-
こいのぼりづくりをしました!
泉大津
こんにちは!
アイリスクラブ泉大津です。
もうすぐ子どもの日なので
アイリスクラブ泉大津に飾るこいのぼりづくりをしました!
手のひらに絵の具をつけてこいのぼりのうろこの部分を
手形でつけていきました。
みんなで作ったこいのぼりはとてもきれいに出来ました!
絵の具を手のひらに塗る体験は普段出来ない事なので、
絵の具の感触や手形を押す感覚などはじめての経験が沢山あり、
みんなとても楽しく参加していました!
また次回のブログもお楽しみに!!
-
なわとび大会
岸和田
春休みの最後の日には、毎年恒例のなわとび大会が開催されました。
絶対優勝するぞー!!と子どもたちはやる気満々です。
今回のルールはなわとびを3回挑戦して、一番跳んだ回数が多い子どもの優勝です。
今年の縄跳び大会は強者ぞろい、中には100回以上跳んでいるお友だちもいます。
でもそんな中、2年連続優勝しているEちゃんがいます。
Eちゃんは小学校の頃からなわとびや鉄棒が大得意な女の子です。
毎年スタッフが驚くような記録が出るので、びっくりです。
そしてスタッフが集計をした結果・・・・・今回も優勝はEちゃんでーす!!!
何と回数は368回です!!スタッフから賞状をもらった後、
Eちゃんにインタビューしたところ、「うれしかったです(〃▽〃)ポッ」と気持ちを表現してくれました。
Eちゃんは高校3年生で今年が最後のなわとび大会最後の大会で優勝できて良かったね☺
-
折り紙遊び
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です。
新年度が始まり、新しい環境での日常がスタートしましたね♪
新しい環境で不安に感じている子ども達もいると思います。子ども達が安心して過ごせるようにこれからもサポートしていきたいと思います!!
今回は折り紙遊びをした様子をお伝えしたいと思います!
折り紙遊びでは指先の微細運動や集中力・思考力に繋がると言われています。
最初は各々に作りたい作品を作りました!自分で想像したものを形にしていく子やスタッフに箱の折り方を教えてくれる子もいました!(^^)!
スタッフによる紙飛行機の折り方講座もありましたよ(^^♪
お話をしっかりと聞いて同じように折っていく子ども達!初めて見た紙飛行機の形にビックリしていましたが、いざ飛ばしてみると遠くまで飛び、とても嬉しそうにしていました☆彡
年上のお姉さんが年下のお友達に作り方を教えてあげたり、作った作品をプレゼントしている姿も見られました♪このようにスタッフやお友達と指先を使った遊びなどもして過ごしています(^▽^)
では、また次回のブログもお楽しみに~!
-
🌸卒業式🌸
岸和田
みなさん ご入学・ご進級・おめでとうございます。
新しい学校・クラスではドキドキの毎日ですね。💓
今回は3月に行われた卒業式の様子をお伝えします。
卒業生たちの中には、アイリスクラブ開所当初の頃から利用していたお友だちが何人もいました。
思い出がたくさんあってスタッフも同じ気持ちです。
お部屋や公園で疲れる程いっぱい遊んだり、遠足で色んな所に出かけた時や
大好きクッキングでは、お友だちと一緒に作って苦手な食べものが少しずつ食べれるようになりました。
そんな楽しい思い出がまるで昨日のように感じています。
卒業式では加森校長から卒業証書を受け取る姿に多くのスタッフの目には涙が(´;ω;`)ウゥゥ
その後卒業生代表の言葉や在校生代表のメッセージをみんなの前で発表してくれました。
その姿にまたもやスタッフの目から涙が溢れていました。
みんなー!!もし辛いことや落ち込んだ時はいつでもアイリスクラブに来ていいんだよー!☺ 待ってるからね(^_-)-☆
-
インタビュー
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
進級進学で新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょうか・・・
アイリスクラブ泉佐野にも新しいお友だちが増えてにぎやかに過ごしています。
そしてお友だちだけではなく新しいスタッフ3名も加わりました。今回は新しいスタッフに「インタビューしよう」ということで質問カードに聞きたいことを書いてマイクを持ってインタビューしました。
緊張しながらもマイクというスペシャルアイテムを使うことで意欲的に質問することができました。
新しいスタッフとの距離もグッと縮まりましたよ。
3名の新しいスタッフを迎えてさらにパワーアップして日々の療育をさせていただきたいと思います。 -
制作様子のご紹介
阿倍野
皆様こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷です(*^-^*)
少しずつ寒さが無くなり
暖かくなってくる季節になりましたね!!
