-
あおぞら弁当inてんしば
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(*゚▽゚)/
少し遅めの紅葉のシーズンがやってまいりましたね(*´∇`*)
色づき始めているということで、見ごろはもう少し先でしょうか…?
やはり有名どころは嵐山!?
例年よりも、少しだけ長めに秋が感じられますね♪
さて今回は!
秋晴れのさわやかな日に、阿倍野事業所の近くにある”てんしば”まで、ピクニックに行ってまいりました(^^♪
その時の様子について、お伝えしようと思います☆
てんしばまでは、いつも歩いて行くことが多いので、スタッフは子どもたちのお弁当をリュックに詰め込んで行動します(笑)
てんしばに到着したら、全員が座れるくらいの場所を確保してピクニック開始です!!
青空の下、みんなで食べるお弁当は格別です(*^▽^*)
少し風は冷たいですが、お日様が出ていてとてもいい心地でした(^^♪
いつも美味しいお弁当が、更に美味しくなりますね♡
食べ終わったお子さんからお片付けをして……
てんしばの中を、ぐるりとお散歩してきました(^-^*)/
そしてお片付けをして、また歩いて阿倍野事業所に帰りましょう♪
それではまた次回☆
-
おうたで…ラッキーさん!?
阿倍野
こんにちは!アイリスクラブ阿倍野です(*゚▽゚)/゚・:*
先日の台風では、ご協力ありがとうございましたm(__)m
東海や関東の方では猛威を振るっておりましたね…(・_・;)
皆さまは変わりなくお過ごしでしょうか?
台風が多く発生する時期ですので、気を引き締めて過ごしていきます…!!!
それでは今回は!!
”おうたでハッピーさん”は聞いたことがあるけど…
”おうたでラッキーさん”!?
……なんだか、どこかで見たことがあるような…?(笑)
既視感たっぷりのラッキーさん、この日は阿倍野の子どもたちに素敵な歌を届けるためにやって来てくれました(*´∇`*)
特技はもちろん、ギターです♪
この日のリクエスト曲はこちらでした★
阿倍野の子どもたちが大好きな曲ばかりです♪
こちらのラッキーさん、みんなと楽器演奏がしたいそうで、子どもたちに一つずつ、楽器を渡して合奏しました(≧ω≦)b
この日1番盛り上がった曲は、『ドコノコノキノコ』でした(^^♪
「だれにもナイショのはなしだよ~♪」の後、「ウンババ!!」と合いの手を入れてくれたお子さんもいました(笑)
お別れの時間が近づいてきたラッキーさん…
最後に何の曲がしたい?とみんなに聞いてくれました(。・ω・)ノ゙
「ドコノコノキノコがいい!!」という声が多くあがり、この日3回程歌ってくれていました(笑)
時間にして1時間近く歌ってくれたおうたでラッキーさん…
みんなお別れが名残惜しいようでした( ;∀;)
また来てくれたらいいね~!
おうたでラッキーさんのインパクトが強すぎて、スタッフの笑いが止まらなくなってしまったのは誰にもナイショの話だよ(笑)
それでは、また次回(^-^*)/
-
プラバンってなんだ?
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^-^*)/
10月に突入しましたね~
突入したにもかかわらず、まだ夏のような気候で、、、
それでも、栗やさつまいも、梨など秋らしい食べ物が並んでいるのを見たら、秋が来たんだなと感じますね(≧ω≦)
秋は食べ物のことしか考えていないです(笑)
さて今回は、タイトルにもあるように、『プラバンってなんだ?』?です(*゚▽゚)/゚・:*
先日、みんなでプラバン制作をしたのですが、その時の様子をお伝えしようと思います♪
机に模造紙を貼って、机の周りにみんなで集まります(*^^)
まずは、絵本や図鑑、塗り絵などを見て、何を描くのか決めます。
そして、どの色を使うのか、スタッフに一言声をかけて借ります。
さあ描くぞ!!
