-
かわいい場面紹介
松原
みなさんこんにちは!!
もうすでに夏バテ気味で、水分を常に欲しているブログ担当の岩田です。
みなさんも夏バテには気を付けて下さいね・・・
私みたいに冷たいものばかり食べたり、偏った食事をせずに
健康的にしっかり野菜も取って、たくさん栄養を摂って下さいね(‘ω’)ノ
さて今回は子どもたちのかわいい場面をいくつか紹介したいと思います!
ありすぎてとっても迷いました・・・
その場面を写真に収められない瞬間も多いので、
本当に毎日癒されています♡
まずはこちら!!
なんと腕立て伏せが出来るよと見せてくれました!!
必死な姿がまた可愛いんです♡
みて、ムキムキでしょと見せてくれました!!
僕も~と負けじと見せてくれました(笑)
その後は仲良く2人で筋トレを頑張っていたのですが、
横で一緒にしていたスタッフはヘトヘトになったのでした・・・
お次はこちら!!ほっこりエピソードです(^^♪
大人気アニメのパズルをお友だちが頑張っていたのですが、なかなか難しく・・・
諦めかけていたその時!!
優しいお兄さんがサッと来てくれ、一緒にしようと手伝ってくれました(^^)/
2人でとても集中して取り組み、最後には完成させることが出来ました!!
その後も、一緒に遊んでいた仲良し2人なのでした~~
最後はこちら!!
フロア内をドライブしているとなにやら後ろに怪しい影が・・・
出ました!ウホウホ!!
とてもリアルに再現してくれていました(笑)
逃げろー!!!
お兄さんに遊んでもらい、大喜びなお友だちでした♡
僕も~~と自分もウホウホー!となりきるお友だちでした(*^^*)
このような感じでアイリスクラブ松原は子ども同士の関わりがたくさんあります(^^♪
関わりの中で学ぶこともたくさんありますよね!!
今回は以上になりますが、他にもたくさんエピソードがあるので
またお伝えしたいと思います(‘ω’)ノ
アイリスクラブ松原では6月から新しいスタッフが2名増える予定なので
次回は新しいスタッフの紹介をしたいと思います!!
それでは次回のブログもお楽しみに~~~
-
バランス魚釣りゲーム
松原
みなさんこんにちは!
梅雨にも入り、ジメジメした日が続きますね・・・
気分も下がってしまう所ですが、
子どもたちの笑顔に癒される毎日です(^^)/
今回のブログは日々行っている集団活動の様子を
少しお伝えしたいと思います!
この日はバランス魚釣りゲームをしました。
バランスストーンに乗り、自分でバランスを取りながら
魚を狙い、釣り上げるゲームです!
バランスを取るのに、両手を広げて
バランスをキープしようと頑張るお友だちがたくさんいました!
片足でポーズを取りながらバランスをキープできたお友だちもいました(^^♪
次はバランスストーンに乗りながら、魚以外にも
色や数字、物の分類にも
チャレンジしてもらおうと計画しています!!
またお伝えしますね(*^-^*)
-
コロナなんか吹き飛ばしちゃうぞ
松原
こんにちは!!
お出かけもなかなかできず、
唯一の楽しみが食べる事。
寝る事。
どーも岩田です!!
気分が上がらない毎日ですが、
いつも子どもたちに元気をもらっています。
みんなとお外へ遊びに行けないことが
続いていますが、
なんとアイリスクラブ松原には
ベランダに砂場があります!!
公園気分が楽しむことができますね♪
ジャーン!!
これはお山を作っているそうです(^_-)-☆
みんなで大きくしようとしています!!
お兄さんの作り方を見て、
バケツを使えばいいんだ!とひらめいたようです☆
みんなとの関わりの中でたくさん学ぶことが出来ますよね!!
大きなお山が出来ました☆☆
お次はシャボン玉(^^)/
とっても上手です(^^)/
僕も吹いてみよっかな~
指に入っちゃった!!
シャボン玉みたいにコロナなんて吹き飛ばしちゃうぞ~
(上手いこと言えましたよね!ね!笑)
もうすぐゴールデンウィークですね(^^♪
なかなか厳しいですが
出来る限りのステイホーム頑張りましょう!!!
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
みんな元気かなぁ・・・
松原
みなさんこんにちは!!
アイリスクラブ松原、岩田です!!
新学期に入り、そろそろ新しい学年にも慣れてきましたか?
コロナウイルスの影響で、休校になったり
緊急事態宣言が発令されたり・・・
バタバタな毎日で、いつの間にかもうすぐ5月!?
毎日が速すぎますね・・・
そんな中でも、卒業生の事はふとした瞬間に思い出します。
「お仕事がんばっているかなぁ」
「体調崩してないかなぁ」
などいっぱい考えてしまいます( ;∀;)
ということで、前回のブログでも言っていた
卒業式の様子をお伝えしたいと思います!
