-
捕らわれた金魚を救え🎣
岸和田
夏が来る~もうすぐ夏が来る~♪
梅雨の季節も そろそろ終わりかな?そして 本格的な夏になったら
アイスクリーム・かき氷・スイカ・とうもろこし・そうめん・冷やし中華・・・
って食べ物ばかり!! ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
食べ物もいいけど、夏の遊びの3大名物と言えば・・・これでしょ❣夏祭りや夕涼みではお馴染みの金魚すくいでーす🎣
でも普通の金魚すくいではありませんo。。o○||*´∀`)。o○(ワクワク)
ビニールプールの上に何とトラップが仕掛けられてます!捕らわれた金魚を
救うのに子どもたちが立ち上がってくれました。どうしよう!トラップが引っかかって なかなかすくえないよ(´・ω・`;A) アセアセ
ふふ~ いっぱい救えたぞ! ヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆
ボクだって負けてないよ٩(๑òωó๑)۶
そして子どもたちが頑張ってくれたおかげで、捕らわれた金魚たちを救うことが
できました。
みんなー ありがとう(人”▽`)☆金魚の代わりにお礼を言います。 -
今月の製作✨
泉大津
こんにちは!
アイリスクラブ泉大津です(^^)/
最近は雨が多く、ジメジメした日が続いていますね・・
早く梅雨が明けてほしいです(-.-)
さて、今回は
今月の製作の様子を紹介させていただきますね♪
1つめは“ケロケロカエル🐸”
ストローや紙コップを使って可愛く「ケロケロ♪」と鳴くカエルを作りました✨
子どもたちは梅雨の季節を感じながら製作に取り組んでくれました(#^^#)
「ここに目を貼って~♪」「ストローはどこに通すの??」
と苦戦しながらもそれぞれ個性的なカエルができあがりました☆彡
「こうしたら鳴き声が変わるよ!」と言って
力の強弱や角度をつけて鳴き声を調整する 子もいました(^_-)-☆
「ケロケロ♪ゲロゲロ♫」
フロアからはいろんな鳴き声が聞こえてきて楽しくなりました~♪
2つめは“マグネット水族館”
紙皿とマグネットを使ってお魚さんを動かそう!
お魚さんだけでなくカメさんや貝殻さんも用意したので
「カメにしようかな?」「やっぱりサカナにしよう!」
と悩みながら選んでいました☆
小さいお友達はマグネットで動かすのに苦戦しながらも、だんだんと上手になり
帰るころには「見てみて!上手にできたよ」とスタッフに見せてくれました✨
今回の製作ではシール貼りやマグネットを使ったりと指先の使い方の練習にもなりましたね(#^.^#)
次回の製作もお楽しみに~!!
-
サーキットトレーニング
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回はサーキットトレーニングのご紹介です
ジグザグ歩きではまるで綱渡りをしているかのように線の上を
慎重に歩いていました
平らな床ですが躍動感ありますよね
次はトランポリン10回
みんなで数をかぞえながらジャンプします
平均台では落ちないようにこちらも慎重にゆっくり歩いています
「お玉でボール運び」ではボールを落とさないようにとそしてひもをまたぐという
2つの動作が求められます
お兄さんお姉さんのお手本を見ながら「がんばるぞ」と
一生懸命さが伝わってきますね
最後はカラーボールのマッチングでベルを「チ~ン」
お友だちがしているときは「がんばれ~」など応援しています
また応援されたお友だちもその声を聞きやる気に燃えながら頑張っていました
-
音楽療法&リトミック復活!
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(。・ω・)ノ゙
もうすぐ夏休みですね!
コロナウイルス感染症の影響もあり、例年とは全く違う形の夏季休暇となるようですが…(;´・ω・)
気温の上がり方もかなりきついもので、その中でマスクを着用しながら&換気もしながらの授業となるようなので、より一層熱中症には気を付けていきましょう!!
こまめな水分補給、気温に合った服装、帽子などで直射日光を避けるなど、できる対策はとっていきましょう!!
