-
お正月イベント
八尾南
こんにちは!アイリスクラブ八尾南です♪♬
今回はお正月遊びの様子を見ていただきたいと思います(*^^)v
それではレッツゴー‼✊
まず、コマ遊びと福笑いをする子で分かれて遊びました🌟
コマ回しでは、回すのがなかなか難しくみんな苦戦していました(>_<)💦
みんな回るまで何度も挑戦して頑張っていましたよ~(^^♪
そして、福笑いでは目をつぶりながら手探りで
顔にパーツをのせて遊びました(*^-^*)どんな顔になるのか完成が楽しみでした(´艸`*)ワクワク
ちなみに‼今年の干支は牛なので牛バージョンの福笑いも用意しました(^^♪
ジャジャジャジャーン!
こんな面白い顔になっている福笑いもありましたよ(笑)
子どもたちは大爆笑でした😂
その他にもスゴロクゲームやお手玉もしましたよ~
写真がなかったです(涙)続きまして~
絵馬を作って願い事を書いている様子です!
何を描こうか迷っている子どもたちもいましたが
みんな色んな願い事を書いてくれました(^O^)/最後に~今年も書き初めをしました‼
墨がつかないようにエプロンを着て、ぞれぞれ好きな文字を書きました !
みんな上手に書いていますね (。◕ˇдˇ◕。)
来年はどんな文字を書いてくれるのか楽しみです🥰
では、皆様これからもお体に気を付けてお過ごしくださいm(__)m
次回のブログもお楽しみに~👋 😊 -
書初め
泉佐野
あけましておめでとうございます
アイリスクラブ泉佐野です
1/4から元気にアイリスに来てくれたお友だち
お正月っぽく書初めをしました
背筋ピーンで思い思いの言葉を書きました
こちらは模造紙4枚分の超大作です
いつもは近くの神社にお参りですが今年は自粛です
かわりにアイリス神社へお参りです
「お友だちとなかよく遊べますように」や「コロナ早く終わりますように」
思いはたくさんです
アイリス神社の神様はきっとみんなの願いを叶えてくれるでしょう
今年もよろしくお願いいたします
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について
アイリス
ご利用者様及びご家族・事業所を訪問される皆様
< 大阪府 を対象とした緊急事態宣言下における運営>
当社におきましては、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡散防止の対策を講じた上で、現時点では通常どおり開所する方針としております。(2021年1月14日現在)
事業所内では、感染拡大防止に努めておりますが、ご利用者様及びご家族・事業所を訪問される皆様におかれましても、感染拡大防止に努めていただきますよう、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
政府から新たに方針が発表となった場合は、改めてご案内させていただきます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、当面の間は、以下の対応を実施させていただきます。
1. 予防措置の実施
[当社職員の対応]
・ 職員は必ず出勤前、出勤時に検温を行い、記録しております。体調不良の症状がある場合には出勤を停止させます。
・手洗いや消毒を徹底致します。
・ 療育・支援や送迎の際は、必ずマスクを着用しております。
[事業所を利用する・訪問される皆様]
・ 来所される際はマスク着用をお願いしております。また、事業所で検温をしていただき、記録を取らせていただきます。
・ 定期的に窓の開閉による換気を実施いたします。寒い場合もございますので、服装などで調節できるようにしてください。
2.お願い
・不特定多数の方の触れるものに接触した後の手指衛生が重要になります。事業所や自宅に着いてから手洗い・うがいなどをしっかり行ってください。
ご不明な点などございましたら、ご利用中または訪問される事業所へお問い合わせ下さい。
事業所一覧
https://ilisclub.com/facility/以上
-
お正月(*^^*)
松原
こんにちは!アイリスクラブ松原です☆
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^^*)
今年も体に気を付けながら元気に楽しく過ごしていきたいと思います(^^♪
年明けも元気いっぱいアイリスに来てくれた子ども達!