卒業式開始(^^)/
校長:岩田
教頭:中林
の役割でいっています(笑)
歌の練習もしていたおかげで、
今までで一番素晴らしい歌声がフロア中に響きました(^_-)-☆
後は、卒業生に在校生からプレゼントを渡したり
スタッフからはお花と色紙を渡しました(^^♪
最後の写真撮影会では、みんな泣きすぎで顔がボロボロです(:_;)
子どもたちが泣くともらい泣きしてしまいますよね・・・
でもマネージャーが一番最初に泣いていた気がします(笑)
でも本当に卒業生のスピーチを聞いて、成長を感じられました。
成長を感じられると私たちもとても嬉しいです(*^-^*)
みんななら心配もいらないくらい頑張ってるよね!!
でもコロナが落ち着いたらたまには遊びに来てね♡笑
これからのみんなの成長も楽しみです(^^♪
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
~出会いと別れの季節~
松原
みなさんこんにちは(^^♪
桜も満開でとても暖かくなってきましたね!!
3月、4月はタイトルにもある通り、出会いと別れの季節ですね・・・
アイリスクラブ松原でも卒業生が今年度は6名います。
高校三年生にもなると、自分たちがお兄さんお姉さんだという自覚が
出てくるのか、率先してお手伝いをしてくれたり、小さいお友だちの面倒を
よく見てくれるようになります(*^^*)
ホントにいいお姉さん、お兄さんになったなぁと私たちが実感する
場面でもあります!!
今年度の卒業式は3月31日に行われます。
そして、卒業生に歌を送る予定なので、毎日みんなで練習をしています(^^♪
みんなとても上手になりましたよ(^_-)-☆
今回は「にじ」を練習しています!!
本番は泣きながら歌ってしまいそうです・・・
卒業メッセージなども準備しているのですが、子ども達一人ひとりとの
思い出がたくさん蘇ってきて、メッセージを書くだけで感動してしまう岩田です・・・
卒業が迫ってきているのが、みんなも分かっているのか、3月は
卒業生とたくさん関わろうとしているお友だちもたくさん見ました。
卒業してもみんなのことはずっと忘れないし、応援しています(*^^*)
4月からは新しい環境で大変なこともあると思うけど、みんながんばれ~!!
保護者の方も、子どもたちと一緒に息抜きがてら遊びに来てくださいね(^^♪
いつでも待ってます~~~
では、また卒業式の様子もブログで報告したいと思います!!
次回のブログもお楽しみに(^^)/
-
キャタピラ~☆
松原
こんにちは!!
みなさん、お元気ですか??
桜も咲き始め、暖かい陽気になりましたね!
気持ちいい気候になってきましたが、花粉症が辛い毎日です。。。
そんなアイリスクラブ松原!花粉を吹っ飛ばすほど
みんな、元気いっぱいですよ☆
なので今日は子どもたちの元気いっぱいの様子をお伝えします!
キャタピラ競争!!
「がんばるよー!!」と気合い入ってます!!
体を縮めてキャタピラに入り、レーススタートです!!
「がんばれー!!」と
みんなからの応援が嬉しくて、この笑顔です♡
キャタピラの中の空間がお気に入りのお友だちです☆
にっこり笑顔で
「はい!スマイル!!」パシャッ!!
ダイナミックな回転技ですね~!!
みんなそれぞれのスタイルでキャタピラ競争にチャレンジしてくれました!!
素敵な笑顔です!!
この笑顔に励まされて、膝の痛みに負けず!
40肩にも負けず!
頑張れる中さんなのです~
では!次回もお楽しみに!1
-
♡楽しく療育♡
松原
みなさんこんにちは!!
緊急事態宣言も2月末で解除ということで、
3月からはやっと通常営業に戻ることができます(*^-^*)
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!!
また、午前中から送迎に行かせていただくので
よろしくお願いします(^_-)-☆
過ごしやすい季節になってきたと同時に
花粉の季節が今年もやってきましたね・・・
本当に毎年毎年ツラいです・・・
花粉症のお友だちもたくさんいて、
いつも「つらいよね~」と共感し合っています(笑)
さて、本題なのですが
日々療育を行っていく中で、子どもたちが楽しい!!と
思えることが何よりも大切です★
今回は一部なのですが、レクリエーションや療育を行っている様子を少し覗いて
みたいと思います(^_-)-☆
まずはこちら!!
ストーンボードを使ってバランスゲーム!!
両足で乗ってバランスを取るのはもちろん
片足で何秒乗れるか勝負をしたり
一つずつ乗って進んでみたり
お友だち同士で、「大丈夫?」と助け合いながら進んで行ったり
乗りながらボールキャッチ!!
キャッチをした人は、スタッフからの質問に答えなければなりません!!
これが意外と難しいんですよね~~
さて、お次は何やらみんなで作品を作っているようです!!
なにができるのかな~~
あれ?みんな頑張っているのに一人だけ、カメラ意識がすごい人がいますね・・・
なんとできたのは、大きな町!!
出来た後は、「できたー!!」とみんなで大喜び(^_-)-☆
すごい団結力でした☆彡
お次は、最近人気のお花の形をしたブロック!!
