-
♡楽しく療育♡
松原
みなさんこんにちは!!
緊急事態宣言も2月末で解除ということで、
3月からはやっと通常営業に戻ることができます(*^-^*)
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!!
また、午前中から送迎に行かせていただくので
よろしくお願いします(^_-)-☆
過ごしやすい季節になってきたと同時に
花粉の季節が今年もやってきましたね・・・
本当に毎年毎年ツラいです・・・
花粉症のお友だちもたくさんいて、
いつも「つらいよね~」と共感し合っています(笑)
さて、本題なのですが
日々療育を行っていく中で、子どもたちが楽しい!!と
思えることが何よりも大切です★
今回は一部なのですが、レクリエーションや療育を行っている様子を少し覗いて
みたいと思います(^_-)-☆

まずはこちら!!

ストーンボードを使ってバランスゲーム!!
両足で乗ってバランスを取るのはもちろん
片足で何秒乗れるか勝負をしたり

一つずつ乗って進んでみたり

お友だち同士で、「大丈夫?」と助け合いながら進んで行ったり

乗りながらボールキャッチ!!
キャッチをした人は、スタッフからの質問に答えなければなりません!!

これが意外と難しいんですよね~~

さて、お次は何やらみんなで作品を作っているようです!!


なにができるのかな~~

あれ?みんな頑張っているのに一人だけ、カメラ意識がすごい人がいますね・・・

なんとできたのは、大きな町!!
出来た後は、「できたー!!」とみんなで大喜び(^_-)-☆
すごい団結力でした☆彡

お次は、最近人気のお花の形をしたブロック!!
普通のブロックとはまた違った色々な形を作ることが出来るので
ハマるお友だちが続出中(^^♪


大人でも難しいのですが、子どもたちはスラスラと色々作るので
ビックリです!!

ビーズも手先の訓練にはピッタリ♡
最初の頃よりみんなとても上手になってきています(^_-)-☆
最後におまけ☆

個別療育が終わった後、「おれもするわ」と
先生役をしてくれたお友だち!!
スタッフがやっていることをよく見ていて
年下のお友だちに教えてくれていました(^^)/

とても優しい先生でした(*^^*)
個別療育を続けていく中で、お友だちとの関わり、
遊びの内容も変わってきています☆
子どもたちが成長していく様子を見ることが出来て
私たちもとても嬉しいです(^^♪
これからも、個別療育・講座・レクリエーション・イベントなど
色々なことに取り組んでいきたいと思います!!
では、次回のブログもお楽しみに~~
-
2月もそろそろ終わりますね・・
浪速
アイリスクラブ浪速では3月に向けて壁面制作をおこなったり、
感触遊びや知育玩具を使って楽しく過ごしています♪♪

3月と言えばひな祭りです!!
画用紙に顔を描いて折り紙で体を折ってくれました(^_-)
とっても可愛いですね✨
続きましては感触遊びの様子です!!

スライムをまぜまぜ・・・
ビヨ~ン(/・ω・)/とっても気持ちよさそうですね☆
この後は色を混ぜて遊んだり楽しんでいました(^^)/
最後は・・学習の時間です!

こちらはペグ差しの様子(#^.^#)
見本の形を模倣して絵柄を作ったり、穴の中にペグをさしていったりとスタッフが「おしまい」と伝えるまで頑張っていました(*’ω’*)

100均のIQパズルに挑戦するお友達も!(*_*)
見本の色とパズルの色が違っていたので、苦戦していました💦
けれど形が同じと言う事に気づいてすぐに終わらせていましたよ✨
感触遊びではほかにもキネティックサンドや寒天遊び・小麦粘土等
様々な感触を触ってつぶして楽しみました!
ではでは、来月もお楽しみにお待ちください~(@^^)/~~~
-
もうすぐ春です🌸
松原
みなさん!こんにちは!!
もうすぐそこに春がきていますね~
アイリスクラブ松原にも新しい花が咲きましたよ~
そうです!!
新しく仲間が増えました♡
紹介しますね!!

おいおい!カメラ目線の中さんが気になりますね。。。
お次の写真!!

いやいや!カメラ目線が凄い、岩田さんと杉ママ。。。

いやいや!かぶってるから!!

