-
サーキットトレーニング
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回はサーキットトレーニングのご紹介です

ウェイターさんやウェイトレスさんになった気分で元気よく
「いらっしゃいませ~」と言って水をこぼさないように線の上を歩いて行きます

次はみんな大好きなトランポリン10回跳びます

次は全身グーパーです
足を開く時には同時に手も開きます

今回新しく入ったバランスストーンで落ちないように

うまく全身でバランスとっていますね~

最後はくじ引きで国旗カードを引きどこにあるのか探します
「日本はここです」
きちんと探すことができました

「韓国はここです」お友だちに教えてくれました

全身を使った動きや見る力をつけるトレーニングを組み合わせて
ワクワク感がありやってみたいという気持ちになってもらえるようプログラムを
作っています
来年も良く学び良く遊び笑顔いっぱいの年にしたいと思います
今年1年ありがとうございました
良いお年をお迎えください
-
感触遊び★
松原
みなさんこんにちは(*´ω`*)
もう2020年も終わりですね・・・
今年は本当に色々あった一年でしたね( ゚Д゚)
学校が休校になったときは、どうしようかと
思いました(笑)
保護者の方も大変な一年だったと思います・・・
早かったような、長かったような、、、
でもそんな中でも子どもたちの笑顔にはたくさん救われました。
みんなが元気にアイリスに来てくれて何よりです(*´ω`*)
さて、今回は先日行った、感覚遊びの時の様子を
お伝えしたいと思います!!
まずは、スライムづくり~~~

~準備するもの~
・洗濯のり
・ホウ砂
・お湯
・水
・プラスチックのコップ
・割りばし
・絵の具
さすがアイリスのお友だち!!!
ほとんど作り方を分かっていて、
知ってる!次はこうするんだよね~~と
スタッフの作り方説明がいらないほどでした(笑)


出来上がると、はい!決めポーズ!!


いろんな色のスライムが出来上がりました(^_-)-☆
とっても楽しかったのか、全然飽きない子どもたちでした★
お次は、小麦粉粘土♪♪

~準備するもの~
・小麦粉
・水
・サラダ油(まとまりやすくするため)
・塩(傷みにくくなるため)

わたくし、、頑張って混ぜました!!笑

ヘルプでお友達もまぜまぜ頑張ってくれました(#^^#)

協力する姿・・・素敵です☆彡

出来上がると、自分なりに色々作っていく子どもたち(^^♪

手つきがパン職人の様でした・・・




とつぜん「みて~」と嬉しそうに見せてくれました(笑)
楽しかったね♡またしようね(^_-)-☆
では、そろそろ2020年最後のブログを終わりたいと
思います!!
みなさん、今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします(^^♪
良いお年を・・・
-
〇つなひき大会
泉大津
こんにちは!
今年も もう残りわずか。。
今年もありがとうございました♪
来年も子どもたちの様子を紹介していきますね♡
今回は つなひき大会 の様子をお見せします!!
「腰を低くしてひっぱるんだよ!」
とスタッフからアドバイスをもらっていました!
【1回戦 子どもVS子ども】
「女の子チーム、男の子チーム頑張るぞ〜!えいえいえおー!」
「よーいドン!!」


「せ~の!せ~の!」
掛け声に合わせて綱を引っ張っていました!

「男の子チームがんばれ~!」

「結果は、女の子チームの勝ち!!」
男の子も女の子も真剣に綱を引っ張っていました(`・ω・´)/
【2回戦 スタッフVS子ども】
「スタッフに勝つぞ〜!えいえいおー!」

「がんばれ!ひっぱれひっぱれ〜!」

「うわ、つよい〜〜まけたくないー!」

スタッフも必死です!笑

「子どもチームもう少しで勝てるよ!!がんばれ~」
「結果は子どもチームの勝ち!おめでと~」

子どもたちに本気になり、力を出し切ったスタッフは倒れてしまいました…(*´-`*)笑
子どもたちは汗をいっぱいかいて
スタッフや相手チームに負けないよう 必死に綱を握っていました!
手にまめ、できてないかな…( ´•̥ω•̥` )?
またみんなで綱引きしようね!
次はスタッフ勝ちます!!笑
-
〇冬のお絵描きコンクール
泉大津
今回も冬のお絵描きコンクールにご来館いただき ありがとうございます(*´ㅅ`*)
今回のテーマは「冬」です!
冬のテーマは描きやすいようで 子どもたちは悩む間もなく 絵を描き始めていました✎*
「テーマ冬かぁ〜!決めた!!」

「サンタさん描く!!」

「私とスタッフ、サンタさんの服着せて描いたよ♡」

「これどうぶつの森のクリスマス?」とスタッフが聞くと

「違うよー!!」
あ、違ったのか…ごめんね(*´・人・*)
冬の思い出を描いている子もいました♡

小さな雪だるまをたくさん描いていました⛄

「これはね〜おひげ!!」と言って

ママとパパとクリスマスパーティーをした時の絵を描いている子もいました(´ ³`)ノ♡
スタッフも絵を描きました~(*ノωノ)



