-
~お勉強も遊びも全力で~
松原
みなさんこんにちは!!
今年は年始のおみくじで凶を引いてしまい、
不運続きだったので、先日もう一度おみくじを引くと
また凶を引いた岩田です(^_-)-☆
でも大吉より凶の方が出にくいと聞いたので
そんなのを二回連続で弾くなんてすごい!!と
超ポジティブな考えになっています☆
そんな話は置いといて、まずは個別療育の
様子をお届けしたいと思います!!
お友だちみんなとても集中して取り組んでくれていますよ♡

こちらはピンセットを使い、モールを移動させるトレーニングです!
指先の力を使うので、お箸の練習・鉛筆の持ち方などに繋がっていきます。

ペグ差しも指先のトレーニングになります☺
とても上手に出来ていますね☆

これはボタンの練習です!お魚さんの目と尻尾を
くっつけます(*^-^*)

シール貼りも頑張ってくれています!!
丸形の中にキレイに貼るのは意外と難しいです( ゚Д゚)
でもみんなとても集中してやってくれていますよ!!


お兄さん、お姉さんたちも頑張ってくれています(*^-^*)

小さいお友だちに絵本を読んであげる優しいお兄さん(*´ω`*)

とても集中して見てくれていますね(*^▽^*)

可愛いツーショットですね♡♡

松原のお友だちは遊びにも全力です!!!

パラバルーンもみんな大好きです(*´ω`*)

おソロヘアーにしちゃったよ♡♡

お兄ちゃんにたくさん甘えて嬉しそうです( *´艸`)

バースデーボーイに大好きなアレを作っちゃおう!!

ホットケーキ~~~~~!!!!

特別大サービスでホットケーキタワーにしちゃいました!!
いかがだったでしょうか??
こんな感じで楽しくお勉強しながら、たくさん遊びながら
お友だちとの交流も大切にして過ごしてもらっています(*^-^*)
これからもアイリスクラブ松原に楽しんで来てもらえるように
楽しいイベントや療育内容を考えて
スタッフ一同頑張っていきます!!
では次回のブログはハロウィンパーティーの様子を
お伝えしたいと思います(*^▽^*)
次回のブログもお楽しみに~~~
-
☆感覚統合トレーニング☆
松原
みなさんこんにちは~~
最近は朝晩がとっても冷えて、冬の訪れを感じますね・・・
でもでも!!松原のお友だちは寒さにも負けずとっても元気です!!
さて今日は感覚統合トレーニングをした時の様子をお伝えしたいと思います(^^)/

まずは体操です!!
1!2!3!4!5!6!7!8!

2!2!3!4!5!6!7!8!
ラジオ体操も小学生になったら、たくさんするから
覚えておかないとね(*´ω`*)

平均台や、線上歩行などをしたり、

あら、後藤さん姿勢がいいですね~~~

ケンケンパやトランポリンやマット運動も
取り組みます(*^-^*)
あ、中林さんのカメラ目線は気にしないでください(笑)

まずはしっかりとお返事♪♪

ゆっくりと進んでいきます(*’ω’*)

線上歩行もしっかりと線を見て進んでいきます!!


やっぱりお兄さんはとっても上手ですね(*´ω`*)

トランポリンはとっても楽しいよね!!


いっぱい頑張ったね(^_-)-☆
さあ、体を沢山動かした後はおやつの時間( *´艸`)

おいしいお口になってる~~~(*´з`)♡

みんなで食べたら美味しいね(^_-)-☆
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※今回の感覚統合は体験会も開催します!!
日程:11月4日(水)14:00~15:00
参加費も無料なので、お気軽にご参加ください(*^^*)
他にも個別療育・就学前体験講座も開催しているので、
ご興味があればぜひご連絡お待ちしております!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
-
〇運動会Week
泉大津
こんにちは!
季節は秋になり、運動会の時期ですね!
今年は運動会がある学校、ない学校様々でしたが
アイリスでは少しでも秋を感じられるように 運動会weekがありました(`・ω・´)
只今より、【子どもVSスタッフ】の運動会を始めます!
=======第1種目 キャタピラ =======
ダンボールの中に入って前に進むリレー競技です。
「よーーーい、どん!!!」
「頑張れ〜!!いそげ〜!!」

と子どもたちから自然と歓声が!!

子ども達同士で助け合う姿も見れました♡
スタッフも負けていられません!!笑
「負けてるよー!スタッフ急げー!!」

「ゴーーーーール!!!」
「勝てたかな??」
と気にしている子どもたち。
「結果は、子どもたちチームの勝ち!!」
「やったーーー!!!!」と喜んでいました♡
=======第2種目 大玉ころがし=======
バランスボールを転がすリレー競技です!
「準備はいい?よーーーーーい、どん!!!」
「次も勝つよー!!」

スタッフも「次は負けないよー!!本気で行くからね!」
「次は私!スタッフに負けないよ!!」
「アンカー頑張ってー!!」

子どもたちは立って応援していました!!

