-
バランス☆積み上げゲーム
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です(^^)
夏休みに入り、朝からアイリスクラブ松原のお友だちといっぱい遊び、活動に参加し、元気で過ごしています♪
みんなの元気パワーが凄いので、時々追い付けないこともありますが…(^^;)
まだまだ夏休みも続くので、怪我無くアイリスクラブ松原のお友だちと楽しい日々を過ごしていきたいと思います!!今回は集団活動の様子をお伝えします。
今回は『バランス☆積み上げゲーム』です!
この活動では様々なバランスアイテムに乗りながら牛乳パックを積みあげていきます!ルールは簡単ですが、バランスアイテムに乗ることで、集中しないといけない場面がたくさんあります。
例えば…積み上げる際にどのような向きで置くと倒れないのかを考えて積み上げます!その際にバランスアイテムからも落ちないように集中力が必要になります☆彡
土台が安定したらそれぞれの積み上げ方で高く、高くしていきます(^^♪
たくさん積み上げる事が出来るととても嬉しそうなみんな!!スタッフとハイタッチして喜ぶお友達もいましたよ~。
今回は一人ずつ行いましたが、「どれくらい高く積み上げられるかを対決したりするのも楽しいね」と話していたのでまた対決という形でも行ってみたいと思います!また次回のブログもお楽しみ~(’ω’) -
集団活動のご紹介♪
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です!(^^)!
とても暑い日が続いていますね。体調は大丈夫ですか?
また感染症も流行っているようです…手洗いアルコール消毒などの感染症対策もしっかりと行っていきましょう!
夏休み入ったのでアイリスクラブ松原では朝から元気いっぱいな子ども達の声で、私たちも元気をもらっています♪今回は‘’視覚認知トレーニング‘’と‘’ワーキングメモリーのトレーニング‘’を目的とした集団活動を紹介したいと思います!
この活動では床に置かれた色のカードを見て同じ色に当てはまる板を置いて道を作ります。足元の色と先にある色を目で見て、覚えます。
そしてスタートの位置にある板の中から色の組み合わせが一致するものを選び、置きます(^^♪最初は同じ色の組み合わせの板を探すことが難しい時もありましたが、その際は1つずつ確認してみるように促し、自身で『気づき・理解する』ことを大切にしながら行いました!
「一人で出来た!」という達成感も味わう事ができ、全ての板を置き終わるととても嬉しそうにしていました(#^^#)ゴールできるとスタッフに「出来たよ、見てた?」とドヤ顔をするみんなが本当にかわいいです♡
それ程、真剣に集中して参加してくれるアイリスクラブ松原のお友達です(^^)
これからもみんなの頑張りや様子をお伝えしていきますので、お楽しみに!! -
『感覚統合講座』のご紹介
松原
皆さん、こんにちは。アイリスクラブ松原の松浦です(*’ω’*)
今年の夏はどのように過ごすのか、お決まりですか?
夏休みになると朝からアイリスクラブ松原のお友達に会えるので今から何をして過ごそうかと考えています!
水分補給など暑さ対策、熱中症対策をしっかりとして夏も楽しく過ごしていきましょう♪
今回はアイリスクラブ松原で行っている講座の様子をお伝えしようと思います。
アイリスクラブ松原では4つの講座を行っています。
その中でも今回は『感覚統合講座』の様子をお伝えしていきます(*^^*)
最初は挨拶から始めます。しっかりと挨拶をすることで‘’講座の時間が始まる‘’という区切りをつけます。
今回は‘’はしご‘’を使った活動をしました!
まずはしっかりと足をあげたり、両足を揃えてジャンプではしごを進みます!
次は少し高さをあげて挑戦!
先ほどよりもしっかりと足をあげながらもバランスを崩さないように気をつけて進みます(^^♪
最後ははしごを登っていきます!!
初めは「怖い」と言っていたお友達ですが、スタッフがしっかりとはしご持っていることを伝えると、やる気スイッチオン☆彡
足を置く位置を見て確認しながらはしごをしっかりと握り、手でも落ちないようにしてゆっくりと進みます。
棚にある物の中から指定された物をゲット!(^^)!
「ここまで登る!」と目標を決めて取り組んでくれ、達成できると大喜び!
スタッフにもたくさん褒めてもらい、とても自信に溢れた笑顔を見せてくれました♡
他にも講座を行っているのでその様子や集団活動、個別療育の様子をこれからもお伝えしていきたいと思います!それではまた次回のブログもお楽しみ~。
-
集団活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です(^^♪
6月は雨の日も多く、蒸し暑い日が多かったですが体調は大丈夫でしたか?
梅雨明けも近づきもうすぐ夏が来ますね!夏は楽しいことがたくさんできる季節などで楽しみだと思いますが、また風邪や感染症が流行ってきています。感染症対策や熱中症対策を万全にして過ごしてくださいね!!
今回はみんなが夢中になっていた集団活動の様子をお伝えします(*^^*)
この活動では色の認識、眼球の動き、平衡感覚を高める要素を入れました!
