-
インタビュー
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
進級進学で新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょうか・・・
アイリスクラブ泉佐野にも新しいお友だちが増えてにぎやかに過ごしています。
そしてお友だちだけではなく新しいスタッフ3名も加わりました。今回は新しいスタッフに「インタビューしよう」ということで質問カードに聞きたいことを書いてマイクを持ってインタビューしました。
緊張しながらもマイクというスペシャルアイテムを使うことで意欲的に質問することができました。
新しいスタッフとの距離もグッと縮まりましたよ。
3名の新しいスタッフを迎えてさらにパワーアップして日々の療育をさせていただきたいと思います。 -
制作様子のご紹介
阿倍野
皆様こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷です(*^-^*)
少しずつ寒さが無くなり
暖かくなってくる季節になりましたね!!
今回は、制作の様子をご紹介させていただきます。
制作ではノリとハサミを使って、お弁当を作りました。
子どもたちは「ピクニック行きたい」とニコニコしながら、
お弁当を作っていました!!
1人でノリぬりぬり♪
先生とノリぬりぬり♪
完成したよ!!
とっても美味しそうなお弁当が出来ました(^^)/
また、次回お楽しみに(*^-^*)
-
アイリスパーク
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
アイリスクラブ泉佐野には昨年サンタさんが作ってくれた砂場の他に楽しい遊具があります。
まずは「鉄棒」です。
「何秒ぶら下がれるかな?」と握力を鍛えたり背筋がピーンと伸びたり足を曲げて持ち上げたりと体幹の筋力アップにつながります。
次は「丸太渡り」登ったり渡ったりバランスを取ったりするのは身体全体の運動の発達を促します。
それぞれの遊具は順番を守って遊んでいます。
「そんな楽しい場所に名前を付けよう」ということでみんなで話し合い「アイリスパーク」と名付けました。
晴れた空のイメージで背景は水色です。
カラフルな文字にお花や木も描きましたよ。
みんなで一文字ずつ描き仕上げました。
暖かくなり外遊びも楽しい季節になりました。
広い駐車場で追いかけっこやシャボン玉そしてアイリスパークで砂遊びなど元気いっぱい活動していきたいと思います。
-
ネームキーホルダーづくり☆
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です!
3月にネームキーホルダーづくりをしました(*¨*)
お守り型に切ったプラバンに色を付けてからレジンを使ってデコレーションしました⸜(*˙꒳˙*)⸝
キラキラにしたいとみんな沢山のラメなどを使い、自分だけのオリジナルのストラップを作りました!
UVライトで硬化したら…
完成!!!!!
みんなとても気に入ってくれてネームキーホルダーは大成功でした!
また作ろうね!!!
では、次回のブログもお楽しみに〜(*ˊᵕˋ* )
-
カップタワーの様子
阿倍野
皆様こんにちは!!
アイリスクラブ阿倍野の畑谷でーす(*^-^*)
子どもたちは春休みに入り、宿題や
新年度の用意が大変な中でも
元気に過ごしております(^^♪
今回は、カップタワーに取り組んでいる様子を
ご紹介させていただきます。
たくさんのカップでタワーを慎重に作って
子どもたちで「クリスマスツリーみたい」と言いながら
楽しみました!!
1人で沢山積み上げていき・・・
お友だちとも作って・・・
完成する事が出来ました(^^)/
とっても集中して作りました(^^♪
また、次回お楽しみに♪
-
集団活動の様子
松原
みなさんこんにちは!!
ブログ担当の岩田です(^^♪
もう桜も開花し、春を感じますね☆
私は花粉症なので、鼻で春を感じてます(笑)
さて、今回は集団活動の様子をお伝えしたいと思います!!
とても盛り上がったので、ぜひ見てください(*^^*)
まずは、向かい合わせにお友だちを座り、紐を持ちます!
何をするのかな~~~
みんなドキドキです!!
こちらの活動はくぐったり、ジャンプしたり、紐に当たらないように避けていく活動です(^^)/
お友だちの事も考えながら、当たらないように紐を動かしてくれる優しいお友だちも
とても多かったです♡
くぐって~
ジャンプ!
ジャンプ!!
ジャー―――ンプ!!!!
みんなとっても頑張っていました(^^)/たくさん体を動かせましたよ☆
では次回のブログもお楽しみに~~~~
-
卒業式の様子
松原
みなさんこんにちは!!
ブログ担当の岩田です(*^^*)
今回は先日行われた卒業式の様子をお伝えしたいと思います!!
今年も感動!感動!感動!の卒業式でした( ;∀;)
まずは開式のことば。校長、岩田からの挨拶です!!