「あけましておめでとうございます」と笑顔で挨拶してくれました♡
本日はお正月の制作やお正月遊びの様子をご紹介したいとおもいまーす♪
まずは福笑い~(*^^*)
みんな出来上がりの顔をみて大爆笑でした!!!
とっても大盛り上がりの福笑いでした(^^♪
続きましてけん玉遊び~
大皿と中皿に乗ると、とっても嬉しそうにけん玉を見せてくれる子ども達☆彡
うさぎとかめのお歌に合わせて、もしかめという技にもチャレンジしました(^_-)-☆
続きましてかるた遊び~
スタッフ手作りの松原バージョンのカルタです♡
カードをゲットするととっても嬉しそうな子ども達でした♪♪
続きまして絵馬制作とだるま制作~(*^▽^*)
絵馬制作では今年の目標を書いてもらいました!!
「べんきょうがんばる」「おともだちをたくさん作る」など色々な目標を書いてくれました☆彡☆彡
来年もお正月遊びたくさんしようね☆彡
次回のブログもお楽しみに~(*^-^*)/
-
🎍2021年🎍
今林
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2021年もぅ~もぅ~年🐮
と、いうことで牛乳をたくさん飲みま~~~す✋
と、今年も新年早々!!!
アイリスクラブ今林!毎年恒例の!
カルタ大会(●´ω`●)
今年はどんな様子だったかな???
手は後ろ・・・
あれ?!スタッフ!!!手は、う・し・ろ!!!札を読んだ瞬間・・・!!! 「私!!!」 「僕!!!」と大盛り上がり!!! 審判入りま~す👏と(*ノωノ)
「う~ん」と悩む審判。。。勝者が決まらない時には
じゃんけんをして・・・「やったー!!!」今年も大盛り上がりのカルタ大会でした✨
4年、1位のスタッフがなんと
今年は2位という結果に!!!
わずか一枚の差で・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
悔しい!!!!!!
今年もたくさんの笑顔でスタートでき
スタッフ一同とっても嬉しいです😊
-
明けましておめでとうございます
浪速
明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
12/26・28クリスマス会の様子です~
ビンゴ大会です~誰が一番かな~??
仮装パーティーもしました~トナカイになりきってくれています♪♪
1月4日~ダルマ制作
綺麗な手形が取れました~すごい~
初めての感触にドキドキが止まりません☆
1月の製作はダルマ作りや絵馬にも挑戦しています♪
元気いっぱいな浪速のお友達でした~
-
サーキットトレーニング
泉佐野
こんにちは
アイリスクラブ泉佐野です
今回はサーキットトレーニングのご紹介です
ウェイターさんやウェイトレスさんになった気分で元気よく
「いらっしゃいませ~」と言って水をこぼさないように線の上を歩いて行きます
次はみんな大好きなトランポリン10回跳びます
次は全身グーパーです
足を開く時には同時に手も開きます
今回新しく入ったバランスストーンで落ちないように
うまく全身でバランスとっていますね~
最後はくじ引きで国旗カードを引きどこにあるのか探します
「日本はここです」
きちんと探すことができました
「韓国はここです」お友だちに教えてくれました
全身を使った動きや見る力をつけるトレーニングを組み合わせて
ワクワク感がありやってみたいという気持ちになってもらえるようプログラムを
作っています
来年も良く学び良く遊び笑顔いっぱいの年にしたいと思います
今年1年ありがとうございました
良いお年をお迎えください
-
感触遊び★
松原
みなさんこんにちは(*´ω`*)
もう2020年も終わりですね・・・
今年は本当に色々あった一年でしたね( ゚Д゚)
学校が休校になったときは、どうしようかと
思いました(笑)
保護者の方も大変な一年だったと思います・・・
早かったような、長かったような、、、
でもそんな中でも子どもたちの笑顔にはたくさん救われました。
みんなが元気にアイリスに来てくれて何よりです(*´ω`*)
さて、今回は先日行った、感覚遊びの時の様子を
お伝えしたいと思います!!