押さえるのが難しかったり、色を塗るのが難しかったり…
色々な困難はありましたが、試行錯誤しながら頑張っていました☆
ここをこういう色にしたいんだけど、何色を使ったらいいかな?と相談しに来てくれるお子さんもいました(^-^*)/
他にも、ペンを持てたことが嬉しくてぐるぐる~とたくさん書いていたお子さん、借りた色の名前を書いていたお子さんも…
反応は様々でしたが、こんなに素敵な作品が完成いたしました!!
全員のプラバンが焼き終わってから、紐を通してカバンにつけて帰りました。
早くつけたくてカバンを持ってスタッフの手を引いたお子さんもいましたよ~!
送迎の時に保護者様にお伝えすると、喜んでいただけてこちらも嬉しくなりました♪
その後、、、
送迎時間が少し遅めの子どもたちと一緒に、余った模造紙を使ってしりとりをしました☆
何にしたらいいかな~と相談したり、ヒントを出し合ったり、、、
長~いしりとりでしたが、帰る時間のぎりぎりまで楽しんで取り組んでくれていました♡
それでは、また次回(。・ω・)ノ゙
-
レッツ外食!!
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^-^*)/
もうすぐ9月も終わりますね…
この間夏休みが明けたところなのになぁ…と時間が過ぎていく速さに驚きです(;・∀・)
この調子であっという間に2019年が終わるんでしょうね…(笑)
さて今回は、以前行きました外食の時の様子についてお伝えしようと思います(^^♪
今回の外食は、阿倍野の事業所の近くにある、美味しいと評判の定食屋さんに行きました☆
近隣の学生さんたちもよく利用していて、いつも繁盛しています(^^♪
以前も行ったことがあるんですよ~!!
まずは事業所を出る前に、メニューを見て何を食べるのか決めました。
写真が無く、文字だけだったので決めるのがなかなか難しかったのですが、スタッフもどういった料理なのか説明し、全員決めることができました(。・ω・)ノ゙
定食屋さんに行くと、事前にお伝えしていたこともあり、奥の座敷に案内していただけました(*゚▽゚)/゚・:*
まるで田舎のおばあちゃん家に来たかのようにくつろぐ子どもたち…(笑)
記念に集合写真も撮りました!
あらかじめ決めていた料理を注文し、もぐもぐと食べ始める子どもたち…
一品だけ来るのが遅く、その料理を注文したお子さんは、食べたくて待ちきれなかったのか、持っていたフォークをスタッフのご飯につきさすハプニングもありました(笑)
ボリューミーで安くて美味しい!が売りの定食屋さんなので、量が多いんじゃないかなと心配でしたが、みんなペロッと完食できました(*´∇`*)
子どもたちに感想を聞くと、みんな口をそろえて「美味しかった」と言っていました♡
また機会を見つけて行きたいと思います(^^♪
ではまた次回♪
-
夏祭り~後半戦~
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^^)/
コオロギの声がよく聞こえるようになってきましたね!
秋の訪れを感じますね♪
台風も少しずつ増えて参りますので、怪我の無いよう過ごしたいですね。
秋の訪れを感じながらも、、、ご報告です。
夏休みに植えた朝顔の種ですが、花が咲きました❀
さて今回は、前回の続き、、、
夏祭り~後半戦~となります!!!
後半戦は、スイカ割りからです(。・ω・)ノ゙
今年も皆でたたいていきますが、、、
硬くてなかなか割れません、、、
なので今年もスタッフが中で切りました(笑)
スタッフ同士でふざけ合ったりもして、大盛り上がりでした(*^^)v
お次はみんなお待ちかねの、屋台の時間です!!!
今年はそうめん、冷やしパイン、スイカ、たい焼き、フランクフルトを用意しました☆
みんな、とっても美味しそうに食べてくれました~♪
頑張って苦手な物も食べたお子さんもいて、とっても嬉しかったです♡
おかわりも沢山して、お腹いっぱいな子どもたちです(*゚▽゚)/゚・:*
屋台の間、素敵な写真も沢山撮れました~☆
お次は、神経衰弱を頑張ったことをお互いにたたえ合う、表彰式の時間です♪
それぞれ前に出て、好きな色のメダルを選びます(*´∇`*)
みんなに喜んでもらえて、とっても嬉しかったです(≧ω≦)b
最後に記念写真を撮って、これにて終了です!
