-
モグラたたきの様子
松原
みなさんこんにちは(^_-)-☆
ブログ担当の岩田です!!
寒い日が続いていましたが、少し過ごしやすい季節が近づいてきましたね☆
もう3月!早いですね~~~
3月と言えば卒業シーズンです。アイリスクラブは高校を卒業すると、
アイリスクラブも卒業になります(´;ω;`)
毎年この季節になると寂しくなりますね、、、
今年のアイリスグラブ松原の卒業式は3月30日に決定しました!!
その卒業式に毎年必ず号泣してしまうスタッフがいます。
子ども達に向けての挨拶をしっかりと出来ないほどです。
だれ!?って思いますよね!?それは実は岩田だっていうことはここだけの話です(笑)
子ども達との思い出がよみがえってきて、成長が感じられて嬉しいんですが
寂しくって、、、色々な感情が込みあがってきて、毎年顔面が酷いことになってます(-ω-)
さて、話は変わりまして今回のブログでは
集団活動の際におこなった、モグラたたきの様子をお伝えしたいと思います!!
なんとうちのスタッフの中村(通称中くん)の手作りなんです(^^)/
子ども達が楽しめるようにと、たくさん手作りで色々な物を作ってくれます!!
また他の物もご紹介しますね☆

モグラたたきはこのように裏側で中くんが操作すると、モグラに見立てた
紙コップが出てくる仕組みになっていて、それを手作りハンマーで
叩いてもらうゲームになっています(^^♪

子ども達もとても集中し、モグラが出て来ると、反応が良くすぐに叩くことが出来ていました!
どこから出て来るか分からないので、目を動かしながらビジョントレーニングにもなり、
手と目の協応のトレーニングにもなります!!

また、紙コップは壊れやすいので、壊れないように優しく叩くことを約束することで
力加減のトレーニングにもなり、
モグラたたきでも、たくさんのことを鍛えられます(^_-)-☆

このように楽しみながら、子ども達は活動に取り組んでくれています!

自分の番が終わると、
「楽しかった~~」
「もう一回やりたい!」と
笑顔で伝えに来てくれましたよ(*^^*)
また他の活動の様子もお伝えしたいと思います♪
では次回のブログもお楽しみに~~
-
2月の感覚遊び☆
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
今回は2月の感覚遊びをご紹介します!
「寒天遊び」
子ども達に大人気の寒天遊び!
最初は素手で寒天を触ることに少し戸惑っている様子もあった子ども達でしたが、触ってみるとひんやりした感覚が気持ちいい!と、とても楽しんでくれました(*¨*)
型抜きで遊んでみたり、違う色の寒天を混ぜ合わせた時の色の違いも楽しむことができます!



「フィンガーペイント」
指や机を汚さず、絵の具で作品を作って遊ぶことができるフィンガーペイントもしました!
ジップロック越しに、絵の具を指で触って、ぐにぐにとした感覚を楽しみます(*ˊᵕˋ* )
好きな色を組み合わせて最後にどんな色になるのかを予想したり、一人一人の力加減で個性が出るので、お友達の作品と比べてみても楽しむことができます( *˙꒳˙ *)



これからも色んな感覚遊びを子ども達と楽しんでいきたいです⋆⸜(* ・꒳ ・* )⸝
また次回のブログもお楽しみに〜!!!
-
アイリス阿倍野の節分
阿倍野
こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷でーす(^^♪
2月と言えばこの前、節分がありましたね!!
皆様は恵方巻を食べながらお願い事はしましたか?
今回は、節分の様子を紹介させていただきます(*^-^*)
アイリス阿倍野にも可愛い鬼さんが出ました♡

可愛い小さな鬼さん!!

豆まきをしている鬼さん!!