赤色、青色、黄色の筒の上に別の色のボールを置いてからスタート。
バランスストーンや平均台を渡りながらボールの色を見て正しい色の筒に置いていきます。
バランスアイテムに乗りながらボールを取る動作では『平衡感覚』が必要になります。
落ちないように足に力を入れて踏んばって、ボールをゲット☆彡
そしてゲットしたボールの色と同じ色の筒を探して置きにいきます♪
全体を見る目の動きが大切です。
全て置き変えると、もう一度全体を見て「出来た!!」と元気に伝えてくれました~。
スタッフに「全部合ってるよ、凄い」と言ってもらい恥ずかしそうにしながらも喜んでいる姿がとてもかわいかったです♡
集団活動後も何度もチャレンジしてくれました!
バランスアイテムを渡りながらスタッフさんがいる所まで進みジャンケンをしたり、ハイタッチをしたりと子ども達が提案してくれたルールで活動をしたりと楽しんで参加してくれていました(#^^#)
それではまた次回のブログもお楽しみに~!!
-
集団活動の様子
松原
皆さん、こんにちは。アイリスクラブ松原の松浦です!
今年は早い梅雨入りでお出かけなどの予定も上手くいかない日もあるかと思います…。
私は雨があまり好きではないのですが、雨の日でもいいことがあるのではないか…と考えることを楽しんでいます♪
例えば、「綺麗な紫陽花を見られる!」「雨の音、落ち着くな…」などの発見も!
子どもたちにとってはカタツムリやナメクジといった雨の日に見る虫さんを見られることも楽しみの1つになるのではないでしょうか。
雨の日でも楽しめることを探して梅雨の時期も乗りこえていきましょう(*^^*)
今回は集団活動の様子をお伝えします。
まずは数字が書かれたカップの上の色ボールを見てスタート!
カップの上に置かれたボールの色の道を進み、カップの中にあるボールの色のぬいぐるみを取る活動です!
最初は赤の道へ。赤はドミノを作っていきます!
決められた個数のドミノを並べた後は、何色のぬいぐるみだったかを思い出してゲット☆
次は黄色の道!黄色はギザギザ道なのでしっかりと線を見ながら進んでいきます(^^♪
青の道はバランスストーンです!
「落ちないように…」とおまじないの様に唱えながら慎重に進んでいきます。
手を広げたり、スタッフさんに支えてもらいながら頑張るお友だち!!
ここでも何色だったかな…と思い出してぬいぐるみをゲット☆ 「出来ない…忘れた…」と自身が無さそうにしている時もありましたが、スタッフさんにヒントももらいながら諦めずに思い出す姿がとてもかっこ良かったです(*’▽’)それではまた次回のブログもお楽しみに~
-
「食育」活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原のブログ担当の松浦です(*^^*)
日中は暑い日が続いていますが、皆さん体調などは大丈夫でしょうか。
アイリスクラブ松原のお友達は元気いっぱいで過ごしてくれていて、水分もたくさん摂って熱中症対策を行っています!
皆さんも細目な水分補給の時間を作り、暑い日々を乗り越えていきましょう♪
今回は「食育」という活動のときに行った野菜スタンプをした際の様子をお伝えします。
野菜スタンプを通して野菜の感触を楽しんでもらい、少しでも興味を持ってもらうことを目的としています。
まずは準備で野菜を切ってもらいました!
最初は緊張していたお友達ですが、スタッフが「出来てるよ」と声を掛けると自信がついたようで嬉しそうにたくさんの野菜を切ってくれました。
次はスタンプをしていきます☆彡
使いたい野菜や色を伝え、野菜の断面に色を塗っていきます。
自身の意見を伝えることが苦手な子もいますが、好きな色を聞くなどして『子どもから伝えてもらうこと』を意識して行いました(^^♪
「お花みたいでかわいい!」「すごい形や!」「これは何の野菜だろう…」と、
スタッフやお友達とお話をしながら作品を作っていきます!
たくさんある野菜の中でもオクラの形が気に入ったお友達!(^^)!
「この形がかわいい♡」と、色を変えてたくさんスタンプを押してくれました!
満足するまでスタンプを押して完成☆
今回の野菜スタンプを通して少しでも野菜の興味を持ってもらえたらいいなと思います!
それではまた次回のブログもお楽しみに~(*’ω’*)
-
トランポリン活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です!(^^)!
新年度が始まり、あっという間に5月になりましたね。。。
少しコロナウィルスの感染者数も増えてきているそうです…
お出かけされる方はアルコール消毒など行いながらも楽しんでくださいね♪
今回はトランポリンを使った活動の様子をお伝えします!
初めにスタッフが3つの形カードを提示し、そのカードを覚えます。
吊るされた形カード中から同じカードを探し、トランポリンで跳びながらキャッチ!!
カードとの距離感やトランポリンの着地位置を考えるなど、動きはシンプルですが難しいこの活動…。
ですが、アイリスクラブ松原のお友達はジャンプしたタイミングでしっかりとカードを取る事が出来ていました☆彡
最後に形カードのマッチング!