まずは、スライムづくり~~~
~準備するもの~
・洗濯のり
・ホウ砂
・お湯
・水
・プラスチックのコップ
・割りばし
・絵の具
さすがアイリスのお友だち!!!
ほとんど作り方を分かっていて、
知ってる!次はこうするんだよね~~と
スタッフの作り方説明がいらないほどでした(笑)
出来上がると、はい!決めポーズ!!
いろんな色のスライムが出来上がりました(^_-)-☆
とっても楽しかったのか、全然飽きない子どもたちでした★
お次は、小麦粉粘土♪♪
~準備するもの~
・小麦粉
・水
・サラダ油(まとまりやすくするため)
・塩(傷みにくくなるため)
わたくし、、頑張って混ぜました!!笑
ヘルプでお友達もまぜまぜ頑張ってくれました(#^^#)
協力する姿・・・素敵です☆彡
出来上がると、自分なりに色々作っていく子どもたち(^^♪
手つきがパン職人の様でした・・・
とつぜん「みて~」と嬉しそうに見せてくれました(笑)
楽しかったね♡またしようね(^_-)-☆
では、そろそろ2020年最後のブログを終わりたいと
思います!!
みなさん、今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします(^^♪
良いお年を・・・
-
〇つなひき大会
泉大津
こんにちは!
今年も もう残りわずか。。
今年もありがとうございました♪
来年も子どもたちの様子を紹介していきますね♡
今回は つなひき大会 の様子をお見せします!!
「腰を低くしてひっぱるんだよ!」
とスタッフからアドバイスをもらっていました!
【1回戦 子どもVS子ども】
「女の子チーム、男の子チーム頑張るぞ〜!えいえいえおー!」
「よーいドン!!」
「せ~の!せ~の!」
掛け声に合わせて綱を引っ張っていました!
「男の子チームがんばれ~!」
「結果は、女の子チームの勝ち!!」
男の子も女の子も真剣に綱を引っ張っていました(`・ω・´)/
【2回戦 スタッフVS子ども】
「スタッフに勝つぞ〜!えいえいおー!」
「がんばれ!ひっぱれひっぱれ〜!」
「うわ、つよい〜〜まけたくないー!」
スタッフも必死です!笑
「子どもチームもう少しで勝てるよ!!がんばれ~」
「結果は子どもチームの勝ち!おめでと~」
子どもたちに本気になり、力を出し切ったスタッフは倒れてしまいました…(*´-`*)笑
子どもたちは汗をいっぱいかいて
スタッフや相手チームに負けないよう 必死に綱を握っていました!
手にまめ、できてないかな…( ´•̥ω•̥` )?
またみんなで綱引きしようね!
次はスタッフ勝ちます!!笑
-
〇冬のお絵描きコンクール
泉大津
今回も冬のお絵描きコンクールにご来館いただき ありがとうございます(*´ㅅ`*)
今回のテーマは「冬」です!
冬のテーマは描きやすいようで 子どもたちは悩む間もなく 絵を描き始めていました✎*
「テーマ冬かぁ〜!決めた!!」
「サンタさん描く!!」
「私とスタッフ、サンタさんの服着せて描いたよ♡」
「これどうぶつの森のクリスマス?」とスタッフが聞くと
「違うよー!!」
あ、違ったのか…ごめんね(*´・人・*)
冬の思い出を描いている子もいました♡
小さな雪だるまをたくさん描いていました⛄
「これはね〜おひげ!!」と言って
ママとパパとクリスマスパーティーをした時の絵を描いている子もいました(´ ³`)ノ♡
スタッフも絵を描きました~(*ノωノ)
画伯がたくさんいますね!!笑
✩保護者様、子どもたちへ どのスタッフがどんな絵を書いたか
ぜひ当ててみて下さいね☆彡
実は今回のお絵描きコンクールは4回目でした!
春、夏、秋、冬と四季をテーマに描き
子どもたちの想像力には驚かされました(°◊° )!!
来年はまた違うテーマで描こうね(๑•̀ㅂ•́)و✧