-
ハロウィンパーティーの様子
松原
みなさんこんにちは!!
一気に寒くなってきましたね~~毎朝凍えながら、出勤してる岩田です、、、
でも寒さにも負けず、日々元気いっぱいな松原の子ども達(^^♪
私たちも子ども達の体力に負けないように頑張ってます!!
今回は10月31日に開催された、ハロウィンパーティーの様子をお伝えしたいと思います(-ω-)/
まずは、ハロウィンと言えば仮装!ですよね(^^)/
お家から仮装をして、アイリスに来てくれたお友達や仮装グッズを持参して
来てくれるお友達もいました(^^)/
とってもかわいい様子を特別に見せちゃいますね♡
可愛いでしょ~~(^^)/
でもハロウィンはおばけにならないと!と張り切るお友達も!!
怖い~~~~(*_*;
そしてなんと背後から怪しい影、、、
で、で、で、でた~~~~!!!!!
毎年ハロウィンはスペシャルゲストが来るのですが、今年はしろ~いお化けさんが来ました!!
子ども達は怖がるかと思いきや大はしゃぎ!!喜んでもらえておばけさんも嬉しそうでした(笑)
お次は制作タイム~~
今回はおばけパックンを作りました(^_-)-☆
みんな丁寧にノリやハサミを使って上手に作っていました!!
完成したらハイチーズ☆
とっても嬉しそうに見せてくれました(^^)/
来年はどんな仮装をしようかな、、、(毎年仮装担当は岩田です♡)
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
バランスボード波乗り輪っか釣り
松原
最近、シワやホクロの数が気になりだした…加古!加古ちゃんです!!!
でも、今はね、マスクをしていると、なんと!顔の半分が隠せるので…ふふ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今回、そんな加古ちゃんがブログを担当してみようと思いまーす★
今回、紹介するのは…『バランスボード波乗り輪っか釣り』
集団活動で行いました☆彡
バランスボードやバランスストーンに乗りながら、棒を使って床に落ちている輪っかを釣り上げます。
輪っかは、画用紙で太い目に作っている為、引っ掛けやすくなっています。バランスボードやバランスストーンに乗るだけでも体幹トレーニングに繋がり、平衡感覚を鍛えることが出来ます。
棒を使って輪っかを釣り上げる事で、腕の動きや眼球運動、集中力にも繋がりますね!!
実際にチャレンジしている様子です↓
床に落ちている輪っかを引っ掛けようと、少ししゃがんでいますね~
バランスボードやバランスストーンの上でしゃがみ、その姿勢をキープすることも凄いです!!!
ん!? あれあれ!?!?スタッフさーん!!寝ちゃってる~?? “考える人”ですかね~??
おーーーーーーい!なかくーーーん!!!
あ!起きてました!大丈夫でした(笑)もお~しっかりっ♡
何を考えていらしたのか(-ω-)/(笑)
今回の『バランス波乗り輪っか釣り』 みんな、とても集中して参加してくれました!!
自分から「やりたい!!」と言って意欲的な姿を見せてくれたお友達もいましたよ☆
こんな感じで毎日、様々な集団活動に取り組んでいますよ~
是非、次回もお楽しみに~♡
-
そーっとお宝ゲットゲーム
松原
みなさんこんにちは!!
アイリスクラブ松原、ブログ担当の岩田です(*^^*)
だいぶ気温も低くなり、涼しい季節になってきましたね!!
でもお昼はまだまだ暑い、、、
子ども達と散歩へ行くと、暑さにやられてスタッフはグッタリです(笑)
でも子どもたちは元気いっぱい(^^♪
ほんとに子どもたちのパワーにはいつもびっくりさせられます、、、
まだまだ負けないように頑張らなければ(*_*;
さてさて今回も集団活動の様子をお伝えしたいと思います!!
今回ご紹介するのは「そーっとお宝ゲットゲーム」です!!
シートに紙コップを置いて、紐につなげて紙コップを落とさないように
引っ張るゲームです(*^^*)
シートも紙コップも紐も他の物でも代用できます♪
紙コップの中にお宝が入ってるかも!?とみんな慎重に引っ張ることが出来ていました!!
早すぎても落ちちゃう、遅すぎても全然進まない、、、絶妙なラインを見つけないと
意外と難しいこのゲーム!!
とっても頑張ってますね~~
このゲームは両手の協調動作・力加減を学ぶことが出来ます(‘ω’)ノ
全て運ぶことが出来るとお宝ゲット~~とっても嬉しそうな子どもたちでした!!
緊急事態宣言が解除されることが決定しましたが、気を抜かず感染防止対策もしっかりとして
子ども達が安全に・元気に過ごせるようにしたいです(^^)/
では次回のブログもお楽しみに~~
-
トランポリンDEボールキャッチの様子
松原
みなさんこんにちは!!
アイリスクラブ松原、ブログ担当の岩田です(^^)/
まだまだお昼は暑いですが、過ごしやすい気候になってきましたね!!
