-
フローズンペイントのご報告
松原
皆さんこんにちは。アイリスクラブ松原の松浦です。
夏休みも終わってしまいましたね…楽しい思い出が出来ましたか?アイリスクラブ松原の子ども達は夏休みを元気いっぱいで過ごしてくれ、たくさんの笑顔が見られましたよ!(^^)!
今回は暑い夏でも楽しめる制作 「フローズンペイント」を行いました☆彡
水と絵の具を混ぜて一緒に凍らすと…

色の付いた氷が完成!
触ってみると「冷たすぎる!」「絵の具がついたー」とテンション高めの子ども達。
初めての感触、感覚で少し触ることに抵抗がある子もいましたが少しずつ色が出てくるのを見るとスタッフに一緒にやろうと声をかけ、もう一度チャレンジ。慣れてきたこともあり、「暑いから気持ちいね♪」と笑顔を見せてくれました。絵を描いたり、手形スタンプ、氷を握る等楽しみ方はたくさんあります!




たくさんの色の氷を作り、色の違いや混ざった時の変化も楽しめるフローズンペイント。
子ども達も色が変わったと驚く子や、これ混ぜたらどうなるかなとお話もいっぱいしてくれました(*^^*)
乾かした後にみんなでチョキチョキ!糊でペタペタ!!


美味しそうなアイスクリームも作りました☆
子ども達は「楽しかった!またやりたい」ととても嬉しそうに話している姿を見てスタッフも嬉しくなりました♪
新しい事を取り入れた活動も今後行っていけたらいいなと思います。それでは次回のブログもお楽しみに(^^♪
-
集団活動
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原、ブログ担当の松浦です(*^^*)
楽しい夏休みが終わりもうすぐ、学校も始まりますね。
まだまだ暑い日も続き、学校の疲れも出てくる子もいると思いますが、
私たちスタッフも全力でサポートしていきたいと思います!!
アイリスクラブ松原では毎日子ども達が集中して取り組んでくれている集団活動の時間があります。
今日は集団活動で行った体を動かす活動を紹介します!
まずは線の上から落ちないように意識しながら歩きます!
手を広げて落ちないようにバランスを取りながら一歩一歩ゆっくりと慎重に歩きます(*’▽’)

次はボールを持ってチャレンジ!!
タオルの上にボールを置き、そのボールを落とさないように歩きます!
ボールを持つことで「線の上を歩く」・「ボールを落とさないようにする」など気を付けるポイントが増える事で難易度が高くなりますが、子ども達は「簡単!」と余裕の表情でクリア☆彡とても真剣な表情がかっこよかったです!


最後はお友達と一緒にチャレンジ!
タオルを持ち、お互いが落ちないように気を付けながら別の線の上を歩きます。相手のペースに合わせながら「もう少しゆっくり行こう」と声をかける子や相手のペースを見ながらしっかりと合わせていく子などひとり一人取り組み方は違いますが、お友達と協力してゴールするとハイタッチ、可愛い笑顔を見せてくれました!(^^)!


