-
集団活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です(^^♪
6月は雨の日も多く、蒸し暑い日が多かったですが体調は大丈夫でしたか?
梅雨明けも近づきもうすぐ夏が来ますね!夏は楽しいことがたくさんできる季節などで楽しみだと思いますが、また風邪や感染症が流行ってきています。感染症対策や熱中症対策を万全にして過ごしてくださいね!!
今回はみんなが夢中になっていた集団活動の様子をお伝えします(*^^*)
この活動では色の認識、眼球の動き、平衡感覚を高める要素を入れました!
赤色、青色、黄色の筒の上に別の色のボールを置いてからスタート。
バランスストーンや平均台を渡りながらボールの色を見て正しい色の筒に置いていきます。
バランスアイテムに乗りながらボールを取る動作では『平衡感覚』が必要になります。
落ちないように足に力を入れて踏んばって、ボールをゲット☆彡
そしてゲットしたボールの色と同じ色の筒を探して置きにいきます♪
全体を見る目の動きが大切です。
全て置き変えると、もう一度全体を見て「出来た!!」と元気に伝えてくれました~。
スタッフに「全部合ってるよ、凄い」と言ってもらい恥ずかしそうにしながらも喜んでいる姿がとてもかわいかったです♡
集団活動後も何度もチャレンジしてくれました!
バランスアイテムを渡りながらスタッフさんがいる所まで進みジャンケンをしたり、ハイタッチをしたりと子ども達が提案してくれたルールで活動をしたりと楽しんで参加してくれていました(#^^#)
それではまた次回のブログもお楽しみに~!!
-
園芸活動
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今年もトマトの苗を植え付けしました。
畑を耕しスコップで穴を掘り土をかぶせて毎日水やりをし観察しています。
室内ではトマト畑の看板制作をし収穫の日を楽しみにしている子どもたちです
アイリスクラブ泉佐野では季節のお花や野菜を育てながら療育させていただいています。
-
父の日・母の日製作
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
梅雨も明け、本格的な暑さとなりました。
こまめに水分補給をして熱中症にならないよう気を付けていきましょう!
アイリスクラブ泉大津では、
5/27(土)~6/3(土)を父の日・母の日週間として、
飛び出るメッセージカードを作成しました!
「どんなメッセージを書こうかな?」
「どんなデザインにしようかな?」などを考えながら、
思い思いのメッセージカードを作成しました!
言葉にすると少し照れくさい思いも、
メッセージカードで届けられたかと思います!
次回もお楽しみに!
-
集団活動の様子
松原
皆さん、こんにちは。アイリスクラブ松原の松浦です!
今年は早い梅雨入りでお出かけなどの予定も上手くいかない日もあるかと思います…。
私は雨があまり好きではないのですが、雨の日でもいいことがあるのではないか…と考えることを楽しんでいます♪
例えば、「綺麗な紫陽花を見られる!」「雨の音、落ち着くな…」などの発見も!
子どもたちにとってはカタツムリやナメクジといった雨の日に見る虫さんを見られることも楽しみの1つになるのではないでしょうか。
雨の日でも楽しめることを探して梅雨の時期も乗りこえていきましょう(*^^*)
今回は集団活動の様子をお伝えします。
まずは数字が書かれたカップの上の色ボールを見てスタート!
カップの上に置かれたボールの色の道を進み、カップの中にあるボールの色のぬいぐるみを取る活動です!
最初は赤の道へ。赤はドミノを作っていきます!
決められた個数のドミノを並べた後は、何色のぬいぐるみだったかを思い出してゲット☆
次は黄色の道!黄色はギザギザ道なのでしっかりと線を見ながら進んでいきます(^^♪
青の道はバランスストーンです!
「落ちないように…」とおまじないの様に唱えながら慎重に進んでいきます。
手を広げたり、スタッフさんに支えてもらいながら頑張るお友だち!!
ここでも何色だったかな…と思い出してぬいぐるみをゲット☆ 「出来ない…忘れた…」と自身が無さそうにしている時もありましたが、スタッフさんにヒントももらいながら諦めずに思い出す姿がとてもかっこ良かったです(*’▽’)それではまた次回のブログもお楽しみに~
-
「食育」活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原のブログ担当の松浦です(*^^*)
日中は暑い日が続いていますが、皆さん体調などは大丈夫でしょうか。
アイリスクラブ松原のお友達は元気いっぱいで過ごしてくれていて、水分もたくさん摂って熱中症対策を行っています!
皆さんも細目な水分補給の時間を作り、暑い日々を乗り越えていきましょう♪
今回は「食育」という活動のときに行った野菜スタンプをした際の様子をお伝えします。
野菜スタンプを通して野菜の感触を楽しんでもらい、少しでも興味を持ってもらうことを目的としています。
まずは準備で野菜を切ってもらいました!
