-
あさがお壁面制作
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回は夏のお花「あさがお」の制作のご紹介です。
今回は絵の具を使って模造紙いっぱいに赤や青のあさがおを描きました。
フロアの壁一面にきれいなあさがおがたくさん咲いています。
毎日雨が続きじめじめした気分ですがあさがおを見ると気分が明るくなります。
次回の制作もお楽しみに。
-
感覚マット
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回は感覚マットを使った活動のご紹介です。
アイリスクラブ泉佐野ではいろいろな感覚遊びをしています。
こちらの感覚マットは手で触ってもよし足で踏んでもよしのマットです。
踏む刺激は足裏の感覚神経に働きかけ踏ん張りやバランス感覚アップへとつながります。
フロアに出した瞬間に「これ何~?」と興味津々で集まってきてくれました。
「靴下脱いでやってもいい?」など自然と1列に並び順番に歩いてくれました。
「ふわふわが気持ちいい」「芝生がいい感じ~」と会話も弾むすてきな「感覚マット」
少しずつ増やしていけたらと思います。
それではまた次回もお楽しみに。
-
手作り教材
泉佐野
- こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回は手作り教材をご紹介します。
まずは「ビジーボード」です。
メジャーを引っ張ってクマの鼻を押すとメジャーが巻き取られたりスイッチを押すとライトが付いたり
ファスナーの上げ下げなど生活に必要な動作を楽しみながら学んでいます。
- 次は「金魚すくい」です。
ねらいを定めてかわいい金魚をゲットしお友だちと対決しています。
- こちらは「あいうえおマグネット」です。
自分やお友だちの名前を探し並べたり好きな食べ物で並べたりクイズ形式にイラストを置いて名前を作ったりと色々な楽しみ方で学んでいます。
たくさんある中から1つを探すのは見る力がついたり集中力が養われます。
アイリスクラブ泉佐野にはまだまだ楽しい教材がいっぱいあります。
またご紹介できたらと思います。
-
園芸活動
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。今回は園芸活動のご紹介をします。
アイリスクラブ泉佐野には畑があり毎年お花や野菜を植えています。
昨年の12月ごろにはイチゴを植えました。
ちゃんと実がなるのか心配していましたが真っ赤なおいしそうないちごがたくさんできました。
昨年植えたひまわりの種を収穫し大切に保管していたひまわりの種も植えましたよ。
夏には黄色い大きなお花がたくさん咲きますように。
それまで水やりなどお世話もきっちりしていきたいです。
そして今年もミニトマトを植えました。少し花が咲いてきたので収穫が楽しみです。
子どもたちもアイリスに来ると「トマトちょっとなってたで」「いちごもうとれるんちゃう?」
など楽しみにしてくれます。
園芸活動を通して自然に触れることで豊な感性を育み食べ物に興味を持ってくれたらと思います。
ちょっと苦手だったトマトもお友だちと一緒に育てることで食べれちゃったってこともあります。
お友だちパワーはすごいですね。
今回は園芸活動のご紹介でした。
ではまた次回もお楽しみに。
-
メモスタンド制作
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
今回はかわいいメモスタンド制作のご紹介です。
まずは紙粘土を丸めてカップに入れます。
はじめはひんやりしていた粘土が丸めていくと人肌にあったかくなっていく変化を楽しみながら
しました。
次はカラフルなビーズで飾り付けをしていきます。
「ピンクがいいな」「カップに合わせて茶色のビーズにしよう」
など思い思いに飾り付けをしました。
最後にクリップを差し込んで完成です。
カップケーキのようなかわいいメモスタンドができました。
クリップに写真を挟んだり大切なスケジュールを挟んだりしてもいいですね。
この粘土制作には想像力を豊かにしたり視覚や触覚などの感覚を学んだり集中力を養うことができます。
また手指を使いのばす、つまむ、丸めるという動きは脳の発達を促します。
「かわいいのできたよ」と言ってお友だちやスタッフに笑顔で見せてくれます。
「ほんまや~かわいい」と言ってもらえてとってもうれしそうでした。
アイリスクラブ泉佐野では毎月制作活動をしています。
6月は何かな?次回もお楽しみに。
-
制作
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は制作の様子をご紹介します
4月は「さくら」と5月に向けて「こいのぼり」を作りました
画用紙を思い思いにちぎってペタペタ台紙に張っていきます
好きな画用紙を選んでカラフルなこいのぼりができました
「さくら」では花紙をくしゃくしゃと丸めて桜の花のように台紙に張りました
フロアでお花見ができるほど満開です
こちらのお兄さんはたくさんの花紙を使ってきれいな桜を表現してくれました
笑顔も満開ですね
アイリスクラブ泉佐野では毎月季節を感じながら制作活動をしています
5月の制作もお楽しみに・・・
-
個別療育
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は個別療育のご紹介です
アイリスクラブ泉佐野には個室にて個別療育をさせていただいています
別室にモニタールームもありお子さまの療育の様子をご覧いただけます
背筋ピーンと見本を見てポンポンを製氷皿に入れていますね
見る力とそれを行動につなげる「目と手の協応」のトレーニングです
集中力もアップしますよ
こちらはマッチング教材です
あいうえおのお勉強にもなりますし指でマグネットをしっかりつかむ
練習にもなります
食べ物の絵合わせカードでは半分のカードを想像しながらマッチングすることで
想像力が身に付いたり物の名前も一緒に言いながら
トレーニングしています
集中力が身に付き手や指の動きをしっかり行うことで
運筆も上達していきます
こちらは手作りの教材です
少しでも興味持って取り組んでもらえるようにカラフルにかわいらしい
教材がたくさんあります
色の認識や形の大きさなどの一つの教材でも色々な使い方で楽しいのは
もちろん一緒に「できた」「もっとやってみたい」などの気持ちを
大切にしながら療育させていただいています
アイリスクラブ泉佐野では個々に合わせた教材で療育させていただいています
「ちょっと話きいてみたいな」などございましたらお気軽にお問合せ
くださいませ
-
制作
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回はかわいいちょうちょの制作をしました
コーヒーフィルターにマジックで思い思いに模様を描きます
そして霧吹きで水をかけると
にじんでいききれいな模様のできあがりです
個性あふれるかわいいちょうちょがたくさんできました
アイリスの部屋の中を飛んでいるようですね
ゆらゆら揺れてかわいいです
アイリスクラブ泉佐野では毎月季節にちなんだ制作活動をしています
今回は春らしいかわいいちょうちょのご紹介でした
-
クッキング
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は今年でアイリスを卒業するお友だち2名と一緒にクッキングをしました
まずはオレオを袋に入れて麺棒で細かく砕きます
そっとボールに手を添えてくれる優しいお友だちです
砕いたオレオをホイップクリームの中に投入
ワッフルを並べたり
みんなで協力して作りました
トッピング用のオレオは手で細かく割りました
卒業生にアイリスでの思い出のアルバムと卒業制作の手作りバッグを渡して
記念撮影です
4月からはそれぞれの道で元気に楽しく過ごしてくれることを願っています
卒業おめでとうございます
-
制作
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回は2月の制作のご紹介です
今回は「梅の花とうぐいす」を絵の具やマーカーを使って表現しました
うぐいすの型紙を用意してマーカーで塗ったり
梅の花は絵の具でポンポンと描き思い思いの作品ができました
「おやっ二刀流ですか」梅の花がにじんでグラデーションになっているのも
きれいですね
それぞれの個性が光っていますね
春の訪れを感じさせてくれる作品ができました
アイリスクラブ泉佐野では毎月季節を感じられる制作活動をしています
3月は何かな~お楽しみに