-
フラフープリレー
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
少しずつ暑さも和らぎ、秋の虫も見かける季節になりました。
少し前までは暑いなぁ・・・と感じることが多々ありましたが、
最近では寒くなってきたな・・・と感じることの方が多くなってきました。
皆さんも体調管理には気を付けていきましょう!
今回はフラフープリレーの様子について紹介します!
4~5名程で横1列に並び、隣の人と手(またはタオル)を繋ぎます。
スタートの掛け声に合わせて、フラフープを持たずに身体を動かして、
スタートからゴールまでフラフープを移動させていくレクリエーションになります!
身体だけでフラフープをくぐるため、
どのようにしたらくぐれるかな?先に手を通した方が良いかな?
などを考える必要があるとともに、フラフープをくぐるボディイメージにも繋がります!
1回目は印の上に立ってスタート!
「どのくらいの時間でゴールできるかな?」と考えながら取り組みました!
気合を入れるために鉢巻きをするお友達もいました!
20秒ほどでゴールできました!スタッフが想定していたよりも早くてびっくり!
「やったー!」などの声や笑顔が沢山ありました!
2回目は不安定な足場の上に立ってスタート!
1回目よりも難易度が上がり、ボディイメージに加えバランスも必要になってきます!
みんなでしっかりとバランスを取りながらゴールすることができました!
フラフープは身体を使ってお友達に移動させるだけの簡単なゲームのため、
皆さんも遊んでみてはいかがでしょうか?思っているよりも難しいですよ?笑
次回もお楽しみに!
-
コグトレ体操
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
まだまだ暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。
私は熱中症対策としてこまめな水分・塩分補給を心掛けています。
暑さにまけないように、いっぱい食べてこの夏を乗り越えていきましょう!今回はコグトレ体操について紹介します!
コグトレ体操とは、認知作業トレーニングの一つで、人や物にぶつかりやすい。力加減が苦手。左右がわかりにくいなど日常生活で不便さを感じることに焦点を当てたトレーニングになります。コグトレ棒(新聞紙を撒いて作った棒)を使ってのストレッチ
左右に傾いて体側を伸ばしたり、腰をひねったりしました!体側や腰をしっかりとストレッチ出来ました!
私も日頃の運動不足のせいか、関節がポキポキとなりました。。。次回もお楽しみに!
-
魚釣りゲーム
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
夏本番の暑さとなり、30℃超える日も多くなってきました。
子ども達だけでなく、スタッフもこまめに水分を補給し、
熱中症にならないように気を付けていきます。
アイリスクラブ泉大津では、
夏を少し先取りし、魚釣りゲームをしました!
海の生き物の塗り絵をして作成したお魚さんたちを
たくさん釣る事ができました!
初めはなかなかコツがつかめず、上手く釣れないお友達もいましたが
他のお友達がどのように釣っているかしっかりと見てコツを掴む事が出来ました!
最後はスタッフとどっちが沢山釣れるのか対決して、
大盛り上がりのレクレーションになりました!
次回もお楽しみに!
-
父の日・母の日製作
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
梅雨も明け、本格的な暑さとなりました。
こまめに水分補給をして熱中症にならないよう気を付けていきましょう!
アイリスクラブ泉大津では、
5/27(土)~6/3(土)を父の日・母の日週間として、
飛び出るメッセージカードを作成しました!
「どんなメッセージを書こうかな?」
「どんなデザインにしようかな?」などを考えながら、
思い思いのメッセージカードを作成しました!
言葉にすると少し照れくさい思いも、
メッセージカードで届けられたかと思います!
次回もお楽しみに!
-
こいのぼり製作
泉大津
こんにちは、アイリスクラブ泉大津です。
気温も少しずつ暖かくなり、日向だと少し暑く感じるようになりました。
これからも少しずつ気温が上がっていくため、水分を多くとるように意識して過ごしていきましょう!
アイリスクラブ泉大津でもこいのぼりを製作しました!
折り紙を「前、後ろ」と順番に通す事で鯉の鱗を再現しました!
こいのぼりの由来にもあるように、
子ども達が元気に育ち、将来も立派に活躍できるような環境作りを心掛けていきます。
次回もお楽しみに!
-
卒業式
泉大津
こんにちは、アイリスクラブ泉大津です。
先日、アイリスクラブ泉大津は無事に卒業式を行うことができました!
その様子をお伝えいたします!
