてしまったりと、白熱した戦いが行われていました( ^ω^ )
ピンボールのアイディアはなんと子どもたちから!ようやく日の目を見たピンボールに子どもたち大興奮していました(笑)
ワニワニパニックは残念ながら写真が撮れず…(´;ω;`)私もワニを動かしましたがものすごっく大変でした…(;´・ω・)二の腕から手首まで動かしたせいもあってかその後腕を上げるのがつらかったです…orz
さて、次の日はお面作りをしました♪
お面と言っても本格的なキャラクターのお面ではなく、画用紙で作った土台に大きくコピーをした画像や自分でぬったぬり絵を貼り付けてお面にしました( ˘ω˘ )
まずは自分のぬったぬり絵や好きなキャラクターの画像を土台の画用紙に貼り付けます…
出来上がりー!
赤いはっぴも相まって、某アントニオさんに見えますね( ;∀;)
出来上がったら頭に付けて完成!ということで気に入ったお友だちは持ち帰ってもらいました♪
24日はみんなでパフェ作り♪ということで夏に重宝、アイスを使ったパフェを作りました!いろんな果物やコーンフレーク、生クリームも使って作りました(#^.^#)
みんな大きなアイスにくぎ付けになりながらも誘惑に負けずパフェに乗せていましたよ♪
意外にアイスが固まっていてスプーンですくうのも一苦労でした(;’∀’)
まさに「ドヤァ…」といった表情ですね(笑)どうやらアイスをたくさんコップに入れることが出来て嬉しかったようです(#^.^#)
作った後は実食!彼は高校生ということもありコップが小さく見えます…(笑)この後「おかわり」とおかわりを所望していました( *´艸`)
そんな感じで夏休み最後の1週間の様子をお送りしましたがどうでしたか?今回は1週間夏祭り期間という初めての試みでしたが、子どもたちもスタッフも楽しめました!まだまだ「ベビーカステラ」や「すいか割り」の様子は紹介できていないので次回に持ち越しつつ9月の新学期をスタートさせていきたいと思います!!
ではでは今回の夏休みの様子回はこれまで、次回もお楽しみにしてくださいね(#^.^#)
-
夏休みだー!
浪速
皆様いかがお過ごしでしょうか?浪速事業所ブログ担当多田です!
とうとう8月、「The 夏休み」の月ですね~(^^)
この頃は夏休みが短くなるというニュースもありましたがどうなることやら…( ˘ω˘ )
そんな夏休みですが、なんと今回のブログは外出イベントの様子2本立てでお送りしたいと思います♪
まずは7月後半の外食イベントの様子ですが、子ども達によって行く先々を変えてみました!
はじめはファミリーレストラン「ガスト」での様子です!
ガストですが、ドリンクバーのオレンジジュースが野菜ジュース並みにオレンジ色だったので驚きました(笑)
ハンバーグプレートやパフェ、ドリンクバーなども堪能できて楽しそうでした☆
所変わってこちらは「大阪王将」です!事業所では初めての利用でしたが、店員さんも真摯に対応して下さりました!
スタッフとお友だち2人で餃子やから揚げなど中華料理の王道を実食♪
きちんと付け合わせの野菜も食べていました( ^ω^ )
そしてとうとう…
完☆食!!
あれだけお皿にあった餃子ももうすでに1個だけ…
さすが成長期の食欲ですね~( ゚Д゚)みんな、いつもの環境でない所で食べたので少しソワソワモードでしたが、「また行きたい」「おいしかった」と感想を言ってくれました♪
さて、次は今年も行ってきました!「舞洲スポーツセンター」!!
今回はトレーニングやボルダリングを楽しむ子どもたちとハンモックなどに揺られてのんびり過ごすお友だちとで別れました(^^♪
とっても真剣な表情でボルダリングのストーン(手を引っ掛けるところです)をつたって登っていくお友だち…
持ちやすいストーンばかりということもあってすぐに登頂成功していました♪
お次はトレーニングタイム!エアロバイクに乗って心拍数に合わせながらゆっくりから徐々にスピードアップ♪
楽しそうにバイクをこいでいましたよ( *´艸`)
次はボウリングタイム♪運転手の篠原さんがマンツーマンで熱血指導!
この後、彼は自己ベストスコアを出していましたよ☆
ボーリングのボール(一番軽いボール)を両手にたたずむお友だち…目線の先には先程の熱血指導の篠原さんが写っているのでしょうか?
この後、ボーリングで熱血指導をされたお友だちはハンモックに揺られて休憩していました(笑)
最後は事業所での癒しショットです♪
なにやら真剣に恐竜のおもちゃの上にコマさんの人形を乗せようと頑張っています…
結果、しっぽ部分に乗りました!乗せた本人も「乗ったー!」と大喜びしていましたよ♪
さて8月初めのブログはこれにて終わりたいと思います( ^ω^ )
次回は夏祭りの準備や夏祭りの様子をお送りしたいと思います!