「ゴーーーーール!!!」
スタッフは息切れしてしまいました…( ᷇࿀ ᷆ ს )笑
子どもたちの体力は凄いですね。
それでは、結果発表!
「結果は、子どもたちの
「負けないと思った〜!」
と強気な子どもたちも♡
運動会weekは時々スタッフが勝つこともありましたが
スタッフが本気になっても負けてしまう時もありました😵
子どもたちはたくさん汗をかいて みんなで勝ちました!!素晴らしい!!
また来年も運動会しようね…♡♡
-
〇秋祭り2020
泉大津
こんにちは!
涼しい日が増え、気温の変化について行くのが大変な時期になりましたね…
これからもっと冷えて行くので体調管理頑張りましょう\( ‘ω’)/
今回は 2日間の秋祭りをご紹介~♪
ひまわりの会を開催できなかったこともあり
秋祭りは保護者の皆様もご招待(´ ³`)ノ♪
事業所へ入ると ポップコーン、ベビーカステラの屋台や
スーパーボールすくいが…♡♡
チケットを握りしめて 子どもたちは真っ先に屋台へ!笑

チケットにスタンプを押してもらい 食べ物やジュースを飲んでいました!

「おいしい〜🍴💓」
「ジュース悩むなぁ〜💭」

スーパーボールすくい、わなげ、インスタスポットなど どれから行こうか悩んでいました(๑´^`๑)💭
「まずはスーパーボールすくい!!」
「やぶれちゃった〜」

と悲しそうに言っている子も
でも何度も順番に並び挑戦していました!
子どもたちはコツを掴むとすぐに出来るようになりますね!!すごい!
「いっぱい取れるようになってきた!!」

と嬉しそうにしていました!
「スーパーボールめっちゃ得意!」

お兄さんお姉さんはポイが破れても 裏技を使って100個超えるまで挑戦し続けていました!笑
「次はわなげに行こう!」
こちらは順番待ちが少なく、何度も何度も挑戦していました!
「いっぱいいれるぞ!!」

「全部入れるのは難しい〜」

「ずるしちゃお~♡」

と輪投げを直接入れてズルをするお子さんも!笑
スーパーボールすくいもわなげも 子どもたちは大好きですね♡
最後にインスタスポットへ…!
フォトプロップスを選んで 可愛いおつき様の前でパシャリ[【◎】]ω・´)
可愛いお写真がたっくさん!

保護者の方も可愛い子どもたちの写真を撮っていました!

秋祭りでは 保護者の方とお話ができたり 子どもたちのお家での様子が見れたり
子どもたちのアイリスでの様子を見てもらえたり とっても良い機会になりました!
皆様、お忙しい中お越しいただき ありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
-
🏃🏃スポーツの秋🍂食欲の秋🍭🍪
八尾南
もう10月も暮れですね。
あっという間に秋も深まり、アイリスクラブ八尾南では
スポーツの秋!!という事でミニ運動会を開催しました(*^▽^*)
今回はチーム戦ではなく個人競技でサーキットをしました
種目は全部で6種目用意しました(*´ω`)みんな上手に出来るかな??

➀牛乳パック平均台 ➁ペットボトルハードル ➂ボール運び
④トランポリン ➄動物カード当て 
そして最後は衣装に着替えてポーズを決めてハイ!チーズ!
そして食欲の秋はハロウィンで
お菓子パーティーをしました( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”
ですが…まずはマント、ワンピース作りをしました(*^^*)

出来上がった衣装でファッションショーをしました(*^^*)
手作り衣装いかがでしょうか??
みんな決まってるでしょ??( *´艸`)
自分の好きなお菓子をたくさん選んでおいしくパクパク
(∩´∀`)∩ワーイ
みんなニコニコ笑顔でハロウィンイベントを楽しんでくれました😊
これでスポーツの秋と食欲の秋はコンプリートですね!
読書の秋は子どもたちはみんな普段から絵本を読んでいるので大丈夫ですかね…(笑)
みなさんはどのような秋をお過ごしですか??
12月も楽しいイベントがあるのでお楽しみにしていてください(#^^#)
-
個別療育
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は個別療育の様子をご紹介します

指先のトレーニングでは手作りの教材で取り組んでいます

スポンジを摘まんで一つずつお皿に入れていきます
「空いているお部屋に入れてね~」どこが空いているかしっかり見ています
目と手の協調性を高めます

動物絵合わせではバラバラの絵カードを合わせていき「ぶた」など
名前を言いながら「鳴き声は?」「ぶーぶー」 など言いながら取り組んでいます

言葉のキャッチボールでコミュニケーションアップです

個別療育ではそれぞれの特性にあわせた課題で45分マンツーマンで行っています
「集中力を身に付けたい」「ひらがなを書けるようになりたい」など
子どもたちの「やりたい」「なりたい」を実現できるような
プログラムをご用意しています

