-
第2回 親の会
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日は第2回 親の会の様子についてお伝えいたします。
今回のテーマは「就学に向けて」
未就学児さんがいるご家庭だけでなく、
低学年のお子さまがいるご家庭にもご参加いただきました。
未就学児の保護者様からは、どこの学校がいいのか悩んでいるとのお声もあり
地域小学校、特認校、支援学校それぞれ通われている方から
「こんなところだよ」のお話を聞かせていただきました。
今回はテーマを決めて少人数での開催となったため
保護者様同士ざっくばらんにお話しされていました。
次回は「就労に向けて」をテーマに開催を予定しています。 お忙しい中ご参加くださった皆様ありがとうございました
-
夏祭り
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
朝晩涼しくなってきて秋の香りがしてきましたが・・・
本日は夏休み後半に実施した夏祭りの様子についてお伝えいたします。
事前に飾りつけ用のちょうちんをみんなで作りました!
好きな絵を描いたあとハサミでチョキチョキ・・・
上下に色テープで飾りつけして完成!
制作では、焼きそば、りんご飴、うちわなどを作って持ち帰っていただきました。
焼きそば作りでは、毛糸の麺を炒めてパックに詰め、
画用紙で作った紅ショウガや青のりをのせてできあがり!
おいしそうな焼きそばを作りました!
レクリエーションでは、輪投げ、段ボールフリスビー、金魚すくい、スーパーボールすくいなどをして盛り上がりました。
金魚すくいでは、事前にお花紙等を使ってみんなで作った金魚をすくいました!
大きさがバラバラなのでどれをすくおうかな~??と考えながら
タイムアタックでたくさんすくいました!
わいわいにぎやかな楽しい夏祭りになりました!
-
地域交流
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日は泉佐野特技ボランティアの方々による
南京玉すだれ・皿回し体験の様子についてお伝えいたします。
昨年に引き続き、今年も来ていただきました!
歌に合わせて玉すだれの形が変わっていくのを
とても興味津々に見入っています!
ご厚意により、皿回し体験もさせていただきました。
スタッフと一緒に皿回しに挑戦する子、
ボランティアの方に教えていただきながら一緒に挑戦する子、
1人でチャレンジする子
とっても楽しそうでした!
最後はみんなで
「ありがとうございました!」とお礼の言葉と
記念撮影をしました!
泉佐野特技ボランティアの皆さまありがとうございました!
-
親の会
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はアイリスクラブ泉佐野で実施した親の会の様子についてお伝えいたします。
スタッフ紹介の後、療育体験をしていただきました。
まずは、うちわ制作。
制作をする際のねらいをお伝えし、真っ白なうちわに折り紙やイラスト、シールなどをペタペタ貼ったり、サインを入れたり。
自由にデザインしていただきました!
とても素敵な、世界に1つだけのオリジナルうちわの完成です!
そして、作ったうちわを使って風船タワーのレクリエーションをしました。
うちわを一生懸命仰いで風船をフェンスの外に出していきます!
子どもたちにも大人気のレクリエーションですが、保護者の皆様も楽しんでご参加いただきました。
体験のあとは交流会をしました。
各ご家庭での様子やお悩み事などを保護者様同士でお話しいただいたり、スタッフと話したりして、あっという間に終了時間となってしまいました。
まだお話し足りない方は残って、お話ししていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました! また今後も実施を予定しています。
-
ありがとうのバラ制作
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はアイリスクラブ泉佐野で実施した
父の日にちなんでおうちの方にありがとうの気持ちを込めた
バラ制作の様子についてお伝えいたします。
花の形に切ったコーヒーフィルターの花びら部分を
綿棒を使ってくるくる・・・
指先の力加減が必要になってきます。
全部の花びらをくるくるし終えたら
今度は茎になるストローに花を1枚ずつ順番にくるくる巻き付けます。
最初はしっかり、あとはふんわり巻くのがポイントです!
巻き終わったらラッピングして
絵の具を水で薄めた色水を筆で垂らしていくと
だんだん滲んでいきます!
まだ乾かないうちに持って帰るから大事に持って帰ってねと伝えると
みんな大事に握りしめて持ち帰っていきました!
帰り際、「いつもありがとう、どうぞ」とバラを渡す練習をする子もいました!
ありがとうの気持ち、伝わったかな??
-
小麦粘土あそび
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はアイリスクラブ泉佐野で実施した小麦粘土遊びの様子についてお伝えいたします。
粘土をこねたり、丸めたり、半分に割ったり…
お友達が作っている粘土の色が気になると
「ちょうだい!」と言います。
「いいよー!」と言われたら、もらって自分の持っている粘土と混ぜ合わせて綺麗なマーブル色に!
いろんな形に抜いていきます。
ところてんのように細長い棒状の粘土になる型抜きが大人気!
「スパゲッティどうぞ!」「わー!ミミズみたいー!」などなどみんなそれぞれ見え方が違います。
午前中、粘土で遊んだあと午後の自由時間になっても「粘土やるー!」とまたまた粘土遊びに夢中な子どもたちでした!
-
アイリスミニ運動会
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はアイリスクラブ泉佐野で実施した
アイリスミニ運動会の様子についてお伝えいたします。
1つ目は
「お友達との風船運びリレー!」
お友達と協力しながらそーっと運んで楽しみました!
スタッフも一緒に参加しお友達にも負けないぞ!
2つ目は
「大玉転がしリレー!」
線から逸れないようにボールをコロコロ・・・
こちらも負けないぞ!という気持ちがたくさん伝わってきました!
3つ目は
「みんなでフープくぐり!」
身体をくねくね動かしてフープをくぐることができるかな?
身体の大きいお友達もスタッフも身体を動かして楽しみました!
みんなでたくさん身体を動かして
お友達だけでなくスタッフも参加して大変盛り上がるレクリエーションになりました!
-
スタッフのお手伝い
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はアイリスクラブ泉佐野のスタッフになりきって
レクリエーションを実施した様子をお伝えいたします。
お友達に見立てた人形のお家に着いたら・・・
「体調はどうかな?朝ご飯いっぱいたべたかな?」
「体調も良く、朝ごはんもいっぱい食べたようですね!
アイリスクラブまで行ってきますー!」
アイリスクラブに着いたら・・・
「出勤しました!」とハンコを押してお昼ご飯の準備!
「よく噛んで食べてね!」と声を掛けながら一緒にもぐもぐ
お家に帰る時には
「かばんの中に忘れ物は無いかな?」
お家までレッツゴー!
お友達みんな小さなスタッフとしてたくさんお手伝いしてくれました!
-
SST講座(自己紹介)
泉佐野
こんにちは。アイリスクラブ泉佐野です。
本日は新学期に伴い自己紹介を実施しました!
お友達の前に出て発表するので少し緊張気味のお友だちも。。。
頑張って自分の名前などをしっかりと伝えました!
お友達のお話を聞く人も「どんな色が好きなのかな?」など発表する人に注目して取り組む事が出来ておりとっても良いSST講座になりました!
新学期が始まり、緊張されているお友だちも居るため安心できる場として療育を実施できればと思います。
-
パラバルーン
泉佐野
こんにちは。
アイリスクラブ泉佐野です。
本日はパラバルーンの様子についてお伝えします。
運動会などで実施されることが多いパラバルーン、
音楽を聞いて他のお友達と協力して楽しみました!
パラバルーンの下に入って
色を楽しむお友達もいました! 大きなお友達、小さなお友達、
スタッフも入って皆で楽しく盛り上がりました!