ではご本人から自己紹介をしてもらいましょう!!
松浦 末和です!!(まつうら まお)
2000年生まれのジャニーズが大好きなピチピチの20歳!!
好きな食べ物は、パイナップル♡♡酢豚のパイナップルは食べたこと無いんですけどね・・・
4姉妹の3番目(*^-^*)
中学時代はテニス部に所属し、細身で早食いは苦手・・・
こんな私ですが、やる気は100%!!!
これからよろしくお願いします(^_-)-☆
-
〇集団レクリエーション
泉大津
〇こんにちは!
暖かい日もちょこちょこ増えてきましたね!
まだ寒いもありますが、温かくして元気に過ごしましょう!
では、今回はいくつか集団レクリエーションを紹介します!
〜ダンボール魚釣り〜
子どもたちとスタッフがダンボールで魚を作りました!
竿と魚につけて磁石をつけて釣りました!
「これ大きいよ〜」

「なかなか釣るの難しい〜!」
「釣れたー!!!」

みんな楽しそうに釣りをしていました!!
〜サーキットトレーニング〜
みんな大好きサーキットトレーニング!
ケンケンパの先には新聞くぐりが!
「破らないようにね〜ゆっくり〜」

バランスストーンは壁に手をつかないよう進んでいました!
「スピード上げてみる!!」

と余裕の子もいましたね(`・ω・´)/
バランスボール転がしでは
線の上を辿って輪っかに入れ、
いよいよ最後、新聞破りです!
「えいっ!!!あれ?破れない…」

「1回で破る!!」
と意外と簡単に破れないことにびっくりしている子どもたちでした!
〜人間だるま落とし〜
マットの上に立ち、スタッフの「せーの!」に合わせて
ジャンプをし、マットを1枚ずつ抜いていきました!
「全部クリアできるかな〜?」

「スピード早めで!」

とスタッフにリクエストしていました(*´ω`*)
〜キッズヨガ〜
ストレッチ大好きスタッフとヨガをしました!
「自分の出来る所まででいいからね」と言われ、
「頑張る!!」と意気込んでいました!
片手片足をぐいーんっと伸ばしたり

「あーこれ気持ちい!」
最後にはThe!ヨガのポーズ(*´ㅅ`*)
「これは出来る!!」

「フラフラする〜」
と体を伸ばしました( *´艸`)
他にも集団レクリエーションしています!
また紹介しますね(°´˘`°)/♡
お楽しみに〜!
-
制作
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は2月の制作のご紹介です

今回は「梅の花とうぐいす」を絵の具やマーカーを使って表現しました

うぐいすの型紙を用意してマーカーで塗ったり

梅の花は絵の具でポンポンと描き思い思いの作品ができました
「おやっ二刀流ですか」梅の花がにじんでグラデーションになっているのも
きれいですね

それぞれの個性が光っていますね

春の訪れを感じさせてくれる作品ができました
アイリスクラブ泉佐野では毎月季節を感じられる制作活動をしています
3月は何かな~お楽しみに
-
節分&バレンタイン制作
今林
鬼はー外!
福はー内!
と、厄除けからのスタートで失礼します!
こんにちは、アイリスクラブ今林です!
メディアで一躍人気者となっている鬼さんを
皆でやっつけちゃおう☆彡
まずは準備開始!
紙を指先で摘まむ、千切る力加減、大きさの調整!
協力して千切った色画用紙。
糊を伸ばす感覚を楽しんで~、伸ばして~
丁寧にペタペタと鬼のイラストに張り付けていきます☆彡




オリジナルの鬼さん完成~!
学校帰りで制作時間がなかったお友達は・・・

壁に貼ったイラストの鬼さんにええい!と
豆に見立てたお手玉を全力でやっつけます!
豆を握る力、投げる力を調節して腕を押し出す!
粗大運動もばっちり☆ですね(^▽^)/
鬼さんをやっつけた後は引き続きちぎり絵で
バレンタイン制作です!

どんなデザインにする? 
この色いいね! 
メッセージはなんて書こう? 
出来たよー!と見せてくれるお友達もちらほら 赤やピンクなどの暖色系の紙でハート型にペタペタ。
裏面にはお父さん、お母さんへ 感謝の気持ちを
一生懸命に書きました!(^▽^)
-
第一回 けん玉大会 開幕!!
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!!
今回は、先日に行われた「第1回 けん玉大会」の様子をお伝えしたいと思います⸜(*˙꒳˙*)⸝
まずは本番に向けてみんなで猛練習!!!!
「どうやって遊ぶの??」「久しぶりにけん玉する〜!!」

けん玉に興味津々な子どもたち!!!
スタッフと一緒に一生懸命に練習してくれました(≧∇≦*)
「このけん玉…やりやすい!!!」

木のけん玉やプラスチックのけん玉、スタッフの手作りのけん玉など…色んな種類をご用意しました( ˙꒳˙ )キリッ
お家からマイけん玉を持ってきてくれたお友達も!!!
みんな自分の好きなけん玉を探します( *˙꒳˙ *)
「息を合わせていくよ~!」「せーの!!!」

「けっこう難しいな〜⸜( ⌓̈ )⸝」と言いながらも、何度も挑戦!!!!