今回は、制作の様子をご紹介させていただきます。
制作ではノリとハサミを使って、お弁当を作りました。
子どもたちは「ピクニック行きたい」とニコニコしながら、
お弁当を作っていました!!
1人でノリぬりぬり♪
先生とノリぬりぬり♪
完成したよ!!
とっても美味しそうなお弁当が出来ました(^^)/
また、次回お楽しみに(*^-^*)
-
アイリスパーク
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
アイリスクラブ泉佐野には昨年サンタさんが作ってくれた砂場の他に楽しい遊具があります。
まずは「鉄棒」です。
「何秒ぶら下がれるかな?」と握力を鍛えたり背筋がピーンと伸びたり足を曲げて持ち上げたりと体幹の筋力アップにつながります。
次は「丸太渡り」登ったり渡ったりバランスを取ったりするのは身体全体の運動の発達を促します。
それぞれの遊具は順番を守って遊んでいます。
「そんな楽しい場所に名前を付けよう」ということでみんなで話し合い「アイリスパーク」と名付けました。
晴れた空のイメージで背景は水色です。
カラフルな文字にお花や木も描きましたよ。
みんなで一文字ずつ描き仕上げました。
暖かくなり外遊びも楽しい季節になりました。
広い駐車場で追いかけっこやシャボン玉そしてアイリスパークで砂遊びなど元気いっぱい活動していきたいと思います。
-
ネームキーホルダーづくり☆
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
3月にネームキーホルダーづくりをしました(*¨*)
お守り型に切ったプラバンに色を付けてからレジンを使ってデコレーションしました⸜(*˙꒳˙*)⸝
キラキラにしたいとみんな沢山のラメなどを使い、自分だけのオリジナルのストラップを作りました!
UVライトで硬化したら…
完成!!!!!
みんなとても気に入ってくれてネームキーホルダーは大成功でした!
また作ろうね!!!
では、次回のブログもお楽しみに〜(*ˊᵕˋ* )
-
カップタワーの様子
阿倍野
皆様こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷でーす(*^-^*)
子どもたちは春休みに入り、宿題や
新年度の用意が大変な中でも
元気に過ごしております(^^♪
今回は、カップタワーに取り組んでいる様子を
ご紹介させていただきます。
たくさんのカップでタワーを慎重に作って
子どもたちで「クリスマスツリーみたい」と言いながら
楽しみました!!
1人で沢山積み上げていき・・・
お友だちとも作って・・・
完成する事が出来ました(^^)/
とっても集中して作りました(^^♪
また、次回お楽しみに♪
-
集団活動の様子
松原
みなさんこんにちは!!
ブログ担当の岩田です(^^♪
もう桜も開花し、春を感じますね☆
私は花粉症なので、鼻で春を感じてます(笑)
さて、今回は集団活動の様子をお伝えしたいと思います!!
とても盛り上がったので、ぜひ見てください(*^^*)
まずは、向かい合わせにお友だちを座り、紐を持ちます!
何をするのかな~~~
みんなドキドキです!!
こちらの活動はくぐったり、ジャンプしたり、紐に当たらないように避けていく活動です(^^)/
お友だちの事も考えながら、当たらないように紐を動かしてくれる優しいお友だちも
とても多かったです♡
くぐって~
ジャンプ!
ジャンプ!!
ジャー―――ンプ!!!!
みんなとっても頑張っていました(^^)/たくさん体を動かせましたよ☆
では次回のブログもお楽しみに~~~~