私は秋が一番好きです♡
統計でみると、春が一番人気のようなのですが、
私は花粉症の為、春になると毎日がつらいので春は苦手です、、、
その影響か、若い世代の一番人気は秋だそうです(*^^)v
確かに花粉症がなかったら、秋か春、、、迷いどころですね(-_-;)
でも夏は海で、ダイビング!冬は雪山でスノボーが出来るので、
どの季節も捨てがたいですね、、、
そこのあなた!岩田さんってそんなにアクティブだったの??と
思った方もいるでしょう!!
実は、ダイビングの資格も持ってるし、スノボーのmyボード・myウェアも持ってます!!意外ですよね~~~自分でも思います(笑)
みなさんはどの季節が好きですか??
さて、前置きが長くなってしまいましたが、本題です!!
今日はトランポリンDEボールキャッチの様子をお伝えしたいと思います★
トランポリンで飛びながらボールをキャッチするゲームです!!
姿勢のバランスを保とうとする平衡感覚・姿勢を保持する固有感覚の発達を
促すことが出来ます(^_-)-☆
さらにトランポリンでボールをキャッチすることで目の動きも鍛えることが出来、
ビジョントレーニングにもなるのです!!
トランポリン一つでも色々な遊びを通して、療育を行うことが出来るのです☆
ボールキャッチが難しければ、横に大人が立ち、手の高さや場所を変えてハイタッチを
することで、目の動きを育てることができます(^^♪
子どもたちが楽しんで出来ることがとっても大切です!!
♡おまけ♡
たくさんの人形を抱えて、「みてみて~」と嬉しそうにみせてくれました(^^♪
ホッコリした瞬間でした☆
では次回のブログもお楽しみに~~
-
アイリスクラブ松原でブームになっていること
松原
みなさんこんにちは!!
コロナウイルスの感染者数が増え、学校がお休みになったり、デイサービスもお休みに
なることがあったり、、、
子どもたちも思うように外出が出来ず、保護者の方も大変、子どもたちもイライラ、、、
と大変なことが続いていると思います(-_-;)
私たちスタッフは出来る限りフォローしていきます!!
小さなことでもご相談お待ちしています!!
さて、今回はアイリスクラブ松原でブームになっていることの
様子をお伝えしたいと思います(^_-)-☆
まずはパズル!!
日本地図のパズルや
キャラクター物のパズルや
ひらがなを学べるものや
たくさんあります(^^♪
1人でするのは難しくても
協力したらできる!!
いつも仲良く取り組んでくれています♪♪
もう一つ永遠のブームなのが風船!!
風船バレーをしたり、どちらが遠くまで飛ばせるか勝負したり
遊び方は無限大∞
以前までは膨らませなかったのに、
膨らませるようになっていて
とても嬉しそうにしているお友達もいました(^^)/
他にも紹介したいことがたくさんあるので
また次回からのブログでもお伝えしたいと思います!!
-
制作の様子
松原
みなさんこんにちは(^^♪
長い夏休みが終わり、学校が始まりましたね!!
夏休み中はたくさん子どもたちと関わる事ができ、
たくさん成長を感じることが出来ました!!
今回は夏休み期間に行った制作をした時の様子をお伝えしたいと思います(*^^*)
今回の制作は夏!!ということでおばけ制作にしました(‘ω’)ノ
まずは、手形を取って~~
「こしょばーい!」と言いながらもとても楽しそうに取り組んでくれました♡
この手もドンドン成長して大きくなっていくのが楽しみですね☆
手形を取った後は、おばけの柄を描いてもらい、
黒の画用紙に貼って、手作りのポンポンで
いろんな色を付けてもらいました(^_-)-☆
自分の手形はおばけの手にだいへんし~ん★★
とってもかわいい作品になりそうな予感♡♡
すごく集中して取り組んでくれていましたよ!!
出来上がると「みてみて~」と嬉しそうに見せてくれました~~
とってもかわいいおばけが出来上がりましたね(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?
なにやらメッセージを書いているお友達が!!
愛が止まらなかったようですね、、、笑
子どもたちのピュアな心には、いつもホッコリさせてもらっています♡♡
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
小麦粉粘土をしたときの様子
松原
みなさんこんにちは!!
ブログ担当の岩田です(^^)/
夏休みに入り、体調を崩したり、生活リズムが崩れてしまい
情緒面も不安定になってしまうというお友達が増えている様に感じます。
そんな中で、出来るだけ私たちがフォロー出来ることを考えながら
子ども達、保護者の方に関わるように努力しています。
夏休みは、いつもより子どもたちと関われる時間も長いため、
「今子どもたちに一人ひとりに必要なことは何か」を考えながら
いつも以上に気を引き締めて頑張っていきたいなと思っております!!
さて、今回のブログでは小麦粉粘土をしたときの様子をお伝えしたいと思います(^^)/
まずはコネコネしながら、感触を確かめるお友だち!