まずは卒業生を送り出す年下のお友達やスタッフ1人1人からのお花のプレゼントの贈呈です♪
お花とともに暖かいメッセージも伝えました!
つぎにスタッフから花束とプレゼントの贈呈です♪
最後にお歌のプレゼントです。
みんなで卒業ソングを合唱しました。
思いが溢れ、涙声まじりの合唱になりました!
その後も最後の時間をお友達とスタッフで過ごしました。
最後は花吹雪で楽しみました!
今日で卒業になり、寂しい気持ちになりますが、
新しい場所で羽ばたいて活躍していただけたらと思います。
―――卒業生のみんなへ―――
これからは楽しいときだけでなく、つらいときもあるかもしれません。
その時はアイリスクラブ泉大津で過ごした日々を思い出してね。
「卒業おめでとう!」
アイリスクラブ泉大津スタッフ一同より
-
運動療育
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
少しずつ気温も高くなり、春の訪れを感じるようになりました。
卒業生にとってアイリスで過ごす日々が後少しになりますが、最後にアイリスで良かったと言っていただけるよう日々楽しいレクリエーションや療育を心掛けていきます。
今回は運動療育を実施しました!
気付いたら猫背になってしまう、思うように身体が動かせない等は大人でもよくあることです。
そのため、ボディイメージや体幹のトレーニングを遊びの中に取り入れました!
■洗濯バサミによるボディイメージの向上
洗濯バサミを身体の様々な場所につけて準備スタート!
どうやって身体を動かせばとれるのかを通じてボディイメージの向上を図ります!
時間を測ったり、難易度を変えたりしてゲーム感覚で楽しむ事が出来ました!
■一本橋けんけんじゃんけん
テープで引いた線に沿って片足ジャンプをしながらじゃんけん!
片足ジャンプにより重心の取り方や体幹のトレーニングに繋がります!
流行病の影響により身体を動かす事も減ってきました。
そのため、身体を動かす療育もこれからも増やしていきたいと思います!
次回もおたのしみに!
-
節分
泉大津
こんにちは、アイリスクラブ泉大津です。
2023年が始まりもう2ヶ月近く経ったのかと驚きを隠せません。
2月の行事として節分を実施いたしました!
子どもたちに「2月のイベントは?」と聞くと「節分!」と返ってくるほど慣れ親しんだ行事になっています♪
今年は鬼のパンツとお面を作成しました!
書きにくいビニールの上でしたが、ビニールを伸ばして描く、あらかじめ描くキャラと描く場所を決めてから描くなどの工夫をして、思い思いのパンツやお面を作成しました!
子どもたちの中には新聞紙で金棒を作った子ども、鬼のパンツとお面を被って鬼役に回ってくれた子どももいました!
今年も子どもたちが節分をして悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むことができたので良い年になりそうです! 次回もお楽しみに!
-
クリスマスイベント🎄
泉大津
こんにちは アイリスクラブ泉大津です。
子ども達の元気な声や挨拶と共に、新しい年がスタートしました。
今年度も残りわずかですが、一日一日を元気に過ごしたいと思います!
今回は、クリスマスイベントの様子をお伝えします。
アイリスクラブ泉大津では、スノードーム作りを実施しました。
まず、瓶の中に好きな色のラメグリッターやデコレーションボールを入れます。
次に水と洗濯糊を入れます。
そして、子ども達が作ったプラ板を瓶に入れ完成⛄
子ども達は、とても嬉しそうに瓶の中を眺めていました。
世界中に一つしかない、自分の作品が出来て子ども達は大喜び!
楽しいクリスマスを過ごす事が出来ました♡
-
昔あそび
泉大津
こんにちは アイリスクラブ泉大津です。
今月も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月となりました。
子ども達はクリスマスにお正月休みと、待ちきれない様子で、毎日ワクワクしながら過ごしています。
今回は11月のレクリエーション、「昔あそび」の様子をお伝えします。
昔あそびでは、けん玉や紙風船等…昔から楽しまれている伝承遊びを、子ども達と一緒に挑戦してみました。因みにけん玉とコマは、子ども達と一緒に作りました。
子どもの中には、「かごめかごめ」や「なべなべそこぬけ」等、聞いたことがないといった子どももいました。実際にやってみると、子ども達は「もう一回!」とやりたがり、何度もしました♪
これからも、様々なレクリエーションを子ども達と共に楽しんでいきたいと思います。 では次回のブログもお楽しみに!