そして、歌斉唱。アイリスでは恒例の「にじ」をみんなで歌いました♪
歌いながら色々な思い出がよみがえってきました、、、
そして卒業証書授与。卒業証書の代わりに、みんなからの寄せ書きや
写真が貼ってある色紙を渡しました!とっても喜んでくれました(*^^*)
校長(岩田)が感極まりながらも頑張ってみんなに伝えたいことを伝えました、、、
毎年勝手に涙が溢れてきてしまいます(:_;)
そして今年は、保護者様からの手紙もあり、みんなの前で読ませていただきました。
とても感動する内容で、みんなとても静かに聞いてくれていました。
保護者様、本当に素晴らしいお手紙ありがとうございます!
最後にみんなでパシャリ!!
今回の卒業生は全員アイリスが出来た当初から通ってくださり、何年も成長を
見届けさせてもらいました。最初出会った時は、小学生で私よりも背が低く、
小さかったお友だちも立派なお兄さん・お姉さんになり、年下のお友だちの
面倒もたくさん見てくれるようになりましたね。
たくさんの成長を近くで見る事が出来、本当に嬉しかったです。
私たちスタッフはいつまでもみんなの味方です。お仕事でしんどくなったり、少しでも
アイリスの事を思い出すことがあったら、いつでもアイリスに来てね!!
いつでも待ってます☆卒業おめでとう!!
-
チューリップが咲きました♡
泉大津
こんにちは!アイリスクラブ泉大津です( *˙꒳˙ *)
以前にご紹介したチューリップが無事に咲きました!
子ども達が球根を植えてくれて、水やりをしてくれたおかげで、アイリスクラブ泉大津にはとてもかわいいチューリップが沢山咲いています( *˙꒳˙ *)
チューリップを見る度に子ども達から「先生!みて!咲いてるで!」と話してくれたり、「どの色のチューリップが1番好き?」とお友達と話したりしてくれています⸜(*˙꒳˙*)⸝
また子ども達と何かを育てて観察していきたいです♡
次はどんなものを育てようかな〜( ˘꒳˘ )また御報告します!
では次回のブログもお楽しみに〜!!!
-
さくら制作
泉佐野
こんにちはアイリスクラブ泉佐野です。
「ピンク色の小さなお花がたくさん咲く春のお花と言えば・・・?」
「さくら」と元気に答えてくれたので今回はさくらの壁面制作のご紹介です。
さくらの木の部分は画用紙をちぎって貼り付けしました。
ビリビリぺたぺたと協力して貼りましたよ
さくらのお花の部分は手形スタンプで手のひらに絵の具を塗ってぺったんぺったんスタンプしました。
筆の感触がくすぐったいようでした。
花紙で花びらたくさんのさくらを作ったり折り紙とハサミでさくら型に切ったり色々なさくらができあがりました。
最後に恒例の記念撮影です。
3月でアイリスクラブを卒業するお友だちに向けて素敵なさくらの壁面制作ができました。
アイリスクラブを旅立っていくお友だちがこれからの新しい生活を元気に楽しく過ごせるように願っています。
-
「空気砲」ゲーム
松原
みなさん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です!
日中は少しずつ暖かくなってきましたね♪
外に出掛けたくなる季節になってきましたが、まだまだ油断が出来ない状況なので引き続き手洗いうがい消毒等の感染対策をして日々を過ごしていきたいと思います!
今日はとても盛り上がった集団療育の様子をお伝えします。
スタッフが手作りした「空気砲」を使ったゲームです。
空気砲を見ると目をキラキラとさせ、前のめりになって早くやりたいと子ども達(*^^*)
このゲームでは指先の微細運動や集中力に繋がります。引き口を親指と人差し指で掴んで引っ張り、狙いを定めて離す!そうすると反対側から空気が出て積み上げた紙コップが倒れるようになってます!
引く事や離すタイミングが難しい子ども達もいます。しかし引く動作が分かるようにスタッフと一緒に持って取り組んだり、また「引いて、離す!」と声をかけて離すタイミングを伝える事で上手く倒すことができ、達成感を感じて嬉しそうにしている姿が見られました!
全て倒すことが出来るとドヤ顔の子もいれば、嬉しそうに笑っている子、空気砲を持ってかっこよくポーズを決める子など喜び方はそれぞれですがみんなとても嬉しそう♪
このゲームが楽しかった様で活動後の時間も空気砲で遊んでいる様子が見られました(^^♪
松原の事業所ではスタッフの手作りしたものを活用しながら集団療育を行う時もあります!
子ども達も「今日は何かな?」とワクワクしながら参加してくれてます(^_-)-☆
今後も松原の日々の様子をお伝えしていきたいと思います!次回のブログもお楽しみに♪