さて今回はタイトル通り、音楽療法とリトミックが復活したことをお伝えしていきます♪
というのも…
この2つのプログラムですが、外部講師の方々に阿倍野事業所まで来て頂いて取り組む形になっております。
その為、先生方にこちらまで来て頂くまでの道中での感染リスクや、児童への感染リスクを考慮して、最近まで自粛していたのです。
ですが、少し落ち着きが見え始めた頃を見計らい、復活致しました(*´∇`*)
(また第2波がやって来ているとの報道もございますので、音楽療法とリトミックに限らず、イベントの中止の可能性が御座いますのでご了承ください)
今回はいつもより写真が少なく申し訳ございません…(/_;)
こちらのプログラムでは、大型の太鼓を叩くプログラムとなっております。
こういった大型の楽器を演奏する時はみんな我先にと興味津々です(笑)
特に人気のプログラムとなっております♪
3曲ほどの選択肢の中から好きな音楽を選んで演奏してもらうのですが、それに合わせて叩く太鼓は格別なようです♡
表情もにこやかでとっても楽しそうです(^^♪
音楽療法では、スタッフも見たことのない楽器を沢山持って来てくださります。
みんな興味を持って演奏していますよ♪
リトミックではリズムに合わせて取り組むプログラムが多く、こちらは4拍~1拍のリズムに合わせてお隣のお友だちにぬいぐるみを渡すプログラムとなっております!
最初はあまりルールがわからず、リズムが難しかったお子さんも、回数を重ねていくにつれ段々と上手になっていきます(*´∇`*)
こちらは1,2,3!の掛け声に合わせてパラバルーンを上に投げるプログラムになります。
みんなパラバルーンの質感やふわふわと揺れるさまが大好きです♡
これが出てくると、待ってましたー!とみんなで円になって端っこを持ち合います(^-^*)/
最後は大人が立った状態で上に投げ、子どもたちはパラバルーンの下に入って揺れ動く様子を見ています(*’▽’)
みんな楽しそうですよ♡
長い自粛期間を終え、復活した音楽療法とリトミックですが、子どもたちもプログラム内容を忘れることなくスムーズに参加できたのがとても感動しました☆
まだまだ分からない感染症事情ですが、早く元の日常に戻れると嬉しいですね♪
それでは!
-
みんなの力☆
松原
こんにちは!
本日は子どもたちの素晴らしい力を
お伝えしたいと思います!!
それでは1番!!
鬼に遭遇してしまったーーーっ!!
どうすればいいんだ!(´;ω;`)ウゥゥ
すごい!!頑張れーっ!!
勇敢に立ち向かう姿!!
すごいパワーを感じますね!!
やったー!!
鬼退治、大成功!!
これで鬼なんて怖くないね☆
お次は
2番!!
力自慢!!
どっちが強いかな!?
いざ!勝負だ!!
お次は~
すぐに変身したがるマネージャー岩田の力。。。
なんか、すごい迫力、、、(-_-;)
次は~
松原のみんなのお母さん、杉本さんの力♡
料理上手でテキパキ動くスーパーママです!!
いつも、ありがとうございます♡
お次は~
学ぶ力!!
いつも頑張って取り組んでくれています!!
できると嬉しくて
「バッチグ~!!」
と大喜びしてくれます♡
美味しそうに食べてくれています!!
みんなで作ったおやつは美味しいよね☆
そして、こちら!!
無理し過ぎる力。。。
す、すごいな、、、(-_-;)
毎日、子どもたちの色んな力を感じることができます!!
チャレンジ精神いっぱいで、パワーを感じることが
できます!!
みんなのパワーで夏の暑さには負けないぞ~!!
-
アイリスクラブ松原7月☆
松原
みなさん!中林でーす!!
7月の様子をお伝えします☆
7月!!梅雨明けはまだかな~?
私、、、
洗濯問題に頭を抱えております、、、(´;ω;`)ウゥゥ
部屋干しや生乾きの匂い、、
ジメジメした毎日、、、
夏空の太陽が待ち遠しいです。。。
暑いのも苦手なんですけどね、、、(汗)
7月の松原の子どもたち、元気いっぱいです!!
そんな、みんなの様子をお伝えしたいと思います☆
まずはこちらっ!!
ドキドキ♡ワクワクの黒ひげ危機一髪!!
黒ひげさんが飛びさすと、みんな大喜びです♡
お勉強が大好きで、いつも
「べんきょうする~!!」
と張り切ってくれています♡
連絡帳の新しい紙をファイリングするお手伝いです!
いつもお手伝いしてくれて、最近では率先して
頑張ってくれています♡
とても良い写真です♡
年齢は離れていても、家族のように仲良しです♡
8月も暑さに負けず、元気に笑顔で過ごせますように☆
-
○夏のおえかきコンクール
泉大津
こんにちは!