夏祭りに御参加いただいた利用者の皆様、並びに保護者様、ご兄弟様。
この度はご参加いただきありがとうございました。
また来年も楽しい夏祭りを開催できるよう、準備して参ります!
さてさて、前回ちらっとだけお見せしていた『スタッフの顔写真神経衰弱』ですが、数名のスタッフに許可を取りました!
少しだけ、お見せしようと思います♪
普段通りの写真、小さい頃の写真、変顔の写真で行いました(*^_^*)
普段通りの写真は本当に普段通りなので、割愛致します。
小さい頃の写真と、、、
変顔の写真、、、
札を引いた子どもたちのリアクション、とっても可愛くて面白かったですよ~♡
どれが誰かは、送迎でお会いした時にでもお話しましょう♪
それではまた次回!
-
夏祭り~前半戦~
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(。・ω・)ノ゙
日が落ちるのも少しずつ早くなり、真夏の暑さよりも残暑が目立ってきましたね☀
秋の訪れはもうすぐかな…と楽しみです(*´∇`*)
さて今回は、8月10日、11日に行ないました夏祭りの様子について、お伝えしようと思います☆
毎度のことながら、夏祭りは内容が豊富で1回でお伝えしきれないので、2回に分けてお伝えしようと思います(^-^*)
今回の夏祭りは、こんな日程で行いました☆
メインイベント『しゃけなすすじにく』…?
2時から『かわらわり』!?
……(;゚Д゚)
…というのはスタッフのおふざけで、メインイベントについては後程、2時からのイベントについては次回お伝えしようと思います!
令和初となる夏祭りということで…
こんな顔出し看板を作ってみました(笑)
達筆な『令和』の文字は、阿倍野のスタッフが書いたものです…凄い!!!
今回の夏祭りでは、前回好評だった『ペットボトル空気砲』と『魚釣り』、毎年恒例の『ボール投げ』、今回初の『コイン落とし』の4種類のミニゲームを用意しました(*^^)v
まずはペットボトル空気砲です♪
ッパーーーン!!!!と大きな音が鳴るので、びっくりするお子さんが続出です…(笑)
上手なお子さんは1回で3つの的を倒せたりしていました♪
いい表情ですね(≧ω≦)b
目に向けてうってはいけません…
お次は魚釣りです!
中のお魚たちも、スタッフと子どもたちが協力して制作しました(^^♪
去年の夏祭りで遊んでいたこともあって、ルールを理解していた子どもたち♡
大物だーーー!!!
一生懸命頑張っている姿は素敵ですね♡
お次は毎年恒例、ボール投げ(^-^*)/
みんなで作った的に、どんどんボールを投げていきます♪
やさし~く、ソフトに入れてくれるお子さんも…(*´ω`)
このボール投げが一番盛り上がりました☆
さて最後に、コイン落としです!
ぽちょん、ぽちょんとひとつずつ丁寧に落とすお子さんと、一気にじゃらじゃら~と落とすお子さんがいて、その違いが見ていてとても面白かったです♡
全部器に入ったお子さんもいて、びっくりでした(≧ω≦)b
さてさて今回のメインイベント『しゃけなすすじにく』ではなく…
『しんけいすいじゃく』!!!
この神経衰弱、普通の神経衰弱ではございません!!
実は、スタッフの写真で作られています(^^♪
普通の写真、変顔の写真、小さい頃の写真を2枚ずつ準備して行いました☆
その写真は、次回の最後にちょこっとだけ載せようかな…?
スタッフに載せていいか相談してみます(笑)
チームに分かれて行いました!
参加した全員、1セットはとれた大熱戦でした(*´∇`*)
「あ、これ〇〇さんだー!!」
無事取れてニッコリです(*゚▽゚)/゚・:*
夏祭り前半戦、いかがでしたか?
次回、残りの後半戦、お伝えさせていただきますね!