一つの活動に中でやり方を変える事で子ども達も楽しんで参加してくれます♪
お友達と協力するなど活動の中での他児やスタッフとの関わりもあり、いつもテンション高く取り組むアイリスクラブ松原の子ども達です!また元気いっぱいの子ども達の様子を伝えていきたいと思います!
次回のブログもお楽しみに~(‘ω’)ノ
-
ボール運びゲーム
松原
みなさんこんにちは!!
アイリスクラブ松原の岩田です(*^^*)
夏休みにも入り、子ども達がアイリスに午前中から来てくれているので、
毎日賑やかなアイリスクラブ松原です☆
子ども達は元気に来てくれますが、コロナ感染者も増えてきているため、
感染予防を徹底しながら毎日の療育に取り組んでいます!!
子ども達の元気さ!外の暑さに負けず、スタッフは頑張ります!(^^)!
さて、今回紹介するのは
ボール運びゲームです!!
輪っかに紐を付けて、その中にカラーボールを入れてから、
紐を引っ張って、反対側にある箱まで運びます♪
でも、そーっと動かしていかないと輪っかからボールが出てしまうので、
慎重に移動していきます。
そして、箱まで運ぶとカラーボールと同じ色の箱に入れていきます!
入れる事が出来ると、もう一度戻ってボールを輪っかに入れるを繰り返し行い、
ボールを全て運ぶとゴール!!
今回は、2つずつ運ぶという指定も入れてみました☆
しっかりと「1,2」と数えながら、みんな自分で入れることが出来ていましたよ(^_-)-☆
みんなとっても頑張りました♡
これからも子ども達が楽しい!と思えるような療育内容を考えていきたいと
思っております!!
保護者の皆様も、夏休み大変だと思いますが、少しでも お役に立てるようにスタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いいたします!!
-
夏にぴったり☆風鈴制作
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原のブログ担当、松浦です!(^^)!
暑い日が続いていますが体調などは大丈夫でしょうか。私は水分をたくさん摂るように意識をして日々過ごしています。皆さんも水分補給・塩分補給をして、この暑い夏を乗り越えましょう!!
今回は夏にぴったり☆風鈴制作を行いました!
紙コップ、紐、テープ、折り紙なども飾り物も用意して制作開始!!
初めはみんなでペンやシールを使って紙コップに飾り付け♪
好きな色のペンを使って色を塗ったり、クルクルと模様を描いたりと自分なりの風鈴を作っていました。
中には夏の食べ物や物、かわいい女の子の絵を描いている子も(*’ω’*)
マスキングテープやリボン、ハート、お寿司のシールなども貼ってデコレーション!
上手くできないときは、お友達に手伝ってと声を掛け、素敵な風鈴を作ってくれました。
最後に紙に名前を書いてスタッフさんに鈴を付けてもらい完成☆彡
完成した風鈴と。はい!チーズ!!
とても良い表情でポーズを決めてくれました(*^^*)
作った風鈴はお家へ持って帰り、「家に飾るね」と話していました。
この風鈴はとても簡単に出来るので皆さんもぜひ、作ってみて下さい!
それではまた次回のブログもお楽しみに~(‘ω’)ノ
-
シャボン玉作り
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です(*^^*)
外を少し歩くだけで汗をかいてしまうほど暑い日々が続いていますが皆さん、体調などは大丈夫でしょうか。
私は熱中症・日焼け対策をバッチリで外に出ています!皆さんも熱中症対策をしっかりとしていきましょう!
暑い日でも子ども達は元気いっぱいでお外で遊んでいます♪
今日はみんなが大好きなシャボン玉や砂遊びをした様子をお伝えしたいと思います。
まずは大きいシャボン玉作りにチャレンジ!(^^)!

最初はなかなかできずに割れてしまう事が多かったですが、スタッフにアドバイスをもらったり、諦めずに何度も挑戦することで少しですが大きなシャボン玉ができました!作った本人もびっくりΣ(・□・;)
とても嬉しかった様で何度も作っては「見て!」とスタッフに見せてくれました♪

「ふー」と一生懸命に息を吹いてたくさんのシャボン玉を作る子もいました!
飛んで行くシャボン玉をみて「どこに行くのかな?」「宇宙だと思う!」「お家に帰ったかな?」等々…とても可愛い会話も聞こえました♡
次は砂遊び!


手や足で砂をぎゅっと掴んで感触を楽しんでいる子やスコップなどを使ってお店屋さんごっこをする子など遊び方は自由!一緒にお店屋さんをしたり、おもちゃを順番に使うなどみんな仲良く遊んでいました☆彡
お部屋に戻ってからはみんなでお茶タイム!!その時間も可愛い笑顔で溢れていました(*^-^*)
では、また次回のブログもお楽しみに~
-
集団活動
松原
アイリスクラブ松原、ブログ担当の松浦です!
梅雨明けが発表されましたね。体調の方は大丈夫でしょうか?
毎日、暑い日が続きますが水分補給をこまめにして体調に気を付けて過ごしていきましょう。
今回は集団活動の様子をお伝えしたいと思います!
ビニール袋に穴をあけ、お友だちと協力しながらそこへボールを落としていく「コロコロボール落とし」を紹介します(*^^*)
この活動では力の調節や袋をどう傾けたら落ちるのかなど考える力も必要になります。


ボールを落とす穴を指定したり、色テープなどを使う事でボールとのカラーマッチングにも繋がります♪
お友だちやスタッフと一緒に取り組むことで相手の動きに合わせたりする優しい所や年下の他児をリードしたりと子ども達の優しいお姉さん、お兄さんの部分も見せてくれました!(^^)!

今回はプールスティックで作った台の上で行いました!何かに乗るだけでも難易度が変わり、難しくなります。子ども達の様子も見ながら難易度調節も出来るので、皆さんもぜひやってみてください☆ミ
それではまた次回のブログもお楽しみに~!!
-
避難訓練
松原
みなさんこんにちは!!
もうすでに暑さにやられている岩田です・・・
でも子どもたちは元気(^^♪
毎日、子どもたちの笑顔には元気をもらっています!!
全力で子どもたちと関わっていると、子どもたちも全力で気持ちを伝えようとしてくれたり、
全力で答えようとしてくれます!(^^)!
そんな様子を見ると、私も頑張らないと!負けてられない!
と思うのと同時に、この仕事をしていてよかったなぁと改めて思える瞬間でもあります!!さて、今回は避難訓練についてお伝えしたいと思います(*^^)v
避難訓練は、必ず毎月1度実施し、火事や地震の発生時、不審者が来た時など、
あらゆる事を想定して、取り組んでいます!!
今回の避難訓練では、避難訓練を行った後、避難するときに新聞紙で作れるグッズを作りました♪
作ったものは、新聞紙の靴と、新聞紙の入れ物です(^^)/
難しい~~と言いながらもみんな頑張ってくれていました!!
-768x1024.jpg)
-2-768x1024.jpg)
一つひとつ手順を確認しながら、一緒に折っていきました!!
-983x1024.jpg)
中には見本を見ながら黙々と上手に折っていくお友達も(^_-)-☆
-768x1024.jpg)
さ~て上手くできるかな~~~
-768x1024.jpg)
出来た~~~~~!!!!