今回もおえかきコンクールin アイリスクラブ泉大津へご来場ありがとうございます!!笑
今回のテーマは「夏」
夏という言葉を聞いて思いつくものを自由に描いていました(*´▽`*)
「夏やったら海を描こう!」
「深海のいきものを描こうかな~?」
深海!?とスタッフが驚いていると、海の生き物図鑑を持って来て写真を見ながら描いている子もいました( *´艸`)
「夏の食べ物は何が好き?」と聞かれ 「スイカ!!」と元気よく答え、スイカを描いていました♪
「今年は夏祭りがないから、夏祭りのうちわを描いて夏まつり気分になろう」 と言って大好きなキャラクターが夏祭りに行っている絵を描く子もいました!!
「え~夏だけどコロナ描いていい?」
と言っているコロナウイルスの絵を描いていたり・・・( ゚Д゚) !!
夏らしい事があまりできない今だからこそ描ける絵だったり
海水浴に行く絵やキャンプの絵を描いている子もいました(*’ω’*)
スタッフも子どもたちと一緒に絵を描き
子どもたちもスタッフも個性あふれる作品です♡彡
次回のお絵描きコンクールでは、「秋」をテーマに実施する予定です。
どんな「秋」を描くか?考えていてくださいね(=゚ω゚)ノ
それでは、また次回のお絵描きコンクールin アイリスクラブ泉大津にも ぜひご来場ください!
お待ちしておりま~す( *´艸`)
-
♪冷やし中華はじめました~♪
岸和田
いよいよ7月に突入しました☼
日差しも強く日焼け止めとタオルが欠かせない毎日です💦
今回の岸和田クッキングは夏にぴったりな あのメニューを作りたいと
思います(〃艸〃)それぞれのチームに分かれて錦糸タマゴ・きゅうり・ハムなど細かくしています。
スタッフと一緒に錦糸たまごを切りまーす
包丁はボクにまかせて!きゅうりを均等にトントン🔪🥒
熱いお鍋の中に麺をlove注入(⋈◍>◡<◍)。✧♡❣ 湯気が暑いよ💦
夏にぴったり爽やか冷やし中華が出来あがりました~♪
美味しい~ (*^ー◇ゞ さっぱりしてるから暑い夏でも食べれる🌞
イエーイ!この錦糸たまご 僕が作ったんだよ (◎´□`)サイコォォォー☆
やっぱり みんなと一緒に作ると何でも美味しいね (*◇‘v′+艸)♪*! -
🎐7月後半の様子🎶
八尾南
アイリスクラブ八尾南です🌟
梅雨も終わりようやく終わりが見えてきましたね!
そんな雨にも負けずコロナにも負けず・・・
子どもたちは元気に来てくれています!ヾ(≧▽≦)ノ
季節の物を感じてもらえるようにアサガオ作りをしました(*^^*)
これはコーヒーフィルターを絵の具に浸している様子です(*’ω’*) 乾かしてから輪ゴムを取ってみんなのアサガオを並べると・・・
パステルカラーの綺麗な仕上がりに!!!! 壁面全体は金魚鉢も加えて夏らしいさわやかなイメージに そして外に出れない時はみんなで風船バレーをして身体を動かしました
実はこの後は子どもたちの要望で風船を1つから2つ
2つから3つと増やして楽しみました(*’ω’*)
-
制作タ~イム
今林
こんにちは(^^)/元気いっぱいアイリスクラブ今林です!
毎日☔雨ばかりで洗濯物も
部屋干しばかりで、なんだかスッキリしない
スタッフです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と、今日は秋に向けてBIG制作を作ろう~の
様子をお届けしたいと思います👋
まずは、秋といえば・・・
・紅葉(落ち葉・もみじ・いちょう)
・さんま ・ぶどう
と、子ども達みんなで考えてくれましたよ!
次に連想するものを下書きして・・・
いざ!!!BIG用紙に下書き~✐
クレヨンで塗り塗り~(*´▽`*) 「私、女の子塗る~👍」や
「僕、木を塗るね🤩」と役割分担も
自然に出来ていましたよ(*ノωノ)
下書きが出来ると、次はみんな大好き
ちぎり紙をペタペタ!(^^)!
木を貼ってくれているお友達😊
茶色一色ではなく、黄土色も使って上手に
貼ってくれていましたよ(●´ω`●)
優しくのりを塗っている姿にキュン💕 「明るい色の木にした~い」と
意見も出してくれましたよ((((oノ´3`)ノ
今日の制作はおしま~い✋と言ってからも
・・・・・
絵を見ては、微笑んでいるお友達も
いました(●´ω`●)💕
完成するのが今から楽しみです💛
協力して作り上げようね(*^▽^*)