お知らせNEWS

福笑い

岸和田

今回は子どもたちが冬休みにお友だちとの協力プレイで頑張った様子です。

お昼からお正月遊びの定番の一つ 「福笑い」です。

まずはパーツを並べるお友だちが見えないよう、タオルで目隠しをします。

次にお友だちが言葉で指示を出していきます。

実はこの遊びは意外に難しいのです。

相手の言葉を耳で聞いてパーツを置いていくのですが、視界がタオルで隠されているので四苦八苦です💦

終わった後 目隠しのタオルを外して見ると、「あれれ~」とお友だちはびっくりしていました。

今回のねらいは「声を聞く」・「空間認知力」・「お友だちと協力」・「正確に伝える」です。

PAGETOP