-
クッキングと自転車と笑顔
浪速
7月もとうとう中旬になり、夏休みももうすぐ目の前ですね~
今回の更新は夏には関係がまったくありませんが個人的にこの1・2週間であった出来事を写真に収めてみました(^^♪
まずはクッキングの様子を送りたいと思います♡
これは下準備でみかんの缶詰のシロップ・オレンジジュースを計量カップで測ってボウルに入れたり、持ち帰り用の透明カップにお友だちの名前を書いたりしてくれている様子です!
みんな集中して手伝ってくれるので、いつも大助かり♬
下準備の後は、いよいよクッキングタイム!さっき作ってもらったゼリーの原液にゼラチンと缶詰のみかんを投入してゼラチンが溶けるまで混ぜてもらいました☆
お次は所変わって連休中に行われた自転車磨きの様子です~
外はさすがに暑いので車の中で磨きました!
指に着いた汚れが気になるようでティッシュで拭きつつ掃除中…
磨いている時の表情、まるでプロの目つきですね(笑)
この後自転車はスタッフの家に引き取られました(^◇^)
次はクッキングの際の1コマです↓
下準備の間や他のお友だちがクッキングしている間にフロアの方では神経衰弱大会が勃発していました(笑)意外にみんなどこにどのカードがあったか覚えているので、記憶力の高さに舌を巻きます(;”∀”)
さてさて最後は多田が勝手に名付けた「天使の笑顔」の写真です↓↓
ただでさえ可愛すぎるこの2人ですが、今日は何やら顔を合わせて何かを話している様子…
スタッフが声を掛けたら笑顔に!あまりにも可愛すぎて写真を撮った多田は大きな声で「そのまま笑顔キープ!」と言いました(笑)まさに「花が咲いたような笑顔」という言葉が似合う表情で他のお友だちに写真を見せると「かわいいー♡」とメロメロな様子でした☆
それでは今回のブログもこの辺で!次の更新は「夏のお出かけ編」と題して、7月後半に予定されている外出イベントの様子をお届けできればと思います!(^^)/
-
今年も暑いですね~(´・ω・`)
浪速
やってきました、7月!
6月も湿気で蒸し蒸しとしていましたが、
とうとう本格的な夏になってきましたね(;´・ω・)
暑さにとっても弱い多田は早くこの季節が終わって欲しいと常に願っています(笑)
さてさて今回は運動を主にしたレクリエーションとクッキングの様子を紹介したいと思います♪
今回のレクリエーションでは昔懐かしの体遊び、「だるまさんが転んだ」をしました!
子どもたちは鬼に名前を呼ばれないようにきちんとピタッと止まっていました(*´ω`*)
色んな年齢のお友だちがいたので、ルールも少し細かくなりましたが、みんなきちんと覚えて他のそんでいました♪
平日の日には伊地知さんが考えてくれたブラジルの体操「ブラタイ」をしました!
音楽に合わせてダンスしていく体操でしたが、みんな慣れるのも早く、自分でオリジナルのダンスをしている人もいました(^^)/
最後はストレッチをして体をほぐしましたが、みんな体が柔らかい!!
多田は全然前に伸びることが出来ず・・・日ごろの運動不足を露呈しました(笑)
さて、次はクッキングの様子です!
今回は時々土日に行う「気まぐれクッキング」とイベントに組み込んでいるクッキングと2回に分けて写真を撮りました♪
まずは「気まぐれクッキング」からです!
今回はホットケーキミックスで簡単なカップケーキを作りました♪
今回はホットケーキミックスと水というとってもヘルシーなカップケーキを作りました!
作り方も簡単でホットケーキミックスと水を混ぜるだけです(^◇^)
その後は電子レンジで数分温めるだけでカップケーキの出来上がりです♪
甘さ等は後からチョコシロップやホイップクリームをデコレーションをして引き出しました(笑)
水が少なかったのか、少し固めのケーキでしたが、みんな食べてくれていました~!
ただ、次回からは普通に卵・牛乳を混ぜた方がおいしくなりそう…(;’∀’)
なので、いつかリベンジします!!(笑)
さて、お次はゼリー作りの様子です!
今回は缶詰のみかんと、粉ゼラチン・透明コップを使ってのゼリー作りでした(*´ω`*)
これも作り方簡単で、みかんを入れて、お湯・レモン汁で溶かした粉ゼラチンを流すだけ!
後は冷やして完成というお手軽感♬
ちなみに冷やすのには1時間かかりますが、冷凍庫に入れると少しだけ早くなります(笑)
冷やしたてのゼリーはのど越しがよかったのか、みんな美味しそうに食べてくれました♡
最後はとある昼下がりの風景です。
とっても集中して家が作れる立体パズルを組み立てていたので写真を撮りました~
上の写真のおともだちは、ブロックや立体パズルが好きな様で、この頃はブロックを合体させて宝箱を作ってみたり、電車を作ってみたりしています!