画伯がたくさんいますね!!笑
✩保護者様、子どもたちへ どのスタッフがどんな絵を書いたか
ぜひ当ててみて下さいね☆彡

実は今回のお絵描きコンクールは4回目でした!
春、夏、秋、冬と四季をテーマに描き
子どもたちの想像力には驚かされました(°◊° )!!
来年はまた違うテーマで描こうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
新年明けましておめでとうございます🎍
八尾南
昨年は大変お世話になりました。
まだまだコロナウイルスの影響がある中での皆様にご利用いただき厚く御礼申し上げます。
さて、新年を迎えましたが話を少し戻させて頂きまして
昨年のクリスマス会のことをご紹介させて頂きます。
クリスマス会を2日間実施させて頂きました🎉
両日ともに大盛り上がりでした(*^-^*)
まずはスタッフの演奏会からスタートです🎵


左からフルート、ウクレレ、ピアノになります。
サンタが街にやってきたやジングルベルなどをみんなで一緒に歌いました😊
その次はビンゴゲーム大会をしました(*^-^*)

誰が早くビンゴがそろうかみんなでドキドキでした(; ・`д・´)
景品は大小さまざまな物を用意させてもらいました

その次は少し休憩でおやつタイムです!!(。◕ˇдˇ◕。)/
1日目はみかんケーキ🍰2日目はパフェを食べてもらいました


おやつの後はスタッフによるマジックショーです🎵
このスタッフが持っている黒いディスクはなんと穴に布を通すと…
色が変わるんですΣ(゚Д゚)
子どもたちも他のスタッフも真剣に見てタネを探していました。

最後はお待ちかねの
サンタクロース🎅の登場です
みんなお菓子の入ったプレゼントをもらってニコニコでした(*´ω`*)

別の日に子どもたちから「お家にもサンタクロースが来たよ」と教えてくれました(*^-^*)
コロナ禍でもサンタさんは忙しそうでした(笑)
年明けには新年のイベントを実施しました⛩
それは次回のブログでご紹介させて頂きます❕❕
-
♪療育グッズ♪
松原
みなさんこんにちは!!
担当の岩田です(^_-)-☆
一気に寒くなり、なかなかお布団から出れない季節に
なりましたね・・・
原付で通勤しているのですが、
毎朝凍りそうになります( ;∀;)
そんな中でも子どもたちがアイリスに到着すると
熱気で一気にフロアは暖かくなります!!
本当に元気いっぱいの子どもたちです(*’▽’)
さて、今回のブログでは
日々個別療育をしている際に使っている
療育グッズを一部になりますが紹介したいと思います!!
最近は、子どもたちからお勉強する~~と言ってくれるので
とっても嬉しいです♡♡
私たちはまず第一に子どもたちが楽しんで、
お勉強をしてくれることを心掛けているので
子どもたちが楽しみでいてくれるのは嬉しい限りなんです!!
では早速紹介していきたいと思います(^^♪

まずはこちら!指先のトレーニングになる
ペグ差しです!!
一つずつ指先でつまんで、横のボードに移動させます。
みんなとても集中してやってくれています(^^♪

お次はこちら!!
これは3ヒントカードと言って、
3つのヒントを聞きながら、絵を見て
どの絵の事か当てるゲームになっています(^^)/

これは安曇野プランに使っているグッズになります。
安曇野プランとは、
数という抽象概念を獲得するための、算数プランです。
1という数字は1個、2という数字は2個という概念を
子どもたちに理解してもらえるように取り組んでいます!!

こちらはソーシャルスキルトレーニングカードです!!
小学校や集団生活の中で、こういう時はどうしたらいいのか
やってはいけない事なのか、良いことなのかを
理解するためのトレーニングに使っています!!

こちらはお月さま積み木です!!
サイコロの出た色の積み木を順番にお月さまに乗せていきます。
バランスを考えたり、そーっと置かないと行けなかったり・・・
結構簡単そうに見えて、難しいんです( ゚Д゚)
でも子どもたちはとても集中して頑張ってくれています(^^)/

これは上のシートの色に合わせて、
ブロックを重ねていくグッズになります。
最初は、なかなかできなかったお友達も今では
とっても早く出来る様になったり!!
子どもたちの成長をとても感じられることが何よりも
嬉しいです( *´艸`)
今回紹介したのは、本当に一部なので
また他の療育グッズもこれからもドンドン紹介していきたいと
思います!!
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
クリスマス会
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回はクリスマス会の様子をご紹介したいと思います