最初は緊張していたお友達ですが、スタッフが「出来てるよ」と声を掛けると自信がついたようで嬉しそうにたくさんの野菜を切ってくれました。
次はスタンプをしていきます☆彡
使いたい野菜や色を伝え、野菜の断面に色を塗っていきます。
自身の意見を伝えることが苦手な子もいますが、好きな色を聞くなどして『子どもから伝えてもらうこと』を意識して行いました(^^♪
「お花みたいでかわいい!」「すごい形や!」「これは何の野菜だろう…」と、
スタッフやお友達とお話をしながら作品を作っていきます!
たくさんある野菜の中でもオクラの形が気に入ったお友達!(^^)!
「この形がかわいい♡」と、色を変えてたくさんスタンプを押してくれました!
満足するまでスタンプを押して完成☆
今回の野菜スタンプを通して少しでも野菜の興味を持ってもらえたらいいなと思います!
それではまた次回のブログもお楽しみに~(*’ω’*)
-
ガーデニング教室の様子
阿倍野
みなさん、こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です。
ゴールデンウィークも過ぎ、あっという間に5月が終わりました。
阿倍野の子どもたち、そしてスタッフも元気いっぱいに毎日過ごしています!
本日は、ガーデニング教室の様子をお伝えします!!
今回のガーデニング教室は、赤・白・ピンクのお花を植えました。
花壇の土の準備から始まり、花の植え替えと水やりを行いました!!
花はギュッと握らずに、優しく持ってあげてね。というスタッフの話をしっかり守り、丁寧に花を扱ってくれました。
スタッフの話をよく聞いて、花壇の準備です!!スコップで土を入れて平らにもしました!!
お友だちと一緒に、お花に水をあげました。ペットボトルの蓋に穴を開けた手作りじょうろで、お水をあげましたよ!!
最後はみんなで植えたお花と一緒に記念撮影しました!!!
今後は向日葵や朝顔など 、季節に合ったお花を植えることも検討しております!!
-
こいのぼり製作
泉大津
こんにちは、アイリスクラブ泉大津です。
気温も少しずつ暖かくなり、日向だと少し暑く感じるようになりました。
これからも少しずつ気温が上がっていくため、水分を多くとるように意識して過ごしていきましょう!
アイリスクラブ泉大津でもこいのぼりを製作しました!
折り紙を「前、後ろ」と順番に通す事で鯉の鱗を再現しました!
こいのぼりの由来にもあるように、
子ども達が元気に育ち、将来も立派に活躍できるような環境作りを心掛けていきます。
次回もお楽しみに!
-
交通ルール遊びの様子
阿倍野
みなさん、こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です。
新学期になり新しい環境になりましたが、阿倍野の子どもたち、そしてスタッフも元気いっぱいに毎日過ごしています!
本日は、交通ルール遊びの様子をお伝えします!!
今回の交通ルール遊びは、ハンドルに見立てた輪っかを持ち、交通ルールに従って運転する遊びです。ルール理解や交通安全への意識付けなどになります。
今回は初回ということもあり、信号や救急車が来た時の対応などを行いました。今後は横断歩道などを用いての交通ルール遊びも考えております。
お友だちと一緒に車に乗ったりと楽しみながら交通ルール理解が出来ました。
クラクションは口でププーと言って危険を回避する様子もみられ、みんな集中して運転してくれていました。
最後はみんなで駐車して、そこからスタートしたりもしていました!!!
-
こいのぼり制作
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回は5月の制作のご紹介です。
布製の大きなこいのぼりにアクリル絵の具で模様を描いたり
スタンプを押したりしながら3匹の大きなこいのぼりを作りました。
途中「こいのぼり」の歌を口ずさんだり「色を混ぜたらどうなるかな?」
など会話も弾む制作活動になりました。
完成したこいのぼりはアイリスクラブ泉佐野の駐車場を気持ちよさそうに泳いでいます。
-
トランポリン活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です!(^^)!
新年度が始まり、あっという間に5月になりましたね。。。
少しコロナウィルスの感染者数も増えてきているそうです…
お出かけされる方はアルコール消毒など行いながらも楽しんでくださいね♪
今回はトランポリンを使った活動の様子をお伝えします!
初めにスタッフが3つの形カードを提示し、そのカードを覚えます。
吊るされた形カード中から同じカードを探し、トランポリンで跳びながらキャッチ!!
カードとの距離感やトランポリンの着地位置を考えるなど、動きはシンプルですが難しいこの活動…。
ですが、アイリスクラブ松原のお友達はジャンプしたタイミングでしっかりとカードを取る事が出来ていました☆彡
最後に形カードのマッチング!
しっかりと向きも合わせて丁寧にマッチングしてくれました(^^♪
この活動では体幹トレーニングにも繋がります。ただ跳ぶだけではなく様々な要素を入れる事でみんなが楽しみながらたくさんの力を鍛える事ができます☆彡
今回もとても楽しそうに参加してくれていましたよ!それではまた次回のブログもお楽しみに(#^^#)