この日はアイリス近くの公園まで歩いて行きすべり台や鉄棒にも
チャレンジしました
ジャストサイズの鉄棒で背筋がピ~ンいい感じに伸びていますね

この日は良く学び良く遊びの一日でした
-
ご飯タ~イム
今林
こんにちは(^^)/アイリスクラブ今林です😊
少し肌寒くなってきましたね🌀日暮れも早くなり
季節は秋に…(/o\)
と今日はお弁当タイムやおやつタイムの
様子をお届けしたいと思います🍱
それでは~・・・
チェケラッ👆”

キャラ弁に大盛り上がり✨ 今回はチーズになんと女の子が大好きな
プリキュアの絵が💚💙💛

もぐもぐ(´~`)🥄 アイリスのクッキングが大好きなお友達😊
いつも楽しみにしてくれてありがとう💕

仲良く✌ピース✌ とっても良い笑顔で仲良く
クッキングタ~イム(´-`*)💕

「イェーイ!」とパシャリ📷 嫌いな食べ物が多かったお友達も
今ではパクパク(´~`)

「おかわり!!!」 食べ始めたばっかりなのに
おかわりある?とすぐに聞いてくれますよ💙
み~~~んな✋ペロリと完食✨
綺麗なお皿やお弁当箱を見て
スタッフとっても嬉しいです(*ノωノ)
たくさん食べて たくさん遊んで
元気100倍✨!!!
-
感覚統合講座体験会
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
アイリススラブ泉佐野では年中から小学2年生までのお子さまを
対象とした感覚統合講座をご用意いたしました

感覚統合が苦手なお子さまの中には感覚の感じ方に偏りがあると考えられています
感覚が過敏なタイプ感覚刺激の識別が難しいタイプ姿勢の課題を持つタイプ
器用さの課題を持つタイプ様々なお子さまがいます
感覚の偏りがあることで本来持っている力を発揮できず集中して物事に取り組む
ことができないなどの課題行動が現れます

遊びを通して感覚の偏りをなくし自分の身体の状態を知ることや目的を持って
行動すると秩序のある行動などの能力が積みあがっていき自分の持っている
力を発揮して成功体験を獲得することで「やってみよう」という
意欲的に新たなチャレンジを挑む心を育んでいきましょう
アイリスクラブ泉佐野では「感覚統合講座」「就学前準備講座」「個別療育」など
お子ざまの特性や発達に合わせたプログラムをご用意しています
体験会のお問い合わせその他アイリスクラブ泉佐野ってどんなところ?など
お気軽にご相談くださいませ
-
棒倒し~!(^^)!
今林
こんにちは😊アイリスクラブ今林です。
もうすっかり季節は秋なのに
少し暑い気温ですね💦ですが夕方になると肌寒く…
体調管理しっかりと引き続き見守りたいと
思いますので、宜しくお願い致します。
と今日は、棒倒しをした様子をお届けしたいと
思います(。◕ˇдˇ◕。)/
・順番を守る
・何個倒せたか
・狙いを定める
・投げる時の加減
・お友達の応援
いざチャレンジ✨

二つのチームに分かれましたよ! 
しっかり狙って… 
立って挑戦してくれたお友達も居ました😊 
あ!審判役☆スタッフと子どもに増えているね 
「頑張れー!!!」と応援🏁 大盛り上がりの棒倒しでした。
一回目は2本だったけど二回目は全部
倒せたよ(^^)/など嬉しい様子で
伝えてくれました(*´▽`*)
自分が投げる時には集中して
お友達が投げる時には応援して…と
自然に切り替えが出来ていてビックリ😲
またみんなでしようね(^ω^)
-
🍰お誕生日会&おうたでハッピー🎵
八尾南
最近、朝晩が肌寒くなってきましたね🤧
来てくれている子ども達の何人かも半袖から長袖へと衣替えが見られます。
コロナだけでなくこれから来る風邪やインフルエンザにも気を付けたいですね。
さて、9月末にお誕生日会をしました(=゚ω゚)ノ
子どもたちと一緒に飾りつけをしてもらい
みんなでハッピーバースデーを歌いました( *´艸`)

映ってませんがスタッフがギターで伴奏を担当しています♬ お楽しみのケーキはこの日の主役の子どもが桃が大好きという事で
ピーチケーキを用意しましたーーーーーー!!!!!!!🍰

ケーキに対してお皿が大きいのはご容赦ください(笑) 
あまりケーキでイメージのない桃を使用しましたが好評でした(*^▽^*)
そして翌週はおうたでハッピー🎶

子どもたちは毎月行われる音楽系のイベントをとても楽しみしています!!
最初にその日の楽曲を先生と相談しています・・・。
毎回リクエストがある曲もあれば新しい曲もあります。
いつも沢山の曲を演奏して頂いています。

真剣に聞いてます(*^^*) 
めちゃくちゃ楽しんでます(*’ω’*) 大好きな曲を演奏して頂くとみんなニコニコ😊
また次回のために最後に曲のリクエストを受け付けてくださいました!!
10月後半はハロウィンの時期なので先生がどんな曲を用意して下さるのか
子どもたち、スタッフもとても楽しみにしています(*^▽^*)