しっかりと向きも合わせて丁寧にマッチングしてくれました(^^♪
この活動では体幹トレーニングにも繋がります。ただ跳ぶだけではなく様々な要素を入れる事でみんなが楽しみながらたくさんの力を鍛える事ができます☆彡
今回もとても楽しそうに参加してくれていましたよ!それではまた次回のブログもお楽しみに(#^^#)
-
「平衡感覚・空間認知力」の要素を取り入れた活動
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です(#^^#)
新年度が始まり、1か月程経ちましたね。皆さん、いかがお過ごしですか?
不安はある中、楽しみややりたいことを見つけて新しい環境での生活を楽しんでいる子ども達を見て嬉しい気持ちになりました!
今回は「平衡感覚・空間認知力」の要素を取り入れた活動を紹介したいと思います!
この活動では平均台やバランスストーンを使ってサーキットを作ります。
平均台を渡りながらボールを拾います!
バランスアイテムに乗りながらボールを拾う際に、少しバランスを崩してしまう子もいましたが、落ちた位置から再度チャレンジ。
諦めないお友だちの姿がとてもかっこいいです☆彡
全てのボールを拾い、サーキットを進みます。
次は箱へボールを投げ入れる!
立っている位置から箱までどのくらいの距離で、どのくらいの力で投げればよいのかを考えることで空間認知力にも繋がります。
またボールと同じ色の箱に入れるというルールを決める事で難易度も変えることができます!
全てのボールを入れてゴール!
最後は決めポーズで始まりと終わりのメリハリをつけて行っています(^^♪
体を動かす活動が好きなお友達が多いのでこの活動も大盛り上がりでした~!
それではまた次回のブログもお楽しみに!!
-
バランストレーニング
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です!!
もうすぐ3月も終わり、4月から新たな環境での生活が始まりますね(^^)
子ども達も頑張りたい事や不安に感じている事を話してくれる機会が増えました。
少しでも不安な気持ちが晴れるように子ども達、そしてご家族の皆様のサポートをしていけるように頑張っていきたいと思います!新年度もよろしくお願い致します!!今回はバランストレーニングの様子をお伝えしたいと思います。
まずは2人一組になってタオルを持ちます。タオルの上に乗せたボールを落とさないように一緒に運びます。線の上や平均台、バランスアイテムを相手の進むペースに合わせながら進んでいきます!
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に取り組むと、年下のお友だちに高さを合わせたり、「大丈夫?」と声を掛けながら進んだりと、とても優しくリードしてくれました☆彡
最後まで行くと…
バランスアイテムに乗りながら的当て!
2球というルールを付けることでSSTの要素も取り入れられています。
よく狙いを定めて…投げる!的を倒すことができ、大喜びでした(^^♪集団活動でお友だちと一緒に取り組む内容を入れることで、
他児との関わりを楽しむ、協調性を学ぶことが出来ます!
一緒に取り組むことで喜びも2倍になるようで、みんなのかわいい笑顔がたくさん見られましたよ♡
また次回のブログもお楽しみに~!! -
制作活動の様子
松原
皆さん、こんにちは!アイリスクラブ松原の松浦です(#^^#)
暖かさを感じる日が続き、桜も咲いてきてすっかり春を感じています。
桜を見るとお花見をしたくなりますね…。今年はお花見をする予定はありますか?
私は毎年、見に行きたいなと思いながらも体が動かず…気が付けば散った後です…
なので、今年こそはお花見をしたいと思います。皆さんもこの季節ならではの景色を楽しんでくださいね(^^♪
アイリスクラブ松原のお友だちは春休みに入り、いつも以上に元気いっぱいで過ごしてくれています!
今回は制作活動の様子をお伝えしたいと思います!
まずは3月に行われる卒業式で飾る「そつぎょうおめでとう」の文字をちぎり絵で作りました!
初めは紙をちぎっていきます。
この動作では指先の微細運動や同じ大きさにちぎる模倣する力が必要になります。
ビリビリという音と、感覚が楽しいようでニコニコとかわいい笑顔がたくさん見られました(*^^*)
耳元で紙をちぎり、より音を楽しむ子ども達…「音がおもしろい!」と大興奮でした♪
次は文字に合わせて貼っていきます!
線から出ないように集中してペタペタ…
みんなで協力して完成させてくれました☆彡
もう一つの制作活動は桜の木を作りました!
桜の花びらの裏に付いている両面テープをはがして、木に貼っていきます。
どこに貼ろうかなーと真剣に悩み、とても集中して取り組んでくれていました!
全て貼り終わると…
「できたよ!」とかわいい笑顔ではい!チーズ!!素敵な作品が出来上がりました☆
アイリスクラブ松原の集団活動では体を動かすだけでなく制作活動も行っています!
またその様子もお伝えしていきたいと思います。また次回のブログもお楽しみに!(^^)!