恐る恐るツンツンとしてみたりするお友だちもいました☆
スタッフの真似をしてクルクルして、長~くしてみたり
とても集中して作ってくれています(^^)/
「出来た~~~」ととっても嬉しそうに見せてくれました♡
なんとこんなに長く作ってくれたお友だちも!!
他にも電車を作る!と真剣に作っているお友だちや
私はハート♡♡と可愛くハート型にしてみたり
最後は何とおばけだぞ~とスタッフをビックリさせるお友だちまで(笑)
子ども達の発想力には毎回びっくりさせられます!!
遊びの中でも学べることはたくさんありますよね(^^)/
今回もとっても楽しかったね(*^^*)
暑い夏にも負けず、楽しく遊び・学んでいきたいと思います!!
それでは次回のブログもお楽しみに~~~
-
ロープ運び
松原
みなさんこんにちは!
ブログ担当の岩田です(^^♪
夏休みに入り、子ども達はとっても嬉しそう!!
夏休みまであと何日か、カウントダウンしているお友だちまでいました!!
いざ、終業式からアイリスに帰って来ると「やったー!夏休みや~♡」と
満面の笑みで帰ってきてくれましたよ(^_-)-☆
やっぱり夏休みは嬉しいものですよね☆
さて、今回のブログでは集団活動で行ったロープ運びの
様子を伝えしたいと思います(^^)/
まずはマット集合~
集団活動には欠かせない、みんなで同じ場所に集まってもらいます!!
三角座りもだんだんと上手になってきています☆
マットを使うことで、待つ場所の明確化をすることができます。
集団活動の時間になると、お片付けをして、1番にマットに集合していると
1番に自分の番がくるということが定着してくるため、
みんなとても早くマットに集合することが出来るようになってきます!!
全員揃うと、いよいよ集団活動の開始です(^^)/
まずはスタッフのお手本!!
力強くロープを引っ張ることで固有受容覚をはたらかせることが出来ます。
固有受容覚には主に6つのはたらきがあり、
- 力を加減する
- 運動をコントロールする
- ボディーイメージの発達
- 重力に抗して姿勢を保つ
- バランスをとる
- 情緒を安定させる
などたくさんのはたらきがあります(^_-)-☆
とても頑張っていますね!!
みんなとても真剣に取り組んでくれました(^^♪
引っ張ってもらうお友だちも落ちないようにバランス感覚が必要です。
最後はとっても重い(笑)中さんをみんなで引っ張ってもらいました!!
押すのも大切です!!
みんな~がんばれ~~
なんとかゴールまで引っ張ることが出来ました(*^^*)
とっても楽しかったね!!
また別の集団活動の様子も次回お伝えしたいと思います!!
暑さに負けず夏を乗り切りましょう(*^^*)
では、次回のブログもお楽しみに~~~
-
おさんぽに行った時の様子
松原
みなさんこんにちは!!
アイリスクラブ松原の岩田です(^^)/
今回は暑い毎日にも負けず、
おさんぽに行った時の様子をお伝えしたいと思います!!
外遊びをすることで、子どもたちの基礎体力や運動能力の向上が
期待できます!!
走る・しゃがむ・飛び跳ねるなど様々な動作が自然と身に付くことが出来ます(‘ω’)ノ
今回は公園まで歩いていき、みんなでシャボン玉遊びをしました!
とても楽しそうにフーっとシャボン玉を飛ばし、
年下のお友だちに吹き方を教えてあげたり、
「いくよ~」と言ってシャボン玉を沢山吹いてあげたり、
お友だち同士の関わりも楽しんでいました(^^)
小さなお友だちもお兄さんとたくさん遊んでお喜びでした!!
またみんなでおさんぽに行こうね(^_-)-☆
-
NEWフェイス
松原
みなさんこんにちは!!
ブログ担当の岩田です♪
もうすぐ7月なんて・・・
もう1年の半分が終わろうとしています!
本当に1年はあっという間ですね!!
年々月日が経つのが速くなっているような気がします(笑)
さて、今回のブログは前回のブログでもお伝えしたとおり、
アイリスクラブ松原にはNEWフェイスが入りました!!
この場を借りてご紹介したいと思います(‘ω’)ノ
まずは
エントリーナンバー1
名前:辰巳翔太!!あだ名はたっつん(^^♪
子ども大好き♡保育士です!!
年齢:25歳
好きな食べ物:お肉♡
嫌いな食べ物:トマト・・・
自己PR:運動大好き!!子どもたちと沢山体を使って遊ぶのが得意です!!
エントリーナンバー2
名前:中村洋太!!あだ名はなかくん(‘ω’)ノ
とても絵を描くのが得意です★なんでも描きますよ★
年齢:22歳
好きな食べ物:小学生が好きそうな食べ物が大好き♡例えば、ハンバーグ♡唐揚げ♡等々
嫌いな食べ物:すいか・・・
自己PR:子どもたちが大好き!!子どもたちと同じ目線で接することで一緒に成長していきたいです!!
この二名が新しく松原の仲間になりました!!
未熟なところも多いと思いますが、やる気は人一倍ある
二人です!!
これからよろしくお願いします(^^)/