新聞紙の入れ物と
-768x1024.jpg)
新聞紙の靴です!!
みんなとっても上手でした(^^)/
簡単なのでぜひ皆さんも作ってみて下さいね☆
では次回のブログもお楽しみに~~~
-
母の日制作🌹
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です(^▽^)
日中は暑くなってきましたね。夏に向けてこの時期から水分を多く摂るように意識して過ごしましょう!さて、今回は5月8日の母の日に制作活動をした様子をお伝えしたいと思います♪
今年は写真立てと手形でお花を作りました。
写真立てでは好きなシールを選び枠を飾り付けしたり、「ありがとう」という言葉を書いている子もいました!!

続いては手形スタンプです!(^^)!
好きな色の絵の具を選び、自分で手に塗って…
ペタっ!

手に絵の具が付くことが苦手な子はスポンジを使うなど様々な方法でお花を作りました(^^♪
手に筆が当たる感触にくすぐったいと笑っていたりと手形スタンプを楽しむ子ども達でした!!最後の仕上げをスタッフがやると…
とても可愛い写真立てと手形のお花が出来ました☆ミ

どうやって飾ろうかな…など想像をしながら作品を作り上げてくれた子ども達!!
お母さんにお渡しすると「上手だね」と褒めてもらい嬉しそうでした♡
では、また次回のブログもお楽しみに~(^^) -
風船ボール
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です!(^^)!
まだまだ感染対策など気を付けないといけない時期が続いてますが、お出かけをする際はしっかりと感染対策をして素敵な休日を過ごしてくださいね♪
今回は風船ボールを使った活動の様子をお伝えしたいと思います!
風船にテープを巻くことで大変身!弾んだり、投げる事ができてまるでビーチボールの様にΣ(゚Д゚)
その風船ボールを使ってバスケットボールやサッカーなど様々な活動が楽しめます。

まずはバスケットボール!大きなかごや壁にゴールを用意し、そこへ狙って投げる!風船ボールの動きをしっかりと目で追い、どうしたら入るのかを考えて投げる力を調節したりととても集中して取り組んでくれていました☆彡



次はサッカー!お友達やスタッフと一緒に取り組みました(^▽^)
初めは思っていた場所に行かずに「あれ?」となっていた子ども達ですが蹴る力や体の向きを少し変えるだけで相手に風船ボールを蹴ることができ、とても嬉しそうに可愛い笑顔を見せてくれました♡
この活動では目で追う事が大切です!転がってきた風船ボールを蹴ったり、追いかけたりとたくさん体を動かして子ども達もスタッフもヘトヘトになるまで楽しみました(^^♪


今回はテープの巻き方を変えて3種類の風船ボールを作りました。巻き方によって弾み方などが変わります!その違いも楽しんでくれていた子ども達!風船ボールは固くないのでボールが少し怖い子はこれを使うのもいいかもしれませんね!キャッチボールや壁に向かって投げると跳ね返ってくるので様々な活動に使えると思います。皆さんもぜひ、作って遊んでみてください(*^^*)
また次回のブログもお楽しみに~!
-
折り紙遊び
松原
皆さん、こんにちは!
アイリスクラブ松原の松浦です。
新年度が始まり、新しい環境での日常がスタートしましたね♪
新しい環境で不安に感じている子ども達もいると思います。子ども達が安心して過ごせるようにこれからもサポートしていきたいと思います!!
今回は折り紙遊びをした様子をお伝えしたいと思います!
折り紙遊びでは指先の微細運動や集中力・思考力に繋がると言われています。
最初は各々に作りたい作品を作りました!自分で想像したものを形にしていく子やスタッフに箱の折り方を教えてくれる子もいました!(^^)!
スタッフによる紙飛行機の折り方講座もありましたよ(^^♪
お話をしっかりと聞いて同じように折っていく子ども達!初めて見た紙飛行機の形にビックリしていましたが、いざ飛ばしてみると遠くまで飛び、とても嬉しそうにしていました☆彡



年上のお姉さんが年下のお友達に作り方を教えてあげたり、作った作品をプレゼントしている姿も見られました♪このようにスタッフやお友達と指先を使った遊びなどもして過ごしています(^▽^)
では、また次回のブログもお楽しみに~!



-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)