大きい鬼さんもいました!!
鬼さんのお面が気に入った子どもたち
とても可愛かったです(*^-^*)
また、次回お楽しみに(*’ω’*)
-
運動の様子
阿倍野
こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷でーす(*^-^*)
年が明けて早くも1ヶ月が過ぎましたね・・・
まだまだ寒い日は続いていますが、
アイリスクラブ阿倍野は、子どもたちの笑顔で心暖かく
過ごしております(^^♪
今回は、運動の様子を紹介させていただきます!!
アイリスのフロアで色別玉入れとサーキットトレーニングを
取り組みました!!

最初は、色別玉入れでボールの色とテープの色を
見て、玉入れをして、とっても楽しそうにしていました(*’ω’*)

次にサーキットトレーニングが始まり、
トランポリンをたくさん跳んでから・・・

バランスストーンでバランスを取ってゴールすることが
出来ました!!
身体をたくさん使って楽しみました(^^♪
また、次回お楽しみに!!
-
手作り教材
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回はアイリスクラブ泉佐野で使っている手作り教材のご紹介です。

まずは「チェーンリング」です。
手首をくるくる回転させながらチェーンリングを移動させます。
落ちるチェーンリングを目で追い見る力も養うことができます。

次は「釣りゲーム」です。
狙いを定めてお目当ての物を釣り上げます。
目と手の協応や見る力も養います。

こちらは「恐竜・魚探し」です。
専用の懐中電灯で照らすと恐竜や魚を見つける事ができます。
アイリスクラブ泉佐野では手作り教材がたくさんあります。
またご紹介できたらと思います。

-
アイロンビーズブーム☆
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
最近アイロンビーズのブームが来ていました(*¨*)
小さいビーズを型にはめるのに最初は苦戦していた子ども達ですが、
ピンセットを使ったり、何度も挑戦して慣れてくると、自分の作りたいものが形になることにとても喜んで、集中して取り組んでくれていました⸜(*˙꒳˙*)⸝

好きなキャラクターの図案を見ながら上手に作っているお友達もいました!!

「つかめたよ〜〜!!!」

「かわいくできた!!!!」

時間が許す限り「もう1つ作くる!」と何度も挑戦していた子ども達でした( ˙˘˙ )♡

また沢山作ろうね!!!
では、次回のブログもお楽しみに〜(*ˊᵕˋ* )
-
書初めの様子
松原
みなさんこんにちは!!
そして明けましておめでとうございます☆
2022年もよろしくお願いします!!
最近はコロナウイルスが急激に拡大し、身近なところにまで迫ってきているのを身に染みて感じています、、、
そんな中でもアイリスクラブ松原のお友達は毎日元気に来てくれてとても嬉しいです♡
その中でも感染対策を徹底し、安心安全に来てもらえるよう、スタッフ全員で頑張っています!
さて、今回のブログは年始ということで、毎年恒例の書初めをしました!!
私、岩田が毎年気合を入れている一つのイベントです!笑
ではその時の様子をお伝えしたいと思います(^^♪
今回は自分の書きたいことや好きな文字など自由に書いてもらいました☆


みんな思い思いに真剣に書いてくれてます!!

こちらのお友達はなんと、、、

「ありがとう」と書いてくれました(^^♪
本当に心がきれいなお友達ばかりで、私たちも子どもたちの行動にハッとさせられることが多いです。

さ~次は何を書いているのでしょうか??

ま、まさか、、、

スタッフへの熱烈なメッセージでした(笑)


スタッフにも今年の抱負を書いてもらいました!!
アイリスクラブの玄関に飾ってあるので、良かったら見てくださいね♡


中林さんも毎年気合が入ってます!(^^)!