自分で技の習得を頑張るお友達も、スタッフと協力して練習に励むお友達もいました ⸜(*˙꒳˙*)⸝
みんなTHE真剣モードです!!
これは子どもたちに負けてられない!!!
スタッフも頑張って練習しました( ˙˘˙ )♡

そして、いよいよ本番…!!!
習得した技を披露してくれます(*•̀ᴗ•́*)و
みんなの練習の成果はいかに…???
「はいっ!決めポーズ☆」

「私は歌に合わせてけん玉する〜♪」

「もしもし亀よ〜♪」と歌いながらけん玉をする上級者のお友達も(o^∀^o)
「私も負けないよ〜( ˘꒳˘ )」

「僕も大技見せるぞ〜!!!」

「はいっ!!!!!!!」

みんなとっても上手になっていて、スタッフ達はびっくりでした( °◊° )!!!
お互いの技を「すごーい!!」と褒め合いながらも、刺激を受けて「もっと上手になりたい!!」と思いを伝えてくれるお友達もいました(*ˊᵕˋ* )♡
思い思いの技を披露して、「第1回 けん玉大会」はみんな大満足で幕を閉じました!
まだまだアイリスクラブ泉大津のけん玉ブームは終わりそうにありません٩(ˊᗜˋ*)و
今度はスタッフも大技を決められるように、練習頑張ります!!!!!!
-
2月の中旬の様子🍃
八尾南
節分が終わってからの様子を今回はご紹介させていただきます(^^)
まだまだ寒い日が続いていますがアイリスクラブ八尾南には
一足早く春の兆しがやってきました。
3月の卒園・卒業に向けて桜のちぎり絵をしました・・・

みんなでピンク色の画用紙を花びらになるようにちぎってそれを水糊で
台紙に貼り付けました(‘ω’)
数が多く地味とも思える作業ですが子どもたちは集中して取り組んでくれました。
そして完成したのがこちらの桜の木❕❕❕❕

凄く立派な桜の木が出来上がりました(*´▽`*)
しかも、1本ではなく3本分あるんです❕❕❕❕みんな凄い❕❕❕❕
続いて、スタッフイベントの様子です!
制作活動だけではなく体もみんなで動かして楽しみました!(^^)!
渦巻状に障害物があり乗り越えていく
バランス感覚がとても求められる種目です (^^♪

まずはコロコロ転がりました♪みんな上手に真っすぐ転がっていました(*^^*)

次に芝生の上をジャンプしました♪
芝生の感触がとても新鮮でした(*^▽^*)

こちらはバランスストーンと呼ばれるもので大中小のサイズがあり
これを交互に置いてあると次に足を乗せようと思うと
なかなかに難しいです(; ・`д・´)
今回はバランスストーンの上で5秒間パランスをとりました!
みんな落ちても諦めずに頑張っていましたよ(^O^)
3月もこのように楽しく体を動かしたいと思います🌟
では、次回のブログもお楽しみに~❕❕
-
寒さに負けず!!
浪速
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
ですがアイリスクラブのお友だちは元気いっぱいです(^^)

フロアではだるまさんが転んだに挑戦です~
躍動感たっぷりで、とっても楽しそう~♪♪
浪速のお友だちは身体動かすのが大好きなおともだちが沢山います✨✨
こちらは音楽療法に参加する児童の姿です(^_-)-☆
音階があるベルを順番に慣らしキラキラ星を演奏したり鈴と鳴子を
交互に鳴らしたり音やリズムを楽しんでいる様子が伺えました♪♪

2月と言うことで節分~鬼退治に使うボールをたくさん作ってくれました。
お手伝いしてくれてありがとう(#^.^#)
節分やバレンタインデーが終わってしまいましたが
まだまだたのしい行事がいっぱい残っていますね♪♪
スタッフも児童も今から楽しみでしかたありません(・∀・)
次回の更新をお楽しみください~
-
今林恒例書初め大会!
今林
こんにちは、アイリスクラブ今林です!
今回も引き続き、今林恒例お正月イベント
書き初めに挑戦する皆の姿をお届けします!
名前や好きな言葉、抱負を書きましょー!
ということで筆を持って~
半紙の前に座って~
うーーーん・・・・・・と唸る皆でしたが
「雨合羽ちょうだーい」
「墨汁ちょうだーい」 と次々に仕上がっていきます!
中には平和やコロナ終息・・・と
皆の幸せを願う言葉を書き上げる子までいて
驚き!のスタッフ一同でしたΣ(0ω0´●)


あれ・・・?
「結婚願望」だなんて現実的なことや
「温泉」だなんて癒しを求めている人も
いますね(゜゜)
気を取り直して!
続いては未就学のお友達の挑戦!

初めての筆、半紙、墨汁のにおい。
スタッフと一緒に名前とかわいいイラストを
書き上げています!(´∇`)
考えに考え抜いて書いた文字も
みんなの顔も“真剣”そのもの
書き初め初体験のお友達は来年の作品を
数度目のお友達は昨年の作品との比較も
1つの楽しみに(^▽^)/
みんなの成長が嬉しい
スタッフ一同でした!