子どもの創造力はやっぱり果てしなく続くんだなぁとしみじみ感じた多田でした☆
さてさて、7月ブログ第一弾はこれでおしまいにしたいと思います♬
次はもっとクッキングの様子を掘り下げられればと思っているので少々お待ちになってくださいね~(@^^)/~~~
-
ホットサンドづくり!
浪速
みなさんお元気でしょうか?
浪速事業所のサブカル担当(笑)の多田です!(*’ω’*)
今回はクッキングと制作の様子を激写したのでその様子をお届けしたいと思います♪
まずは6月と言えばみなさん何を思い浮かべるでしょうか?
「梅雨」「かえる」「てるてる坊主」等などやっぱり梅雨関連を思い浮かべますよね(^◇^)
じつは6月10日に「時の記念日」と呼ばれる記念日があるのですが、
その記念日も入れ込んだ結果、6月の制作では「あじさい時計」を作りました☆
作り方も簡単で、紙皿に時計の短針・長針(折り紙産)とあじさいカラー(紫系・青系色)を貼っただけ!
几帳面なお友だちは、きちんと1~12までの数字を描いて時計にしてました( *´艸`)
完成品は、6月お誕生日のお友だちの写真を飾ってある壁面で展示しました!
お友だちによってさまざまな時計が出来ていましたよ(*’ω’*)
さてさて、お次はクッキングの様子ですが
今回は「ホットサンド」を作りました♪
いつもはプラ板制作のために使われているトースターですが、今回はようやく本来の役目に戻ることが出来ました(笑)
まずはサンドイッチ用のパンに具材を挟んでいきました!
具材はハム&チーズなスタンダートタイプと
ツナマヨという焼いても美味しいと思われるタイプと
チョコクリームタイプの3タイプを用意しました♪
お友だちによってはハム&チーズ+ツナマヨな贅沢盛りをする人もいましたが(笑)
みんな思い思いの具材を乗せていました!
最後に乗せた具材がはみ出さないようにフォークや自分の指でパンの端を押さえて口を閉じてトースターに入れて3分間焼いて完成!
良い感じに焦げ目がついていてとっても美味しそうですね( *´艸`)
サンドイッチ用のパンによっては耳があるものも売っているので
パンの耳を包丁で切って残ったパンの耳に砂糖をまぶしてトースターで焼いて
「ラスク」を作ってみてもいいですよね~(*´ω`*)
最後はお友だちの決め顔写真で締めくくりたいと思います♪
この頃ブロックや画用紙で乗り物や武器を作りたがる2人…
今回はどうやら秘密基地と弓矢を作ったようです!(^^)!
なんともチョイスが男の子らしいですよね♪
因みに秘密基地の方は下が車(消防車)になっていてフロアを走らせていましたよ(^^♪
それではこれにてブログを締めたいと思います☆
次回はとうとう7月…果たして七夕飾りの様子は?!
というタイトルにしてみようかなと思います(笑)(^^)/
-
6月ですね★
浪速
6月からブログ担当になりました多田です!
色々と季節が過ぎ、気づけばもう半年が過ぎましたね…(´・ω・`)
これからは私の最も苦手とする夏がきますが気合を入れて頑張りたいと思います!
さてさて私事は置いといて6月の子どもたちの写真を貼っていきますね!(^_-)-☆
まずは6月のお誕生日会です!
当日はスペシャルゲストとして「マリオ」が来てくれました(笑)
見知ったキャラクターの登場に子どもたちも拍手で出迎えてくれていました!
因みに写真の端に移っているアフロヘア-さんも友情出演してくれました(^^♪
お次は巨大絵本の読み聞かせです!
この時だけはみんな真剣に絵本を見ていました♪
よくよく見ればマリオとアフロさんも真剣に絵本を見ていますね( *´艸`)
最後はカードとプレゼントをお友だちから渡してもらって喜びのピースサイン☆
2人ともピースとカメラ目線バッチリですね(^◇^)
お次はレクリエーションの様子です!
丸めた画用紙の間に風船を挟んで落とさないように
次の人に渡すレクリエーションをしました(*´ω`*)
意外に画用紙を持つ力加減と自分自身のバランス感覚が重要らしく、
子どもたちも慎重に運んでいました☆ミ
バランス感覚の抜群のお友だちは、片足でゴールまで頑張っていましたよ
車いす利用で参加したお友だちも嬉しそうに後ろから押してもらっていました♡
翌週の運動レクリエーションでは簡単なトライアスロンに挑戦し、
スタートから片足でぴょんぴょん飛び、次の所ではその場でカエルとびを5回して
最後はくねくね曲がった道のりを歩いてゴールしました!
一番上の写真のお友だちはものすごいジャンプ力で皆を驚かせてくれました( ゚Д゚)
最後の写真は少しほっこりする写真です♪
なんと、自分からスタッフのお手伝いを申し込んで、
一緒に壁に貼っているお友だちの様子の写った画用紙を貼ってくれました!
3人で共同作業する姿を見てほっこりしたので激写☆
すると2人とも照れたように笑ってくれました( *´艸`)