普通のブロックとはまた違った色々な形を作ることが出来るので
ハマるお友だちが続出中(^^♪
大人でも難しいのですが、子どもたちはスラスラと色々作るので
ビックリです!!
ビーズも手先の訓練にはピッタリ♡
最初の頃よりみんなとても上手になってきています(^_-)-☆
最後におまけ☆
個別療育が終わった後、「おれもするわ」と
先生役をしてくれたお友だち!!
スタッフがやっていることをよく見ていて
年下のお友だちに教えてくれていました(^^)/
とても優しい先生でした(*^^*)
個別療育を続けていく中で、お友だちとの関わり、
遊びの内容も変わってきています☆
子どもたちが成長していく様子を見ることが出来て
私たちもとても嬉しいです(^^♪
これからも、個別療育・講座・レクリエーション・イベントなど
色々なことに取り組んでいきたいと思います!!
では、次回のブログもお楽しみに~~
-
もうすぐ春です🌸
松原
みなさん!こんにちは!!
もうすぐそこに春がきていますね~
アイリスクラブ松原にも新しい花が咲きましたよ~
そうです!!
新しく仲間が増えました♡
紹介しますね!!
おいおい!カメラ目線の中さんが気になりますね。。。
お次の写真!!
いやいや!カメラ目線が凄い、岩田さんと杉ママ。。。
いやいや!かぶってるから!!
ではご本人から自己紹介をしてもらいましょう!!
松浦 末和です!!(まつうら まお)
2000年生まれのジャニーズが大好きなピチピチの20歳!!
好きな食べ物は、パイナップル♡♡酢豚のパイナップルは食べたこと無いんですけどね・・・
4姉妹の3番目(*^-^*)
中学時代はテニス部に所属し、細身で早食いは苦手・・・
こんな私ですが、やる気は100%!!!
これからよろしくお願いします(^_-)-☆
-
お正月(*^^*)
松原
こんにちは!アイリスクラブ松原です☆
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^^*)
今年も体に気を付けながら元気に楽しく過ごしていきたいと思います(^^♪
年明けも元気いっぱいアイリスに来てくれた子ども達!
「あけましておめでとうございます」と笑顔で挨拶してくれました♡
本日はお正月の制作やお正月遊びの様子をご紹介したいとおもいまーす♪
まずは福笑い~(*^^*)
みんな出来上がりの顔をみて大爆笑でした!!!
とっても大盛り上がりの福笑いでした(^^♪
続きましてけん玉遊び~
大皿と中皿に乗ると、とっても嬉しそうにけん玉を見せてくれる子ども達☆彡
うさぎとかめのお歌に合わせて、もしかめという技にもチャレンジしました(^_-)-☆
続きましてかるた遊び~
スタッフ手作りの松原バージョンのカルタです♡
カードをゲットするととっても嬉しそうな子ども達でした♪♪
続きまして絵馬制作とだるま制作~(*^▽^*)
絵馬制作では今年の目標を書いてもらいました!!
「べんきょうがんばる」「おともだちをたくさん作る」など色々な目標を書いてくれました☆彡☆彡
来年もお正月遊びたくさんしようね☆彡
次回のブログもお楽しみに~(*^-^*)/
-
感触遊び★
松原
みなさんこんにちは(*´ω`*)
もう2020年も終わりですね・・・
今年は本当に色々あった一年でしたね( ゚Д゚)
学校が休校になったときは、どうしようかと
思いました(笑)
保護者の方も大変な一年だったと思います・・・
早かったような、長かったような、、、
でもそんな中でも子どもたちの笑顔にはたくさん救われました。
みんなが元気にアイリスに来てくれて何よりです(*´ω`*)
さて、今回は先日行った、感覚遊びの時の様子を
お伝えしたいと思います!!
まずは、スライムづくり~~~
~準備するもの~
・洗濯のり
・ホウ砂
・お湯
・水
・プラスチックのコップ
・割りばし
・絵の具
さすがアイリスのお友だち!!!
ほとんど作り方を分かっていて、
知ってる!次はこうするんだよね~~と
スタッフの作り方説明がいらないほどでした(笑)
出来上がると、はい!決めポーズ!!
いろんな色のスライムが出来上がりました(^_-)-☆
とっても楽しかったのか、全然飽きない子どもたちでした★
お次は、小麦粉粘土♪♪
~準備するもの~
・小麦粉
・水
・サラダ油(まとまりやすくするため)
・塩(傷みにくくなるため)
わたくし、、頑張って混ぜました!!笑
ヘルプでお友達もまぜまぜ頑張ってくれました(#^^#)
協力する姿・・・素敵です☆彡
出来上がると、自分なりに色々作っていく子どもたち(^^♪
手つきがパン職人の様でした・・・
とつぜん「みて~」と嬉しそうに見せてくれました(笑)
楽しかったね♡またしようね(^_-)-☆
では、そろそろ2020年最後のブログを終わりたいと
思います!!
みなさん、今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします(^^♪
良いお年を・・・