こちらのサンタさんはアイリスのご近所さまからのプレゼントです
大きなサンタさんに子どもたちも大喜びです


この日はクリスマスビンゴとケーキ作りをしました

お目当ての景品ゲットでうれしそうですね


ケーキはクリスマスツリーのようにデコレーションしました


クリームたっぷりおいしい表情ですね

2日目はサンタになりきって「クリスマスプレゼントを渡そう」ゲームです


2日目のケーキは大きなイチゴが乗ったデコレーションケーキです

シュガーパウダーを振って完成です

アイリスサンタさんからはお菓子のプレゼントです

2日とも大盛り上がりのクリスマス会でした
-
いろいろ活動🏓12月お誕生日会🍰
八尾南
風も強くどんどん冷え込みが厳しくなってきた今日この頃ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか❓。
12月は旧暦で師走。僧侶(お坊さん)が法事のために東西を走り忙しくするというのが由来だそうです。
八尾南ではお坊さんに負けないぐらい子どもたちも元気いっぱいです❕❕
さて今回のブログではタイトルの通り子どもたちが最近チャレンジしたものを少しご紹介したいと思います(^^)/
まずはドミノ倒しです。以前からジェンガがありましたが皆でチャレンジする機会がなかなかありませんでしたが
今回、満を持してLet’s try!!!😊

みんな凄く集中してジェンガを立てていました。

並んだ姿は圧巻でみんなで拍手をして喜びました(*‘ω‘ *)
見守るスタッフ一同も思わずハイタッチをしていました(笑)
また他の日は即席で作った卓球を楽しみました🏓

子どもたちから「卓球がしたい!!!」という希望があり段ボールとテープでラケットを作り大きめのテーブルにテープを張りコートにしました❕❕
ラケットが羽子板みたいな形になっていますが(笑)
段ボールで作ろうというのは子ども達からの発案なんです❕❕
ボールがどこかに飛んで行って他の子に当たらないように転がすというやり方も自然としてくれていて感動しました(´;ω;`)
そして話は変わりまして・・・・・。
12月のお誕生日会です🍰
今月もまたスタッフのウクレレ演奏でハッピーバースデイを歌うところから
始まりました(*´ω`*)
また今回はただのケーキではなくパフェケーキにしてみました❕❕❕❕


みんな豪快に食べてすごく嬉しそうでした(*^-^*)
みんな口の周りにクリームがいっぱいです(笑)
また来年もみんなで楽しく美味しいもの食べて笑顔で過ごそうね❕❕
-
音楽療法・スタッフイベント🎹
八尾南
こんにちは!最近、朝起きようとしても寒すぎてなかなか布団から出れないアイリスクラブ八尾南のスタッフです(*^^)v(笑)
外は雪が降りそうなくらい寒くなってきましたね(>_<)
これからもっと冷え込んできますので、
皆さんお体に気をつけて過ごしくださいね☆彡さて、今回は音楽療法とスタッフイベントの様子をお伝えしたいと思います!
さっそくのぞいてみましょう~( *´艸`)ワクワク
じゃじゃ~ん!まずは音楽療法からおとどけします🌟
お手玉を頭の上にのせて手を離そうとしている様子です(*^^*)
この後は残念ながら落としてしまいました(>_<)💦
頭の上でバランスをとるのって大人でも意外と難しいんですよね…
ですが!みんな諦めずに何度も挑戦していました👊ガンバレ
子どもたちに人気のパプリカや紅蓮華の曲に合わせてみんなリボンを回して踊っている様子です(*^-^*)
一生懸命踊っている姿とても愛らしかったです!(笑)
さて、次はスタッフイベントでの様子を紹介したいと思います😊

この箱は…そう!マジックボックスです!
箱の中に何が入っているのかわからないので
みんな手を恐る恐る入れて手の感触だけで中に入っている物を
当てていましたよ~(^o^)
次に…二人三脚でリズムを合わせて歩く競争ゲームを行いました!
不安がるお友達もいましたが、スタッフのサポートやお友達の応援で
最後まで怪我することなくゴールすることができました ( `ー´)ノガンバレ‼
みんな「1、2、1、2」と掛け声をして息ぴったりで上手でした😊どうでしたか?(*^^*)
子どもたちが全力で楽しんでいる姿とても素敵ですよね❣
これからもっと寒くなってくると思うので体を動かすイベントを多く取り入れていけたらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 -
浪速の日常~InAutumn🍁
浪速
お久しぶりです!アイリスクラブ浪速です♪
今回のブログは浪速の子どもたちの楽しんでいる様子を激写したので、お送りしたいと思います!(●´ω`●)

カップタワー作り中のお友だち…めちゃくちゃ集中してる~~( *´艸`)

カメラを向けると「イェ~イ」とカメラ目線で撮影させてくれました☆

お次はブロック遊び!ブロックだけでこんな本格的な銃を作るお友だち…
職人技ですね!( `ー´)ノ

こちらのお友だちも「さすが!!」と言わざる負えない拳銃を作ってくれましたよ!(≧▽≦)

こちらは音楽療法での様子…メロディトーンを使って演奏中♪


「きよしこの夜」の音楽に合わせて、楽器を鳴らした時は歌詞をお友だちが持ってくれました!お手伝いありがとう~~(*´ω`*)

所変わって、こちらは「ハンカチ落とし」の様子です!みんな手を後ろにして「まだかな~」とハンカチを落としてくれるのを待っています♪

ハンカチを持って逃げるお友だちを追いかけて~…
みんなで楽しく遊びましたよ(^^♪
さて、今回のブログはこれでおしまいです
また次回をお楽しみに~(@^^)/~~~



