◎休園・休校中の遅れやお休み中に乱れてしまったリズムを取り戻すサポートもしております
※詳しくは最寄りの教室にお問い合わせ下さい
お子さまの成長、発達に最も効果的なプログラムや支援計画をご提案しながらご家族の方と一緒に話し合い、指導スケジュールを立てていきます。
◎大人数の中に入ることが苦手なお子さまも少人数から始めてお友だちと関わる力をつけていきます。
◎個別ではお子さまが集中できる環境をつくり「できること」を増やしていきます。
アイリスでは「あそび」を通して、お子さまの発育を助け、ご本人の興味関心を最大限に引き出していきます。
楽しく遊びながら感受性・表現力・身体能力・協調性・コミュニケーション能力などを向上するトレーニングを実践しています。
また、就学へ向けたひらがなの読み方、数の数え方などの勉強にも取り組んでいきます。
※下記の内容は密接に関わっており、1つの遊びで複数のことを目的にしております。
パズル・折り紙・ひもとおし・手探りなどパズルで絵合わせをしたり、自由に組み立てることで創造力を豊かにします。パズルや折り紙、ひもとおしを行うことで手指を動かし、自分でコントロールできるよう訓練いたします。また手を使いながらものを触ることで、五感を活用してものの形をきちんと把握することができます。
絵本の読み聞かせ・紙芝居・ペープサート・おままごとなど絵本を読むことや紙芝居、ペープサート(紙人形劇)で、創造力を育み、言語能力を高め、視覚と聴覚に刺激を与え右脳と左脳に良い影響を与えます。視覚優位(目で見た情報を取り入れることが得意)、聴覚優位(耳で聞いた情報を取り入れることが得意)な特性を踏まえたうえで、お子さまの完成を豊かにします。おままごとでごっこ遊びをしながら、お子さまの課題となっている問題を盛り込み対応方法を一緒に考えて実践していきます。
リトミック・トランポリン・バランスボール・リズム体操などリトミックでは、ピアノや楽器、歌、ダンスを通して表現力や感受性を伸ばしていきます。バランスボールやトランポリン、フープを使ってバランス運動やストレッチなど身体を動かす訓練を通して、脳を活性化し体幹を強化しバランス感覚を整えます。
工作・お絵かき・積み木・マッチングなど工作・お絵かき・積み木などの創作活動を通して手指を鍛え、五感を刺激して脳を活性化します。マッチングでは、絵カードや積み木をルールや指示通りに分けたり一緒にしたりすることで、色や形や言葉の認識を鍛えます。
ひらがな・数字・ライフスキルなどライフスキルとは、「日々の生活において要求を適切に処理したり課題をこなしていくことができるようになったりするために必要な、社会適応や積極的な行動ができる能力」とWHOで定義されています。アイリスでは、小学校入学に向けて年齢に合わせたライフスキルトレーニングを行っています。また単に文字や数字を書き続けて覚えるのではなく、粘土やパズル、絵カードなどを使って、お子様の特性にあわせた学習支援を行っています。
気持ちの理解・ルール・感情のコントロールなどアイリスには色々なルールがあります。アイリスで過ごすことで、ルールを守ることを身に付けていきます。また、集団プログラムなど、お友達と協力しながら行うさまざまな訓練をアイリスでは提案しております。教育プログラムの一つ、セカンドステップ(ソーシャルスキルトレーニング)では、色々な状況を想定し実際に体験することで、人間関係を円滑に進める方法を身に付けます。自分の気持ちを上手に伝え、相手の気持ちを理解すること、自分の怒りの感情をコントールする方法などを学びます。
06-4399-6590
〒545-0053
大阪市阿倍野区松崎町3-6-9
06-6105-2428
〒546-0001
大阪市東住吉区今林4-16-14
06-6630-6117
〒556-0014
大阪市浪速区大国2-12-18 1階
0729-20-6070
〒581-0038
大阪府八尾市若林町1-87
八尾南駅前ビルクロスティー壱番館 1階
0723-39-0160
〒580-0014
大阪府松原市岡3-2-15 2階
072-522-6650
〒595-0024
大阪府泉大津市池浦町1-2-18
072-468-6973
〒598-0034
大阪府泉佐野市長滝281-5
06-4309-5263
〒537-0023
大阪市東成区玉津2-11-27 Gioia Sole 1階
06-6105-1188
〒545-0053
大阪市阿倍野区松崎町3-6-9
072-468-6985
〒598-0034
大阪府泉佐野市長滝281-5