お楽しみに~(´▽`*)
-
レッツ水遊び!!!
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^^♪
かな~り暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
熱中症の報道も聞きますが、水分補給をしっかり行い、元気に過ごしていきたいですね(*’▽’)
今回は、毎年恒例のプールの様子についてお伝えしたいと思います!
今年もビニールプールを用意して、順番に入ります・・・
水鉄砲もありますよ~!!!
お空に向かってうったり、
自分に向けてうったり、
壁に向かってうったり!
冷たくて気持ちいいよ~~(*゚▽゚)/゚・:*
地面に生えている草を見つけて、お水をあげているお子さんも、、、(笑)
晴れている日にプールに入ると最高!!
夏限定のプール開催、8月中はまだまだ行う予定です(≧ω≦)b
それでは、また次回☆
-
アイリス菜園 inあべの その2
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^^♪
いよいよ夏休み突入ですね♪
旅行に海にプールに・・・楽しみがたくさんありますね!
宿題はくれぐれも最後まで残さないように・・・(笑)
さて今回は、アイリスクラブ阿倍野自慢の菜園のその後をお伝えしようと思います(*´∇`*)
苗木だったおナスは、こんなに立派に育ちました♡
さあみんなで収穫です🍅
たくさん採れましたよ~♪
さて、このお野菜たちをどうするかというと・・・?
パスタ🥄
ある時はピザに🍕
どれも美味しくて、野菜嫌いなお子さんでもペロリ♡
「おかわりー!」という声がたくさん聞こえてきました(≧ω≦)b
オクラはこれからの収穫かな?
まだまだお野菜は収穫できそうなので、お楽しみに☆
ではまた次回(^-^*)/
-
たなばた☆
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(。・ω・)ノ゙
やっっっと梅雨入りしましたね!
その割に雨が降らない日が多いような気がします、、、☂
さて今回は、無事に晴天で終えることができた、七夕についてお伝えしようと思います☆
黒板に大きく、びよ~んと笹を描いて、、、
短冊も描いて、、、
その短冊にお願い事を書いてもらいました(´▽`*)
『おおがねもちになれますように』と素敵な願い事を書いてくれたお子さんがいました(笑)
みんなそれぞれ書いてくれたので、段々ド派手に、、、(笑)
ちっちゃい短冊を書き足してくれたお子さんも!
こんなに素敵な作品が出来上がりました!!!
小学生の時、黒板に何かを書くときワクワクしたな~と懐かしく感じました(*^_^*)
みんなワクワクしてくれたかな~?
それでは、また次回!!
-
阿倍野の湯♨
阿倍野
こんにちは!
アイリスクラブ阿倍野です(^-^*)/
アジサイが咲き始めて来ていますね!!
学校にお迎えに行くとよく見かけます(^^♪
学校から送迎車まで向かう道中、アジサイを見つけた子どもたちが「アジサイ咲いてるよ!」と教えてくれました♪
「紫とピンクと水色があるんだよ~」と色も教えてくれました(*´∇`*)
さて今回は、『阿倍野の湯』についてお伝えしようと思います!
最近、阿倍野では足湯が流行りだしておりまして、、、
バケツに人肌ほどの温度にしたお湯を張り、ベンチに座って足浴です(*’▽’)
これが結構人気で、足湯する?と聞くと嬉しそうに足湯してくれます♡
温かいし、落ち着きますよね~!
スタッフによる肩や腰のマッサージ付きです(笑)
クールダウンやリラックスの為、よく行っております。
足湯と検索すると、足湯専用のバケツが売っていてびっくり!!
購入を検討しようと思います(。・ω・)ノ゙
*番外編*
休日で時間があった時に、荷物入れの大きなプラケースに水を張って水遊びもしました(^-^*)/
こちらはリラックスよりは遊び目的ですが、これはこれで楽しいようで、中には服のまま座ろうとして膝が濡れちゃったお子さんも、、、(笑)
大急ぎで着替えて、ドライヤーで乾かしたのでした(笑)
ではまた次回♪