私は、好きな言葉を書きました。
「人に優しく、いつも心に太陽を」
小学校の時の先生がよく言っていた言葉です☆日々、この言葉を忘れず、スタッフや子どもたち、周りの方たちに接していきたいと思います!!
-
活動の様子
松原
こんにちは~☆彡
最近、寒さに足が冷える加古ちゃんです(>_<)
寒い日はこたつに入って温まりたいですよね~みかんを食べてゴロゴロしたいな~なんて。。。(笑)
って、私の自宅には、こたつ、ないんですけどね((笑))
そんな私の話よりも、松原の様子を伝えていこうと思います(^^)/☆
松原のみんなは、寒さに負けず元気いっぱいですよ~!!!
こちらは…

大人気!!!!ベンツ!!!
ベンツのコンビカーです(笑)
小さいお友達に大人気なんです!
足を前に出して蹴りながら進みます!結構な足の運動になりますよ♪
広いフロアでドライブし、とても楽しんで遊んでいますよ~
そして、こちら!

年上のお友達が自ら進んで年下のお友達のお世話をしてくれます♪
そういう子ども達の姿を目にするとほっこりした気持ちになります(*^^*)♡
こちらは…

ボール投げの様子のようです!!
子ども達に追い詰められたスタッフ…(笑)体を張って子ども達と楽しんでいました!!!!
っと、その背後には…マネージャー!?!?!?
マネージャーも、膝を曲げて構え、全力で遊んでいる様子が伝わってきますね!!
まさか…スタッフにボールを投げようとしている!?
いや、そんなことないですよね…マネージャーの何かたくらんでいるこの表情…(笑)
その後どうなったのか…いや~気になりますね~~~(笑)
全身を使い体を動かして子ども達と遊んでいたスタッフ!
体を動かして遊ぶだけでなく、絵本の読み聞かせも得意なんです!!


子ども達、とても集中して絵本を見ていますね(*^▽^*)
松原の事業所では、絵本が沢山あり、日々の療育の中で絵本の時間を設けています!
絵本の絵を見て楽しむお友達、お話を聞いて楽しむお友達、また、スタッフの真似をしてみんなにお話しを読んであげるお友達♪
様々な子ども達の姿が見られますよ(^^)/

文字が載っている積み木で、平仮名を並べて楽しむお友達♪
並び変えて、言葉を作ることも出来、平仮名や言葉の勉強になりますね(^^♪

また、スタッフによる、個別療育の様子です!
指先を使ってシール貼りを行っていますね~
こんな感じで、体を動かして遊んだり、落ち着いて絵本を読んだり、集中して個別療育に取り組んだり~
和気あいあいと楽しく過ごしていますよ~(#^.^#)
今後も、松原の様子を伝えていけたらと思っています!
お楽しみに~(@^^)/~~~
-
泉大津のお正月!!
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
泉大津のお正月の様子をお伝えします(*¨*)
まず泉大津のお正月はみんなで書き初めをしました!
それぞれ個性のある字を筆で力いっぱい書いてくれました!


そしてコマづくりをして、みんなでコマ回し大会もしました⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ペットボトルキャップにつめる粘土の重さでコマの回り方も変わるので、色々と試行錯誤をして自分だけのコマを作ります!


\いざ!勝負!!!!/

帰る前にはアイリス神社でお参りをしました(*¨*)
みんな二礼二拍手一礼をしっかりと守ってお参りをしてくれました♪


今年も元気いっぱい楽しい1年にしようね⸜(*˙꒳˙*)⸝
-
書き初め教室
阿倍野
みなさん!!
こんにちはー(*^-^*)
アイリスクラブ阿倍野の畑谷でーす!!
冬休みも終わり、子どもたちは学校や保育園・幼稚園に元気よく行き始めていますね!!
お友だちに会えてうれしいようです(^^♪
さて、今回はお正月に行われた畑谷書き初め教室の様子を紹介させていただきます!!
書き初め教室では、「とら」・「ゆき」・「初」の三つを筆や筆ペンで書きました。
子どもたちはとても集中して静かに取り組んでいました!!

子どもたちと準備をしました。

集中して書いています。

「とら」書いたよ!!

初めての漢字だったけど書けた!!
とっても上手に書けて満足な子どもたちでした(*^-^*)
では、次回お楽しみに!!



